(1)西條剛央さんの「チームの力」を読みました。人が集まっても、あまりに多種多様な価値観・過去の経験が衝突し、「組織・チームとしてなかなか機能を果たし、成果を残せない時代」にあらわれた組織論といえますでしょうか。おすすめです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
為末さんの「諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない」も実質500円。これ人生を帰る力がある名著中の名著です。「努力」について考える最良の書としてぜひ。若いうちに読んでおくのがいいでしょうね。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
為末さんの「諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない」も実質500円。これ人生を帰る力がある名著中の名著です。「努力」について考える最良の書としてぜひ。若いうちに読んでおくのがいいでしょうね。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
基礎知識をキチッと網羅的に勉強したいなら、以下がお薦めです。
Twitter URL
『日本語表記ルールブック』 amazon.co.jp/...
『日本語の作文技術』 amazon.co.jp/... twitter.com/...
基礎知識をキチッと網羅的に勉強したいなら、以下がお薦めです。
Twitter URL
『日本語表記ルールブック』 amazon.co.jp/...
『日本語の作文技術』 amazon.co.jp/... twitter.com/...
『25周年なんて通過点だ!』で話題になったスレイヤーズ本も50%還元です。全巻セットを285円でお買い上げの方には是非コンプリートしていただきたい →Kindleストア「スレイヤーズ 25周年あんそろじー」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これを未読なんてモッタイナイ!!九井諒子の最新グルメコメディ「ダンジョン飯 1巻」が429円(50%還元)で実質215円です。→ Kindleストア「ダンジョン飯 1巻」をチェック amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ読み返してて、制度論のさわりを掴むにはいい本だなと思った。実務での応用のヒントになる感じ。/ 青木昌彦の経済学入門: 制度論の地平を拡げる (ちくま新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
知人の星飛雄馬さんの著作のkindle版が出た。ちなみに星飛雄馬は本名(年輩者向け注釈)。『45分でわかる!数字で学ぶ仏教語』amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
明日配信だけども、引退した老騎士が美味しいモノと珍しい景色を求めて旅立つ『辺境の老騎士』が面白そう。評価もとても高い→ Kindleストア「辺境の老騎士 1」をチェック amazon.co.jp/...
Twitter URL
件のプーチン本、プーチン書籍としては珍しく、表紙が憂いを帯びたプーチン → 木村汎「プーチン 〔人間的考察〕」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
清水 潔「殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件―」がすごすぎた。ちょっと信じられない話。これを未解決事件のままにしておくのはダメでしょう。ぜひ多くの人に手にとってもらいたい迫真のノンフィクション。今年一番おすすめ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
清水 潔「殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件―」がすごすぎた。ちょっと信じられない話。これを未解決事件のままにしておくのはダメでしょう。ぜひ多くの人に手にとってもらいたい迫真のノンフィクション。今年一番おすすめ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「下山事件完全版―最後の証言」あたりを読むと、ノンフィクションがいかに面白いかがわかります。事実は小説よりもなんとやら。こういう作品をネットでも読みたい。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あの板垣英憲センセイも本を出しているレーベルの「超☆はらはら」でインテリジェンス本が出るけど、 著者が『菅沼光弘(元公安調査庁)、 北芝健(元警視庁刑事) 、池田整治(元防衛庁幕僚) 』で役満感が尋常でない amazon.co.jp/...
Twitter URL
保阪正康が安部総理の談話に釘を刺す形で修正主義批判の本を出すらしい。チェックしておく → 保阪正康「安倍首相の「歴史観」を問う(仮)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
文体による著者の性別判断が歴史的に全然あたってこなかったというのはいろいろ先行研究あるんですが、まあこれとか?女の作家を「絶対男」と断定した批評とかいろいろあります/E.ショウォールター『女性自身の文学―ブロンテからレッシングまで』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この優れた伝記を書いた Ian Simpson ロス氏がなくなられたという。アマゾンレビューでは翻訳評価が糞味噌だが、実際に読んでみると本当に翻訳は読みにくい(苦笑。でもまあ、原書読むよりはいいかも…しれない。『アダム・スミス伝 』amazon.co.jp/...
Twitter URL