社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

「戦争広告代理店」で描かれるような、政治外交に関するPRの世界では、新しい基準での「politically correctness(政治的に正しさ)」をどうやって作り上げるか?のゲームなんだよな。言い換えれば、「正しさ」は作れる!amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

合理性を中心に据えた生活保守主義的アプローチの推奨。実務的には共感できるところがいろいろあった。

橋下 徹 の 政権奪取論 強い野党の作り方 (朝日新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

「誰もがうそをついている」読了。元グーグルのデータサイエンティストによる、ビッグデータベースの行動経済学。人はアンケートやSNSで嘘をつくが、グーグル検索のトラフィックに嘘をつかない…という観点から、人間の性癖や倫理観に対する分析をする本。オススメ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、Women according to menって翻訳出てたんだ…しらんかった…/スーザン・W. ハル の 女は男に従うもの?―近世イギリス女性の日常生活 (刀水歴史全書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

おっ、こんな本が青土社から出るのか/レイチェル・スワビー『世界と科学を変えた52人の女性たち』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本ではこれが定番の一冊だろうけど、LGBTを気軽に(いや安易にかな)コメントする人たちが多いが、これを読むときちんと理解するにはかなりの知的な習練が必要だと、以前も書いたが思う。
LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書1242) 森山 至貴 amazon.co.jp/...

Twitter URL

書評(正論11月号)→愛国のリアリズムが日本を救うamazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

#クロス でご一緒した南和行さんが著作と映画『愛と法』のチケットをご恵贈下さいました。ありがとうございました。

僕たちのカラフルな毎日 ~弁護士夫夫の波瀾万丈奮闘記~
amazon.co.jp/...

同性婚 私たち弁護士夫夫(ふうふ)です(祥伝社新書)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

#クロス でご一緒した南和行さんが著作と映画『愛と法』のチケットをご恵贈下さいました。ありがとうございました。

僕たちのカラフルな毎日 ~弁護士夫夫の波瀾万丈奮闘記~
amazon.co.jp/...

同性婚 私たち弁護士夫夫(ふうふ)です(祥伝社新書)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『論破力』ひろゆき (著) という本が出ます。

他人を論理的に動かすための卑怯な方法とか載ってたりします。

格闘技を身に着けた人が日常生活で使うことが無いように、
「論破」とか、日常生活では使わないほうが幸せになれるので、
そこらへんはお間違いのないように。。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

著者の先生方からご恵贈いただき読了。AIが個人に、産業に、政治に、司法にもたらしうる変化が、国のかたちのありかたを問う、つまりまさに憲法問題であることを山本先生が冒頭で明快に宣言するところから始まり法学外からも相当程度可読性の高い一冊。
山本 龍彦の AIと憲法 amazon.co.jp/...

Twitter URL

鈴木氏のツイートで買い忘れてた本思い出した。「サカナとヤクザ」だ。自分も20年以上前に房総の宿に泊ったら「ご禁制の品です」と禁漁期のエビ出された事あったので、身近に感じられるテーマ → 鈴木 智彦「サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

見落としてたけど、先月茅原先生の人民解放軍本の新刊が出たのか → 茅原郁生「中国人民解放軍 「習近平軍事改革」の実像と限界 (PHP新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】周縁漫画界 漫画の世界で生きる14人のインタビュー集 amazon.co.jp/...

"漫画家たちは何を想い、何を見て、どう生きているのか"

新井英樹、唐沢なをき、しりあがり寿 、松田洋子、丸尾末広さんにラヴクラフトものでブイブイされてる田辺剛さんと濃いラインナップ twitter.com/...

Twitter URL

昭和10年発行の「幕末以降 帝国軍艦写真と史実」が新装版で吉川弘文館から復刻されるとかなんとか。幕末から太平洋戦争前までの日本の軍艦勢揃い → 海軍有終会「幕末以降 帝国軍艦写真と史実(新装版) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「サカナとヤクザ」読んでるけど、北海道の章でトドやアシカに水中で会った密漁者の話が出てくるけど、ニホンアシカは絶滅したからアザラシの誤認かな。しかし漁業真っ黒…(話題の築地も → 鈴木智彦「サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

個人的『サカナとヤクザ』最高のシーン。ソ連に情報渡して北方4島で漁業できるレポ船になるために、故意にソ連に越境して「私は共産主義者です。ソ連のためならなんでもします」と営業する男が出る所 → 鈴木智彦「サカナとヤクザ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

■1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
amazon.co.jp/...
1日1ページ15分。
歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野のトピックを365日分収録。

■超筋トレが最強のソリューションである
amazon.co.jp/...
世の中のほぼすべての悩みは筋肉が解決してくれる!

Twitter URL

「まなざしという概念で言いたいことは、モノ・コトを見るということは、実は習得された能力であって。純粋で無垢な目などはありえないということである」(p. 2)←「まなざし」という語に潜む視覚中心主義についても指摘あり。/ジョン・アーリ、J・ラースン『観光のまなざし』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

みなさま、ついに「リサーチの技法」Kindle版が出ました!シカゴ大学の教授などによる本で、課題の設定から議論の構造化、文章への落とし込み、までリサーチで求められる基礎を丁寧に解説しています。まずは「王道」のお作法をこうした本から学ぶのが良いかと。おすすめ。amazon.co.jp/...

Twitter URL