有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

お、手塚治虫の名作短編「時計仕掛けのりんご」が80円。手塚治虫の短編世界を知らない方はぜひ。超面白いです。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

Raspberry Piを勉強しようとアマゾンで入門書を探した所、洋書で「ラズパイ、Arduinoで作る対ゾンビ防衛Maker's ガイド」的なモノを発見してしまって、アメリカ人どこまでゾンビと対ゾンビ作戦妄想が好きなんだよと → amazon.co.jp/...

Twitter URL

このアホな顔の(←褒めてる)ブタの哲学漫画、ツイッターで紹介したらすごい買ってくれた人いるみたい。でも、ほんと「なるほどね」の連続な本でオススメです。キンドル版もあるよ→4コマ哲学教室  amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日、担当編集者氏からいただいたこの本がめっぽう良かった。戦争を終えるコストの、あまりの高さについて。藤原てい『流れる星は生きている』を、より客観的に取材に基づいたようなイメージ→ 井上 卓弥 の 満洲難民 三八度線に阻まれた命 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえば、バーニングマンの研究書出てるんで、借りてきた。/Lee Gilmore, Theater in a Crowded Fire: Ritual and Spirituality at Burning Man amazon.co.jp/...

Twitter URL

うわー、今アマゾン見てたら、アマゾン1位だった…。→元少年A 「 絶歌」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本むっちゃ面白かった。「自分ってなんで生きてんだろ…」って思っちゃう人は是非。 :南部 ヤスヒロ 「 4コマ哲学教室 」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

伊藤洋志「ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方」が100冊近く売れてます。300円は安いのでぜひ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

おススメ! ⇒『高学歴社員が組織を滅ぼす 』上念 司amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

元陸上幕僚長による軍事論が出るらしい。元自衛官の本ってイデオロギーにブレたのも少なく無いんだけど、わざわざ「左翼の夢想と右翼の妄想を排し」と謳っていて、五百旗頭真先生の推薦文も付いてるので気になる → 冨澤暉「逆説の軍事論」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦前に陸軍の糧友会が発行した軍隊料理本が、著作権切れで電子書籍化されていた → 糧友会「軍隊調理法」amazon.co.jp/...

Twitter URL

MURAJIさんのツイートで知ったけど、インド軍の近代化についての邦訳書が出てたのか。見逃してた → スティーブン・フィリップ コーエン「インドの軍事力近代化: その歴史と展望」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヒトラーの首相就任直前、実はナチスの党勢は相当危うかった事が知られているけど、そこの情勢にレンジを絞った本が先月邦訳されてたのに気づいた →  H・A・ターナー・ジュニア「独裁者は30日で生まれた ヒトラー政権誕生の真相」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ミネルヴァから出る日本史ライブラリの新刊、気になるのでチェック → 武田悠『「経済大国」日本の対米協調:安保・経済・原子力をめぐる試行錯誤、1975〜1981年 』(MINERVA日本史ライブラリー)amazon.co.jp/...

Twitter URL

坂爪真吾「セックス・ヘルパーの尋常ならざる情熱」も安くなってますねー。378円。尋常ならざる本です、これ。価値観ぶっ壊してくれる名著。ちなみに坂爪圭吾さんのご兄弟。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近は河口俊彦『大山康晴の晩節』が面白かった。昭和の将棋界の巨人、大山康晴の生涯。勝つには研究や勉強より人間力が重要みたいな昭和の雰囲気が面白い。その後、純粋な頭の良さが際立つ羽生世代の席捲やコンピュータ将棋の台頭が来るわけだけど… amazon.co.jp/...

Twitter URL

この間、女性作家が男性名で著作する現象について『女性自身の文学』をツイートしたけど、こっちのほうがよかったかも。ショーウォルターの本はいろんなことが書いてあったのでちょっと記憶があやしい。/キャロリン・ハイルブラン『女の書く自伝』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

林譲治先生が「戦争と鉄道」というタイトルの本を出すようだけども、出版社情報がアマゾンに載ってなくて、詳細が分からない → 林譲治「戦争と鉄道」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

イカロス出版の新刊チェックしてたら、ドイツのジェット・ロケット戦闘機のテストパイロットの伝記が出るのか。世界で初めてジェットを操縦した男というけど、今まで知らんかった →  ルッツ・ヴァルジッツ「ファースト ジェット パイロット」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

読み返してるけど、経営学理論の全体像素描と実務への応用の見取り図提示という目論見通りの本で、とても参考になる。/ 世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア amazon.co.jp/...

Twitter URL