ぬまがさワタリ さんが紹介しているおすすめ本まとめ

ぬまがさワタリ

ぬまがさワタリ

196 フォロー中
92783 フォロワー

すてきな生きもの&カルチャー。最新作『ゆかいないきもの超図鑑』など著作5冊+電子『いきものガタリ』。amaアソ&ofuse参加。 LINEスタンプ→ https://t.co/lBPWt5tIqh インスタ→https://t.co/QpLi0HZbry ご用あればブログ記載のメールかDM(見落としがち)へどうぞ。

『これ描いて死ね』3巻(祝マンガ大賞2023!)読了。マジのゼロ状態から素人が漫画を描き始める本作、SNS発信の話も出たり実践パートへ。創作の純な喜びを描く物語でありながら、従来的な創作至上主義へのカウンターっぽくもあるのが本作の面白いところ(スタージョン回とか)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ブレグマンの前著『隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働』も電子50%還元。「愚かな庶民に金配ったってロクなことにならんだろ」という権力目線の意見に根拠を示しつつ反対する点で、次の『希望の歴史』で深掘りされる性善説と重なる話でもある。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『Humankind 希望の歴史』の著者ブレグマンの前著『隷属なき道』が3割還元(458pt)なのでAI以降の人類の未来に不安を抱く人は読もう。AIが仕事を奪うか、ベーシックインカムが実現するか等はともかく、そろそろ人類は労働以外の生存方法を確立するべき時期よなとよく思う。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか』、電子50%還元(今日まで)なので読んでみたが面白い。「因果関係」を理解することがいかに人間ならではの高度な知性の働きかを、人工知能の第一人者が語る。「AIに人間は負ける…!」的な煽りに怯える前に読むべきかも。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

→『言葉をおぼえるしくみ』とも意外と関わってくる『因果推論の科学』、今みたらポイント還元やってた(30%)。AIフィーバーな時代だからこそ読んどくと、人間の能力・AIの限界について冷静になれそうな本。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

モンティ・ホール問題、直感に反する答えが出る理由として「司会者がアタリの扉を知っている」ことが確率を左右する要因となることに多くの人が気づかなかった、という話になるほどと。『因果推論の科学』ちょいお高いけど面白いのでぜひ(今日まで電子版1080p還元やってる)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード ジェンダー・フェミニズム批評入門』読了。先日紹介した『批評の教室』著者による具体的な映画や文学の批評がたくさん載った本。タイトルにもある『お嬢さん』評論、なるほどなと。トミイマサコ先生のイラストも素敵。電子版500p還元中
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』の海外版アートブック、電子版が¥6,563→¥1,500とすごい安くなってるので、存在しないパンフレットの代わりに買っておく。日本語版も出なそうだし…(なぜか画像+テキスト形式なのだが、翻訳して読むには便利だったり…)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『政治と暴力 安倍晋三銃撃事件とテロリズム』、危機管理学/テロ対策の専門家(政策にも関与)が書いた本で、銃撃事件に象徴される日本のリスク管理のまずさを指摘しつつ、真に"根本療法"となるテロ対策は「民主主義をちゃんと機能させること」とあり、そうだな……となった。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『シチリアの奇跡―マフィアからエシカルへ―』面白かった。『ゴッドファーザー』の舞台として有名な(有名すぎる)シチリアの人々は、その呪縛に苦しみながらもマフィアの脅威に立ち向かい、島の再生を志してきた。今やイタリアのエシカル(倫理的)生産/消費の最先端らしい。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

エネルギー界に急速な地殻変動をもたらす、世界的な脱炭素ムーブメントはすでに巨大ビジネスと化しているのだが、日本がその波に乗り切れず、いまだに化石燃料に固執して化石賞とかもらい続けてるのがなんとも。『グリーン・ジャイアント』とか一読オススメ(電子版3割還元中
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界』電子版50%還元中。科学の進歩や社会の変化によって人類の寿命は大幅に伸びたが、"老い"そのものを克服する可能性がSFじゃなくなりつつある…と長寿研究者が語る面白い本。老いの消えた社会がどうなるか…の考察も刺激的。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界』によると、ホッキョククジラの長寿の鍵を握るFOXO遺伝子群は、その変異体がいくつかの地域では人間のゲノムにも見られ、そこで生きる人々は寿命が長いのだとか。クジラと人はどちらも社会的な哺乳類で、共通点も多いしね…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

気候変動、(ぶっちゃけ感染症を上回る)人類史上最強難度のラスボス級の社会問題だと思うが、諦めモードに突入して一番ワリを食うのは立場の弱い人々なので(あと私ら庶民)、『DRAWDOWN― 地球温暖化を逆転させる100の方法』とか読んで学んだりしつつ諦め悪く考えましょうね…amazon.co.jp/...

Twitter URL

古代ローマの長持ちコンクリートの研究は、持続可能性の高い現代版コンクリートの製造に繋がりうる、と科学者。『DRAWDOWN』でも(CO2排出量の多い)現行セメントに代わる「代替セメント」の開発は、重要なCO2削減対策として語られていたな(今見たらパンテオンの話もしてた)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

いつか読もうと思ってた(がお値段するので後回しにしてた)『ビーバー:世界を救う可愛いすぎる生物』、#国際ビーバーデー なのでエイヤと買って読んでる。ビーバーが(かわいいだけじゃなく)どれほど重要な存在か熱く語っており、いきなり面白い。#InternationalBeaverDay
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「勉強自体は面白くなくても、勉強で得た知識は手頃な面白さよりはるかに"面白い"世界に繋がる」は真理だが、大人がその「はるかに面白い世界」を子どもに示せないことも、子どもが勉強の動機を育てにくい原因なのかもなと。森博嗣が『勉強の価値』で似たことを語ってたな。 
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』面白かった。学校で出会う知識は"つまらない"かもしれないが、それは子どもの生きる狭い世界の「外側」にある知だから…という論になるほどと。教育分野に限らず「面白さ」「楽しさ」への過剰な信頼は、逆に人の視野を狭めるかもしれない。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本人の著作だと『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』とかも読んでみたが(すごい題だな)、まぁ『食事のせいで、死なないために』と似通ってたので(魚の評価とか差異もあったが)、やはり科学的に適切な食生活のざっくりした共通解ってもうあるんだろうなと。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ナオミ・オルダーマン『パワー』、原作も面白い(ドラマ化にあたってのアレンジも注目)。スーパーパワーが抑圧される者に象徴的に与えられる寓話は珍しくないはずだが、やはり着想が鮮烈。「現代の『侍女の物語』」ではなくね(逆じゃね)と思うが、言わんとすることは理解。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ドライブ・マイ・カー』、今回はチェーホフの『ワーニャ伯父さん』 を読んで挑んだので、作中の演劇話がより深く味わえた。映画内でも十分語られるけど、戯曲とかなり深くリンクしてるので、必読レベルでは村上春樹の原作よりこっち優先かもしれない(一応どっちも読んだ)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

現代映画で思いきり引用された古典シリーズとしては『ドライブ・マイ・カー』の『ワーニャ伯父さん』。『エブエブ』のエヴリンの救いがないバージョンみたいな感じだが、だからこそいつの世にも刺さる話。
「生きていきましょう。長い長い日々を、長い夜を生き抜きましょう」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

キングといえば『書くことについて』もよくオススメしてる。自伝的文章読本だが読みやすいし(なにせキングなので)説得力が凄い。文を書く人ならまず読んでおいて損はないし、「書くぞ」「読むぞ」という前向きな気持ちが湧いてくる。人によっては人生変わりうる本だと思う。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

スティーヴン・キング『書くことについて』再読。「読書は作家の創作活動の中心」「たくさん読み、たくさん書け」など、書く力の根本的な秘密を率直に語る力強い一冊。これ書いてる最中に事故にあって死にかけて復活したのも凄い話…。文章畑以外の人もぜひ。電子版3割還元中
amazon.co.jp/...

Twitter URL

#国際アザラシの日 だしアザラシ本でも買っとくか、と『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』を読み中。北海道にある日本唯一のアザラシ保護施設で働くアザラシガチ勢の飼育員さんが、アザラシのえもいわれぬ魅力や救助・保護の大変さを現場目線から語る、かなり貴重なアザラシ本。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『君のためなら生きてもいいかな ハムスターのうにさんと私』、元はweb公開の漫画ということだが、書籍版には描き下ろしも。障害に直面する当事者の声を届ける媒体としての漫画の意義、キツイ日々に小さな生命がもたらしうる光明…とか色々考えてる(けど読みやすい漫画です)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

アイザックソンが書いた伝記だと『レオナルド・ダ・ヴィンチ』上下巻もとても面白くて濃い(こっちも明日まで50%還元)。メモ魔ダヴィンチが遺した膨大な記録を詳細に分析し、隠れた業績から構想で終わったアイディアまで、その全体像に光を当てる。ダヴィンチ好きは必読級。
amazon.co.jp/...

Twitter URL