『戦略とゲームの理論』を読み始める.6章「ゲーム理論が他分野へ与えたインパクト」で紹介されていた,統計的決定と確率のゲーム論的解釈はかなり面白い&読みやすい.特に後者は今までその本質をちょっと誤解していたので大変参考に!他の章も楽しみ^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
先日頂いた『アイデンティティ経済学』 amazon.co.jp/... を読了。自分のアイデンティティに即したコード(規範)に従うか否かが、大きく選好に影響を与えるモデルを提案。非経済的な選好がどうやって発生するかにメスを入れた、経済学と社会学を融合するような意欲的な一冊。
Twitter URL
意外と本を書くと、棚卸しされるので、自分では忘れてしまうんでよすね。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
よっぱらい「の科学」シリーズも作れる…
Twitter URL
ビールの科学
amazon.co.jp/...
ウィスキーの科学
amazon.co.jp/...
ワインの科学
amazon.co.jp/...
日本酒の科学
amazon.co.jp/... twitter.com/...
よっぱらい「の科学」シリーズも作れる…
Twitter URL
ビールの科学
amazon.co.jp/...
ウィスキーの科学
amazon.co.jp/...
ワインの科学
amazon.co.jp/...
日本酒の科学
amazon.co.jp/... twitter.com/...
最も洗練された発想技法の一つNM法も、#ChatGPT相手に行えます。
以下は「集める」をキーワードに新しい発想法を開発するシーケンス。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
イーロン・マスクの書籍が大変面白かったので、では日本の宇宙産業はどうかと興味が湧き、日本の宇宙といえばとりあえずこの人?ということで本書を読んでいます。
これがまたおもしろい!
日本が産業的、地理的に世界一宇宙産業に向いている理由がわかると俄然興味出ます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
BtoBマーケティングの定石 なぜ営業とマーケは衝突するのか?垣内勇威 (著) →今年読んだマーケティング関係の本で一番学びがありました。マーケ担当は権限と人望がなく、自己満足に走る。耳が痛いが確かに。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
そのとき、日本は何人養える?amazon.co.jp/...
Twitter URL
思考の枠を超えるamazon.co.jp/...
ひらめかない人のためのイノベーションの技法amazon.co.jp/...
子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法amazon.co.jp/...
自分の頭で考えて動く部下の育て方amazon.co.jp/...
そのとき、日本は何人養える?amazon.co.jp/...
Twitter URL
思考の枠を超えるamazon.co.jp/...
ひらめかない人のためのイノベーションの技法amazon.co.jp/...
子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法amazon.co.jp/...
自分の頭で考えて動く部下の育て方amazon.co.jp/...
そのとき、日本は何人養える?amazon.co.jp/...
Twitter URL
思考の枠を超えるamazon.co.jp/...
ひらめかない人のためのイノベーションの技法amazon.co.jp/...
子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法amazon.co.jp/...
自分の頭で考えて動く部下の育て方amazon.co.jp/...
@k__furuta あとはこれを読んで下さい。すんごい分かりやすいですよ。
「国の借金は問題ない」って本当ですか?〜森永先生!経済ど素人の私に、MMTの基本を教えてください。 amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
閑話休題。いろいろあって、政治と宗教関連の勉強を続けていた中で変化球的に面白かった一冊。ウェーバー以後の古典的な宗教と資本主義(経済成長)、世俗化の問題に定量的にアプローチするところが骨子だが、近年の国教導入の増加などマメ知識部分も興味深い。
宗教の経済学 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日の重税国家特集に向けて、片岡さんの本を読み返し、永濱さんの新著を新たに手に取りました。
日本の失われた20年 デフレを超える経済政策に向けて amazon.co.jp/... @amazonより
日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか (講談社現代新書) amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
一時期高騰してた伊丹十三の名著「女たちよ!男たちよ!子供たちよ!」の中古価格が500円台まで戻ってるよ!ぜひ読んで〜!!
Twitter URL
【ILLUSTRATION2023 掲載作家一覧】の前から数えて13人目に うた坊 が掲載されています😭
最近知ってくださったフォロワーさんも数年前からずっと追ってくれているフォロワーさん、皆さんいつも本当にありがとうございます。これからも頑張ります。
Twitter URL
#ILST2023
書店で見かけた少し古い2016年の本ながら面白かった。ユニークな経営実践の本には抽象化したときに、興味深い論点を含んでいることが少なくないので、ちまちまスキを見つけて読む。
サイゼリヤおいしいから売れるのではない売れているのがおいしい amazon.co.jp/... @amazonから
Twitter URL