社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

なお「対話型組織開発」を理解するためには、この100年に「人文社会科学」をおそった「知的潮流の転換」を理解しなくてはならないと思います。下記の本はおすすめです。質的研究の研究者向けに書かれた本ですが、関連する理論を1冊で学ぶことができます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

オフショア・バランシングについて書かれているものとしては拙訳の絶賛絶版中の『幻想の平和』なのですが、これはいよいよ再販しないとまずそうです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

何度でも言いますが、『自由への長い道』は是非、文庫とかで復刊してほしい。読みやすい内容だし、高校生とかに読んでほしい。/ネルソン・マンデラ『自由への長い道(上) ネルソン・マンデラ自伝』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これさ、タイトルからだと全然わからないけど、ヘンリー・ジェンキンズのコンヴァージェンス論の本だったんですね…/倉橋耕平『歴史修正主義とサブカルチャー』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊→マスコミと官僚の小ウソが日本を滅ぼす 新書 amazon.co.jp/...

Twitter URL

フォロワー14万人インスタグラマー、yuki さんの "幸せな「おうち時間」はじめました" 、メルカリの売上金使って、カウルで買った!

売上金で新品のものも買えるの嬉しい。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ヤフー・本間浩輔さんの新著『残業の9割はいらない』が刊行されました。世の中の『仕事をさせられている人たち』に読んでもらいたい1冊だそうです。おすすめの一冊です! amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ本屋で見つけた即買いしたんですが、とてもよさそう。シカゴ大学の教授などがまとめた「リサーチの技法」。課題の設定から議論の構造化、文章への落とし込み、まだリサーチで求められる基礎を丁寧に解説しています。コンサルの書いた本より絶対こういうのがいいですよね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

文科省−マスコミカケ報道−前川天下りあっせん−佐野裏口入学−川端接待とくるとねえ→マスコミと官僚の小ウソが日本を滅ぼす (産経セレクト S 10) 新書 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「アフリカのことわざ」献本御礼。「自分(たち)にしか書けないことを」「だれが読んでもわかるように書いた」という定義通りの好著。だけどこのページ挿絵、アフリカでなくてオーストラリアでは:-?
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

LGBTについてはこれがやはり便利。ただ難度は髙いのでもっと職場向きとか日常生活向きの実践的なガイドを読んだ方がいいかもしれない。

LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書1242) 森山 至貴 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

私がTwitterで紹介したらAmazon在庫が一瞬で無くなってしまった、、「リサーチの技法」。出版社の方にお話して在庫復活しました!またKindle版も今月末にはできるとのこと!ヘタなコンサル本より、こういう「王道」の本で学ぶのが絶対良いのでとてもおすすめです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉田徹先生編著の新刊見本ができました。2章+2コラム担当しました。

吉田 徹 の 民意のはかり方: 「世論調査×民主主義」を考える を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

死ぬこと以外かすり傷 マガジンハウス amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

メタ佐藤さん!!応援リツイートお願い!@ka2aki86

死ぬこと以外かすり傷 マガジンハウス amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

博士!いろいろあったけど、よかったら読んでね。

@s_hakase

死ぬこと以外かすり傷 マガジンハウス amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

曽我部先生、井上先生、山尾議員の名義でお送りいただきました。ありがとうございました。個人的には元内閣法制局長官阪田先生との章が印象的でした。読むとなぜかあまり改憲の必要性を感じられなくなってしまうというのも興味深い点です。

立憲的改憲amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

謎のロシア人によるロシア航空機本、電子版はKindle Unlimited加入者はロハで見れますね → ユーリィ・イズムィコ「恐ロシア航空機列伝 (Panda Publishing) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なかなかエッジの効いた本が出たんでワクワクしている。戦闘機の航空管制で一冊とは → 園山 耕司『戦闘機の航空管制 航空戦術の一環として兵力の残存と再戦力化に貢献する』(サイエンス・アイ新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本におけるシャーロット・パーキンス・ギルマン(フェミニストで、古典ホラー「黄色い壁紙」の作者)受容に関する本が出てたなんて。とても役に立つ本だ。/山内惠『不自然な母親と呼ばれたフェミニスト―シャーロット・パーキンズ・ギルマンと新しい母性』 amazon.co.jp/...

Twitter URL