近代と激突する常識で営まれる世界の奥深さと難しさ。
多分、善良な現代人が誠実に室町で裁判官なり仲裁役したら『不公正の極み』とか言われそう。
物語世界を作成する際、『理解できる』ことの強さもあるなぁですね。
喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ) 清水 克行 amazon.co.jp/...
Twitter URL
白川時代を知らんとかイキる暇があったら、この本読んで。平成経済史の決定版w
経済で読み解く日本史 平成時代 Kindle版
Twitter URL
上念司 (著)
amazon.co.jp/...
絶版になってた細川重男先生の『頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」』 が復活!
Twitter URL
先生の文体はユニークで読みやすいのでかなりおすすめです。
Kindle版安くてうれしい。
#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿 #鎌倉幕府
amazon.co.jp/...
7:兵隊たちの陸軍史
一将功成りて万骨枯るというならば、往々にして歴史の物語では見過ごされがちな兵隊の体験とリアルを忘れちゃいけない。
美化された理想的皇軍という幻想を笑うための一冊。
『お国のため』であり、『国のため』じゃないんだという一言を読もう。
Twitter URL
@iemon1919072 あなたが貼り付けた「一千名と横浜で戦闘開始」という事実もなく、井戸水に入れたという毒の被害も記録がないことは様々に検証されています。まとめた本が何冊も出ていますが、近年はこの本が優れています。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
色々な再評価が進む織田信長ですが、吉川弘文館の6月の新刊で、信長の戦争に的を絞った本が出るらしく、値段も手頃でこれは気になる → 日本史史料研究会「信長軍の合戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
文藝春秋も艦これ便乗始めたか。日本軍艦戦記が再販 → 半藤 一利「太平洋戦争 日本軍艦戦記 (文春文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『<格差>と<階級>の戦後史』、面白いけど暗い気持ちになる本だった。格差社会がどうやって進展してきたかという本。格差を是正する方向に行ってほしいのだけど、今の自民党の支持者は格差容認派が多いので今後も変わらないことが示される。格差は自己責任じゃないのにな…
Twitter URL
amazon.co.jp/...
吉川弘文館の「歴史手帳」が5年ぶりリニューアル book.asahi.com/... A6判、336ページ。日本史・世界史の年表や歴代天皇、中国と日本の元号などの一覧で知られる同手帳だが、新版では応仁の乱の東西両軍勢力地図や慶応3(1867)年の大名配置地図などを加え… amazon.co.jp/...
Twitter URL
呉座先生の本で小説的な面白さ(ご本人には失礼かもしれないが)が一番あるのは『陰謀の日本中世史』だと思います。各勢力の置かれた状況や意図から紐解いていく過程にそれを感じる人もいるでしょうし、個々の事例はコンパクトですしね → 呉座勇一『陰謀の日本中世史』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
おお、原田先生監修の偽史本が出るのか。新書なので値段もてごろ → オフィステイクオー (著), 山崎三郎 (著), 原田実 (監修)「偽史と奇書が描くトンデモ日本史 (じっぴコンパクト新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
前々から気になってた戦前の日蓮主義の影響の本が出ると知る。石原莞爾の信仰の問題について分析 → 伊勢 弘志「石原莞爾の変節と満州事変の錯誤: 最終戦争論と日蓮主義信仰」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
満州の経済構造についての本が出るのか。新書なのでまとまってそうだ → 安冨歩「満洲暴走 隠された構造 大豆・満鉄・総力戦 (角川新書) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
秦先生がノモンハン戦について、ソ連側資料も交えて本を出すらしい。7月とちょっと先 → 秦郁彦「明と暗のノモンハン戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「#勇気あるものより散れ」を読んで歴史に興味を持った方におすすめの本を紹介します。巻末で歴史解説を寄稿いただいている山村竜也さん(@yamamura1212
Twitter URL
)の著書「世界一よくわかる幕末維新」です。黒船来航から明治10年西南戦争まで時系列でわかりやすく解説されています amazon.co.jp/...
2年前の本ですが、実に刺激的でした。民衆の暴力を四つの事例から丹念に読み解き、単純な反発でもなく、抵抗運動という称揚でもなく冷静に見つめる。今必要な態度だと思います→民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代 (中公新書) amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
的場 光昭 の アイヌ副読本『アイヌ民族:歴史と現在』を斬る―北朝鮮チュチェ思想汚染から子供を守れ を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
『毒が変えた天平時代:藤原氏とかぐや姫の謎』(原書房) allreviews.jp/... …著者の専門は薬学であり、その中でも、主にこの世界に存在する動植物や微生物の産生する、人々に毒や薬と呼ばれるようになる天然由来の化合物の化学成分研究に携わってきた。この研究分野を… amazon.co.jp/...
Twitter URL
この間読んだ『観応の擾乱』面白かったので続けてこれも読んだのですが、昔読んだ鎌倉時代の歴史小説とかを思い出しました。/坂井孝一『承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱』 amazon.co.jp/...
Twitter URL