社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

今から読まれる方は文庫本かキンドルでどうぞ。単行本よりずっと安いし、加筆もしてるし、東大の柳川先生の解説文も載ってるので。ちきりん の 未来の働き方を考えよう 人生はニ回、生きられる を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

なんかラディカル対リベラルで女性表象問題を考えたい人たち、ナオミ・ウルフの『美の陰謀―女たちの見えない敵』は読まないんでしょうか…これはリベラルフェミニズムの古典と言われてて、ウルフの本はひどいのもあるけどこれはいい本だと思うんだが amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、小幡績氏がハーバードで知り合いだったミュルダールの孫は、さきほどの娘(シセラ・ボク)と元ハーバード学長のデレック・ボクの息子でしょう。後者の著作は日本の経済学研究者でも知られてます。献本してもらったw
『幸福の研究』amazon.co.jp/...

Twitter URL

菅野先生の本では、こっちもおすすめ。こちらは電子版あります。/ 菅野仁 の 友だち幻想 ――人と人の〈つながり〉を考える (ちくま新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

遠藤薫先生編著の新刊がAmazonに入っていました。今回も「ネット選挙とソーシャルメディア」という原稿で参加させていただきました。よかったら手にとってみて下さい。

ソーシャルメディアと〈世論〉形成 遠藤 薫 amazon.co.jp/...

Twitter URL

研究と実践の関係を考えるのでしたら、おすすめの一冊ですね>サンドラ・M. ナトリー他著「研究活用の政策学」amazon.co.jp/...

Twitter URL

『十二夜』についての論考では @horry_a さんの『欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差』amazon.co.jp/... を少し引用しました。

Twitter URL

改めて、こちらをば。

ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート ブレイディ みかこ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

新刊チェックしてたら、帝国議会の始まりから終わりまでを戦争で括った通史かあ。興味あるテーマだけど、著者は鉄道史で評価あるようだけどどうだろ →小島 英俊「帝国議会と日本人――なぜ、戦争を止められなかったのか(祥伝社新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済アプローチからの戦争分析という気になるテーマの本が出るようだけど、所謂「教養」系本の著者でどう判断していいか困る。野村系の証券マンだったようなんだけども →  加谷 珪一「「教養」として身につけておきたい 戦争と経済の本質」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これドイツやイギリスでたいへん話題になってた本ですよね。日本語版出るんだ。/ユルゲン・トーデンヘーファー『「イスラム国」の内部へ:悪夢の10日間』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみにこれを読んでるんですけど、それぞれの理論を簡潔にわかりやすく、事例つきで紹介していて、とてもオススメ。管理職以上の人は、特に実務でのヒントに満ちてると思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL

新潮選書編集部から阿川尚之先生の新刊拝受。学部の新歓クラスの先生で、最も熱心なアドグルでありながら、捻くれていたので直ぐに参加しなくなった。それでも慶早戦観戦などにいったのが懐かしい。⇒ 憲法改正とは何か: アメリカ改憲史から考えるamazon.co.jp/...

Twitter URL

一度、ご紹介したこともあるような気がします(´・ω・`)
人道援助の現場、こういうエゴもあるよ……ぐらいですが、ご紹介まで

クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助の真実 リンダ ポルマン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

マーケティング化する民主主義 (イースト新書) 西田亮介 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

この本を読んで実際に旅行に行っちゃった! みたいな人も多いんだと思う。 『世界を歩いて考えよう! 』(だいわ文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

不倫が話題?なのでこの本をポチッと。ポイント30%還元。/ 坂爪 真吾 の はじめての不倫学~「社会問題」として考える~ (光文社新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

4月刊の書影入ってた。時事の、政局評論です⇒
マーケティング化する民主主義 (イースト新書) イースト・プレス amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

本日、できたそうです。まだ手元には届いておりませぬ。/アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章 (エリア・スタディーズ140) amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、ロシア革命が1914年に起こって、バルカニゼーションの結果第二次世界大戦が勃発したことになってるんだが、校正だいじょぶか/西山隆行『アメリカ政治 制度・文化・歴史』  amazon.co.jp/...

Twitter URL