日独史研究の田嶋先生が、「日本陸軍の対ソ謀略」という題で、日独防共協定を取り上げた本を吉川弘文館から出すそうで。これは気になる → 田嶋 信雄「日本陸軍の対ソ謀略: 日独防共協定とユーラシア政策」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、今日の見計らいで見たけど凄い本だった。ちょっと一人で買える値段じゃないが図書館に推薦しておいた。/西崎雅夫『関東大震災朝鮮人虐殺の記録: 東京地区別1100の証言』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
広中先生の通州事件本、手頃な新書で出てくれるのはうれしい → 広中 一成「通州事件 日中戦争泥沼化への道 (星海社新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
大戦中の日本の戦意高揚広告についての本が出るようだ。視覚イメージ研究者によるもので、面白そう → 森 正人 「戦争と広告 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昭和天皇実録が出て久しいけど、1945年の昭和天皇の生活についての本が出るらしい。ネタ本にいいかも → 米窪明美「天皇陛下の私生活:1945年の昭和天皇」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「零戦は本当に無敵だったのか」というテーマと宝島社なのに警戒したが、F-2開発にも携わった空自パイロットと歴史家が通説を検証するものだった。チェックする → 清水 政彦;渡邉 吉之「零戦神話の虚像と真実 零戦は本当に無敵だったのか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
番組で宇野さんが言ってた「競争はあっていいし頑張る人が正当に報われる社会、でもだめな人も最低限の生活は保障」(『中国化する日本』で「中国化+リベラル」と書かれてた)のがよいと思うけどやはり日本では受け入れられにくいかと思ったりもする amazon.co.jp/...
Twitter URL
光人社NF文庫の新刊、凄まじく鬱度が高そうなのが来ている → 大内 建二「捕虜輸送船の悲劇―戦いが終わった後に訪れた過酷な運命 (光人社NF文庫) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
版元PHPなのが心配だけど、来月に日本海軍暗号が米軍にどこまで解読されていたのか、暗号研究本が出るらしい。 → 北村新三「日本海軍暗号はどこまで米軍に読まれていたか(仮)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕プロデュースの新刊「Behind the Kaiju Curtain」の著者@normancenglandさんが、雑誌@Tokyo_Weekenderにインタビューされた!
ちなみに彼は、外国人で唯一の映画撮影でゴジラの中に入った人🦖
本のリンクはこちら⇨amazon.co.jp/...
Twitter URL
中川敬at下北沢440、今日の楽屋。ジャーナリストの安田浩一さんと文筆家の金井真紀さん、ズボンズのドンマツオくんが観に来てくれた。MCで触れた安田さん金井さんの本は以下です。皆さんよろしく!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...
平山先生がニンジャ真実についての本を出されると聞いて。これは楽しみ → 平山優『国の忍び (角川新書)』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『戦国、まずい飯!』(集英社インターナショナル) allreviews.jp/... 徳川家康と配下の諸将が、酒を飲みながら「一番うまいもの」について語り合っていた。こう調理した鳥だ、あの海で取れた魚だと盛り上がったところで、家康は傍らに侍(はべ)る年若いお勝の方(のち水… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ストーカーって、失礼しますって言った後巻き込みリプライでリプ欄で暴れてるのはあなたじゃん…巻き込みリプライ外す程度のツイッター技術もないのかな?あと、あなたが今絡んでる河上麻由子先生は『古代日中関係史』っていうすごく面白い本の著者ですよ。 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
こちらも合わせて頂きました。本当にありがとうございます!
『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』 (扶桑社BOOKS) 江崎道朗 amazon.co.jp/...
Twitter URL
TRICK トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち | 加藤直樹 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...
Twitter URL
田中日誌が出るとのことで思い出したのですが、高木『インパール』のAmazonレビューに「真実を捻じ曲げている。補給が無かったのは31師団だけ」と主張するのがありますが、田中日誌(33師団)の中に「補給来ない」「倒れた兵見た」とあったような → 高木俊朗「インパール」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
amazon.co.jp/... もし投資銀行を目指す人なら『日露戦争、資金調達の戦い 高橋是清と欧米バンカーたち』でしょうね。 twitter.com/...
Twitter URL