「絶望を希望に変える経済学」面白い。
Twitter URL
高技能移民よりもむしろ技能を持たない移民の方が、最低賃金を下げないし、雇用をむしろ増やすという話が納得。
まだ初めの方なのに目から鱗が落ちること多い。
極右の嘘を暴いて事実を知らせても影響を受けた人は考えを変えないとか。
amazon.co.jp/...
革命のファンファーレ 現代のお金と広告 amazon.co.jp/...
Twitter URL
起床後、1時間以内の散歩がムリなら午前中の散歩でもいいんだよ♪
あまり難しく、細かいことは考えない。
やらないと効果ゼロだから、多少時間がずれても、
やらないのと比べると、効果は100倍!追伸
Twitter URL
朝散歩の正しいやり方は、
『ブレインメンタル強化大全』amazon.co.jp/...
を読んでネ。
『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ』はデビュー第2作で、親本は2002年12月。これも昨年末に新版(2014年)の文庫が10刷になりました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
Clubhouseをボンヤリ使うより、なんか学習したほうがよかろう…と思って「マーケティング・インタビューのプロ モデレーター 聞き出す技術」を購入
reading... マーケティング・インタビューのプロ モデレーター 聞き出す技術
Twitter URL
エストニアが過激な電子化を進めるのはロシアの脅威のため。国が消滅してもクラウドに残ったデータから国家復活。ITは安全保障戦略。政策動向理解には国際政治の知識も大事→未来型国家エストニアの挑戦 電子政府がひらく世界 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「対話型OJT」中原研OBの関根さんが、仕事パートナーの林さんとともに編んだ本です。"「勘と経験と度胸」のOJTから、「エビデンス」に基づくOJTへ“という文言を帯で書かせていただきました。新たなOJTを模索なさりたい方へ amazon.co.jp/...
Twitter URL
私の資産運用の話をマンガにしてくれた北野希織さんは、自ら株式投資をしているだけでなく、大学の哲学科を出ていて、J・S・ミル『自由論』のマンガを描いています。ミルが冷たい功利主義者ではなく、正義と共感で新しい思想をつくっていったことがわかります。 お勧めです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
全編こんなテレワークあるあるです
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
割と昔の(2013年出版、2014年に電子化された)岡田斗司夫さんの本を読んでるんだけど、ここに出てくる堀江さんの言葉がかっこいい。
他人の悪口は一番広い場所で言い、弱点も積極的に話す。それが最大の防御。
▼超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 を amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
西川さんがお亡くなりになったようですが・・・。
強烈かつ壮絶な金融マンでいらっしゃったことは、この本を読めば良く分かります。
そして行間から滲む、「自分は何も間違ったことはやっていない!」と、ほとばしる自負心。
>ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録 amazon.co.jp/...
Twitter URL
女性を口説くコツを安易に聞く人はモテない。
世の中にはさまざまな女性がいるのに、コツでなんとかしようという精神の怠惰さがその人のモテない理由。
わかる...。仕事論とモテ論、通じてるよね。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
八木紀一郎先生からご恵贈頂きました。これはとても嬉しいです! 実は買うかどうか迷ってました。歴史的なだけではなく、いまの経済情勢にも参照になる初版の翻訳は意義深いことだと思います!
シュンペーター 経済発展の理論(初版) J・A・シュンペーター amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
近所の大き目の本屋さんが開いてないので新刊情報がとれにくい。ブランシャール気が付いたのは、常見陽平さんが『恋する母たち』(柴門ふみ)を推薦したのでそれを読んでたら(笑)。こちらは下巻。
Twitter URL
マクロ経済学 下 (第2版)―拡張編 オリヴィエ・ブランシャール amazon.co.jp/...
YJcapitalの堀さんが、人生をかけて書いた長編の本が出ます。私も微力ながら、インタビュー受けさせていただいております。
起業を目指す人にはオススメできる必読書だと思います。
Twitter URL
小峯敦編著『戦争と平和の経済思想』(晃洋書房)を頂戴しました。ありがとうございます。戦争と平和の経済思想史は研究の未開拓領域でした。それだけに重要な貢献です。また現在のCOVID-19の“戦時”を考察するにふさわしい土台のひとつですね
Twitter URL
@hashimototsutom @komine_124
amazon.co.jp/...
これ最高。私も「スターター」でありたい。
「起業家のかわりに、スターターと呼ぼう。新しいビジネスを作ったものは誰でもスターターだ」
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
『身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 』、くりこみ群の応用で、全く少数の過激な思想を持つ者が騒ぐだけで発禁や規制が簡単に生み出せる事を説明しています。彼の論文はゴリゴリですが本そのものは読みやすい。オススメです。amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
病名は、相手が自称したり売りにしていない限り、とてもデリケートなことなので、
そういうことで殴ってくる人を、相手にしちゃいけない。
いるよね、医者でもないのに勝手に診断してくる人...😅
田嶋 陽子 「女は愛でバカになる」amazon.co.jp/...
Twitter URL
「不道徳な経済学」というなんか黒そうな本を、ご献本いただきました。一瞬、ふろむださんの本か橘さんの本か混乱したw 倫理的にアレなビジネスが、実は社会の役に立ってるとかちょっと露悪的なタイプの経済学の本っぽい。とりあえず読みます。
Twitter URL