新刊です。『ニッポンを蝕む全体主義』。全体主義は近代特有の病です。だから、近代を理解しないと全体主義もそれに抵抗する保守主義も理解できない。気に入らないことがあるとすぐに「全体主義だ」「ファシズムだ」と言い出す人も多いので、一度整理しておきました。
Twitter URL
「人が自分で何かを成し遂げる才能を持っていない場合には、自由を与えられることは面倒な重荷を背負い込むことである。無能力であったならば、選択の自由があったところで、それがなんの役に立つというのだろうか」エリック・ホッファー『大衆運動』(1951)amazon.co.jp/...
Twitter URL
著作権侵害のラインって結構あいまいで「①ありふれた表現ではない著作物に(創作性)②どれくらい似ていて(類似性)③どれくらい元の創作物を知っていたか(依拠性)」という条件なんですね。コチラの本、実際の図や事例と共に読みやすく解説されているので超おススメです。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ワシはものすごくものぐさなので、自分でYouTubeとか全く無理なんでございますよ、はい。元が文献学者で書くのが仕事なので、本を読んでもらえると嬉しいです。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
僕ら世代の実感を言語化した表現としてはこれが一番しっくりきてて、さすが詩人って感じている / “amazon.co.jp/...: 黒山もこもこ、抜けたら荒野 デフレ世代の憂鬱と希望 (光文社新書): 水無田 気流: 本” amazon.co.jp/...%E9%BB%92%E5%B1%B1%E3%82%82%E3%81%93%E3%82%82%E3%81%93%E3%80%81%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89%E8%8D%92%E9%87%8E-%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%86%82%E9%AC%B1%E3%81%A8%E5%B8%8C%E6%9C%9B-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B0%B4%E7%84%A1%E7%94%B0-%E6%B0%97%E6%B5%81/dp/4334034349/ref=nodl_
Twitter URL
人生は不安なことばっかりですが「まず生き残る」というアクションが大切ですね。どんなときでも食べられる人や寝られる人は強いです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
現代知識チートマニュアル買った
Twitter URL
異世界転生してしまった場合に転生先でチートするための現代知識がまとめられてます
異世界に転生しちゃった人の他、異世界転生もののシナリオ書きたい人とかの役にも立ちそう
amazon.co.jp/...
『ニッポンを蝕む全体主義 』(祥伝社新書)。少しずつ、ランキングが上がってきました。今、 230位。カテゴリー、政治家と祥伝社新書で、ベストセラー1位です。
Twitter URL
関連リンクはこちら→ameblo.jp/...
面白いエピソード満載だなと感じつつ、『エイリアン化描写をやらない誠実さ』のバランスが絶妙なご一冊。
点描の形式で、専門家の視座が平易に語られているんですよ。
マジで、誰にでも勧められるのスゴい。
ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔 小泉 悠
Twitter URL
四十代で父親になれない男性が四割というデーターを見た政治評論家先生が「日本では生態系が破壊されてる」言うてて、「日本?」ってなる。
Twitter URL
少しは全世界のデーターみたらどうでしょうかねぇ。
『2050年 世界人口大減少』(著:ダリル・ブリッカー) amazon.co.jp/... @amazonJPより
(たぶん改訂版になって)3刷。教科書として浸透中?ぼくは「政治」を担当。偽情報問題とかも十分扱えていないので、そろそろ大改修か、新しい教科書必要かも?
ソーシャルメディア論・改訂版 つながりを再設計する amazon.co.jp/... @amazonから
Twitter URL
めちゃめちゃおもしろい。とくに憲法前文の「政治道徳の原理」に関わる文がGHQ草案の最後の最後に入ったところなど。『証言でつづる 日本国憲法の成立経緯 』西修 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
Jean-Paul Fitoussiの本は初めて読んだ。参考になった。古典派経済学、ジェボンズ、ケインズらの議論の特徴と限界を明瞭に書いて、よくある環境問題のお説教(=価値観の転換)ではない見取り図を書く
繁栄の呪縛を超えて―貧困なき発展の経済学
Twitter URL
ジャン=ポール・フィトゥシ amazon.co.jp/...
RT編集長のシモニャン関連のツイート、名前に反応が多いけど、シモニャンについてはこの本がおすすめ。インタビュー読むと「よくもまあいけしゃあしゃあと…」という感情が湧き上がること必至→
飯塚恵子『ドキュメント 誘導工作 情報操作の巧妙な罠』(中公新書ラクレ) amazon.co.jp/...
Twitter URL
2:学問ってすごいよねということで、お次は『口で語られること以外』を掘り下げて、『人々の本音』を探してみましょう('ω')
この中井先生のご本はだいたい全部面白いけど、これが、入り口としては、一番オススメです。
欧州の排外主義とナショナリズム 中井遼
Twitter URL
amazon.co.jp/...
5:権威主義っていうか、独裁やら、非民主的な仕組みやら、その辺を学術的に……というのならば、こちらを。
ちょっと、学術書の色が強いんですけども、基礎からかっちりなら、これ、オススメです('ω')ノ
権威主義:独裁政治の歴史と変貌 エリカ・フランツ amazon.co.jp/...
Twitter URL