社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

7:自分たちには想像もできない世界だけど、そういう世界の働きを掘り下げよう。

システムとなった賄賂というか、『賄賂』が非公式の解決策な社会を掘り下げたいならこちら。

〈賄賂〉のある暮らし:市場経済化後のカザフスタン 岡 奈津子
amazon.co.jp/...

Twitter URL

8:中井先生のご本、昔は定価で買えたのに……まぁ、電子版あるしいいかとご紹介を('ω')

こっちは、『利害に基づく現象』を解きほぐすことで民族問題が運命論的現象じゃないよねって強い学問。

デモクラシーと民族問題: 中東欧・バルト諸国の比較政治分析 中井 遼
amazon.co.jp/...

Twitter URL

9:色々あるけど、たぶん、そこにあった共同体が解けていくというか、ばらばらになってしまうという点では、やっぱり、雇用の喪失大きいです。

質のいい仕事が消えたら?

ジェインズヴィルの悲劇: ゼネラルモーターズ倒産と企業城下町の崩壊 エイミー・ゴールドスタイン amazon.co.jp/...

Twitter URL

画像は@fuwafuwanokuma さんに描いてもらいました。違和感を感じるぱやぱやくんです。5月20日に新刊出るので本屋さんでお会いしましょう。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか?』増田俊也著・劇画版0巻

参考『欲望のメディア』(小学館文庫版・解説東浩紀)amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

かつての「革新自治体」も、民主党政権も、建築・土木・交通といったハードインフラに、「一時停止」以外の策を持たなかった。私がこの間、オレゴン州ポートランドに学んできたのは、民主主義を基本にしたハードインフラの設計思想が明確だったから。下北沢の今につながる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

凡人のための地域再生の入門が紹介されてる模様。感謝!!

amazon.co.jp/...

#ノンプロ研 #ビブリオバトル

Twitter URL

『常識として知っておきたい裏社会』
再度重版で3刷になりました

ただ…

某新聞に打とうとした広告が1ヵ月間審査で待たされた挙げ句
「内容が詳細すぎて新聞広告には適さない」
と掲載拒否されました。新聞に反社認定されたということ?🤔 そんな本ですが宜しくお願いします
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

新聞・大手メディアはセクハラを取り上げるどころか、夥しい性犯罪、セクハラの現場、一大当事者になってしまっています。

マスコミ・セクハラ白書

WiMN
books.bunshun.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

極端なリバタリアニズムを信奉する人々が暮らす米国の田舎町を取材したジャーナリストによる潜入ルポの本。政府に税金を払いたくないために害獣の管理を拒否したコミュニティが熊との対決に迫られる話が中心。熊退治に賞金をかける米国式の文化的やり方に感心。オススメ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@kuon_amata まさにコンテクストの話ですね。

ゲームチェンジャーといえば以下の本が良いです。

現代ミリタリーのゲームチェンジャー 戦いのルールを変える兵器と戦術 amazon.co.jp/...

Twitter URL

岸田政権のウソを一発で見抜く-日本の大正解-髙橋-洋一

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

紀伊國屋書店 電子書籍社会・政治・法律部門で、木村先生、和田先生との共著、日本復活!(かや書房)が、

「ランキングで1位」

となりました!
twitter.com/...

amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月末あたりに、これまでいろいろな雑誌やエフェメラなどに書いた記事を集めた本が出ることになりました。目下必死に校正中です。/お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード ジェンダー・フェミニズム批評入門 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【50%ポイント還元】1,359円(680pt)

自衛隊感染予防BOOK
amazon.co.jp/...

”数々の感染症に、どのように向き合えばよいのか。危機管理のプロ集団・自衛隊が実践する、日常生活に活用したい予防の知恵を、幅広くまとめました” twitter.com/...

Twitter URL

決定版 感じない男 (ちくま文庫) 森岡正博 amazon.co.jp/...
なぜ男性は女性アバターを好み、女性アバターの身体を纏う心理状態はどうなのかというヒントになる本にぶつかった。3章「私はなぜ制服に惹かれるのか」がかなり腑に落ちた。セクシャリティ論として05年に出て反響が大きかった本。

Twitter URL

たとえばこのような立場で、日本語でも読める代表的なものとしては、最近出版されたH.R.マクマスターの以下の本の最後の「おわりに」の部分(427-30頁)。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ルパート・スミスの議論はこちらから。NATOにおけるバルカン半島での実体験が基盤になっております。

ルパート・スミス 軍事力の効用: 新時代「戦争論」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヒトラーは犬を溺愛したが猫を無視した。ナチスはドイツ人に犬や狼のあり方を理想として強制した。猫と犬、この二つの似て非なる生き物を巡る人々の嗜好は、そのまま社会の特徴を現すシンボルなのである。猫は自由、放任、個人主義。犬は忠誠、従順、服従、縦型構造の社会。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

フルカラーでカラフルなパッケージと異なり、内容はかなりオーセンティックでありながら、内容はかなり新しく、とても面白かった。明示されていないものの、ある種のコーホートの経年変化の分析とも捉えられそう?

JJとその時代 女のコは雑誌に何を夢見たのか (光文社新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL