一気に読了。芸能史だけではなく演劇史としての『8時だよ全員集合』。確かにあの時代、僕は演劇として毎週見ていました。下手袖から飛び出して2階に乗り上げた本物の車の風景をいまだに覚えています。面白かったです!→ドリフターズとその時代 (文春新書 1364) amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
本編のエピローグにあたる、ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 11巻を読了。10巻終わって、11巻どうなるの?とか思ったのですが、戦後〜現代につながる11巻も、大事な巻でした。武田一義 さん、素晴らしい漫画をありがとうございました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
これも今買って読了。平成のまだらな経済状況を、かなり日銀の政策の愚策ぶり、増税から入る財政再建の愚かしさを指摘して、細部には異論あるが、一読する価値かなりある。竹中平蔵経済論ではベストか?ベーシックインカムはない
#読んでないリプはブロック
amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
平城宮跡から読む国家建設過程 「遺跡を学ぶ」新刊 mainichi.jp/... 新泉社の人気シリーズ「遺跡を学ぶ」の新刊『日本古代国家建設の舞台 平城宮』が今月、刊行された。シリーズ144巻。著者は長年、奈良文化財研究所で平城宮跡(奈良市)の発掘調査に関わって… amazon.co.jp/...
Twitter URL
大正から昭和への改元で、森鴎外が新元号のためにどのような努力をしたか、それはなぜなのか、これを機会に知ってほしい。amazon.co.jp/... / 陛下退位、19年4月30日に 5月1...
Twitter URL
newspicks.com/... #NewsPicks
歴史は教えてくれているのに>「国民の正当な要求を実現しうるシステムが機能不全に陥ると、国民に「本来見てはいけない夢」を擬似的に見せることで国民の支持を獲得しようとする政治勢力が現れないとは限らない」:「それでも日本人は戦争を選んだ」amazon.co.jp/...
Twitter URL
小池知事も「希望の塾」VTRで紹介しましたよ。教科書ではわからない日本の戦争、新ゴジラのヒントにも。RT @booksranking: 人気急上昇中! #9: 昭和16年夏の敗戦 (中公文庫) amazon.co.jp/... #amazon #books
Twitter URL
今月の中公新書新刊、「代議制民主主義」が話題だけど、「日本陸軍とモンゴル」というレンジの狭い話まであって、アタリ月なのでは…… → 楊 海英「日本陸軍とモンゴル - 興安軍官学校の知られざる戦い」 (中公新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
現在の時事通信・共同通信のルーツで、昭和初期の10年のみ存在した国策通信会社の同盟通信社についての本が出るらしい。日本のプロパガンダ・メディア政策研究でこの題は面白そうだ →鳥居英晴「国策通信社「同盟」の興亡 通信記者と戦争」amazon.co.jp/...
Twitter URL
地図の研究家が、大戦中のフィリピンの戦いを参謀本部の地図や現地訪問などから再現するという本が出るらしい → 菊地正浩 「戦争と外邦図: 地図で読むフィリピンの戦い」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
前に気になるけど著者が外国人で不安と書いた「図説 戦国時代 武器・防具・戦術百科」だけど、MURAJIさんが最高峰とまで言うほどの本だったとは
Twitter URL
amazon.co.jp/...
現代で度々、性表現が話題にあがり、その度に江戸期の春画が話に出てくる。
「江戸期に女性の乳房はエロの題材にはならなかった!」
「今と違って江戸期は性におおらかだった!」
私たちが信じてやまないそれらの伝説は、果たして本当?
Twitter URL
Amazon amazon.co.jp/...
(Kindle版もあります) twitter.com/...
執筆時に読んで結局全然使わなかったのですが、多屋勝雄「うなぎの世界」という連載が『全水卸』305 (2008)-314 (2009)にありまして、ここに江戸以前の食べ方とかも少し出てきます。あと飯野亮一『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ:江戸四大名物食の誕生』 amazon.co.jp/... をかなり参照しました。 twitter.com/...
Twitter URL
何となく苗と姓が違うのは知ってたけど、姓と尸のややこしい関係とか、武家と公家に於ける氏名観の捻れなど、知らないことばかりで非常に勉強になった。あと官位と定員のややこしい関係は現代に通じるところもあり / “amazon.co.jp/... 氏名の誕生 ――江戸時代の名…” amazon.co.jp/...
Twitter URL
明日、書店の並びます。
Twitter URL
『明治維新で変わらなかった日本の核心』PHP新書
amazon.co.jp/... twitter.com/...
36:応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱
Twitter URL
歴史の味わいを見よ! この一冊、もぐもぐと噛んで美味しく、すっとしたのど越し。お料理? いいえ、歴史書です。それも、応仁の乱とかいう捻じれがとってもすごいやつ。素材の味を活かした仕上げです!
amazon.co.jp/...
品切れで長らくアマゾンで1万超えのプレミア付いてた伊400型全記録、増補改訂版になって出るのか。これはいい → 高木晃治「伊四〇〇と晴嵐 全記録 改訂増補版」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あと、これがちょっと気になる。敗戦の記憶やトラウマが再構成されていく過程の研究だそうで → 橋本 明子「日本の長い戦後――敗戦の記憶・トラウマはどう語り継がれているか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL