これ、UKの女神宗教の文化人類学調査で、研究は面白いんだが、おそらく一般向けに差し挟まれてるコラムみたいなのはないほうがよかったのでは。というのも内容がとにかく浮き世離れしすぎてる。/河西瑛里子『グラストンベリーの女神たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アカデミー賞映画の原作となったジョン・ナッシュの半世紀『ビューティフル・マインド: 天才数学者の絶望と奇跡』(シルヴィア・ナサー)は文庫化されています(アマゾンでは一時的に在庫切れのようですが…)。同名の映画と合わせてご覧ください!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
吉川弘文館の新刊チェックしたら、戦国時代の貴族の戦略についての本が面白そう → 岡野友彦「戦国貴族の生き残り戦略 (歴史文化ライブラリー) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
物書きになると、一つだけ贅沢が出来る分野があります。
資料です(`・ω・´)躊躇ってたけど、買っちゃった(*´ω`*).
『日本戦時経済研究 』戦時経済とか、外貨問題とか読みたかったんだよね(*´ω`*).
Twitter URL
amazon.co.jp/...
⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。
⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。
⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。
⑧以下参考文献等。
Twitter URL
『境界の民』 amazon.co.jp/...
『日本人の境界』 amazon.co.jp/...
『想像の共同体』 amazon.co.jp/...
『民族という虚構』 amazon.co.jp/...
⑧以下参考文献等。
Twitter URL
『境界の民』 amazon.co.jp/...
『日本人の境界』 amazon.co.jp/...
『想像の共同体』 amazon.co.jp/...
『民族という虚構』 amazon.co.jp/...
⑧以下参考文献等。
Twitter URL
『境界の民』 amazon.co.jp/...
『日本人の境界』 amazon.co.jp/...
『想像の共同体』 amazon.co.jp/...
『民族という虚構』 amazon.co.jp/...
⑧以下参考文献等。
Twitter URL
『境界の民』 amazon.co.jp/...
『日本人の境界』 amazon.co.jp/...
『想像の共同体』 amazon.co.jp/...
『民族という虚構』 amazon.co.jp/...
マネタリーベースと予想インフレ率。初出「まずデフレをとめよ」2003/2の第6章。その復刻版である「日本経済再生 まずデフレをとめよ」amazon.co.jp/...の第6章。「日本経済のウソ 」(ちくま新書) amazon.co.jp/...にも書いた
Twitter URL
マネタリーベースと予想インフレ率。初出「まずデフレをとめよ」2003/2の第6章。その復刻版である「日本経済再生 まずデフレをとめよ」amazon.co.jp/...の第6章。「日本経済のウソ 」(ちくま新書) amazon.co.jp/...にも書いた
Twitter URL
戦略の本を調べてたら、「3000年の歴史に学ぶ 戦略の教科書」というタイトルの本を見つけたんだけど、出版が「宝島社」で説明に「ビジネスパーソン」という単語があるので現物確認が必要… → 皆木和義「3000年の歴史に学ぶ 戦略の教科書」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日呟いた、イスラエル情報機関の公式記録集。原書の刊行元が「イスラエルインテリジェンス遺産・記念センター」という所で、そんなとこあるとはさすがイスラエルと思うと同時に、ソ連っぽさを感じる →アモス ギルボア准将「イスラエル情報戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
やっとでたなう。しかしまだカイロネイアか…完結まで読者と作者の寿命が保つといいのだけど < 岩明均 の ヒストリエ(9) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『街場のメディア論』が11刷り、11万2千部になったとお知らせがありました。応援してくださった皆さまにお礼申し上げます。この本ではおもに旧メディア(新聞とテレビ)の劣化について分析しています。未読の方、どぞ。amazon.co.jp/...
Twitter URL