社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

これは面白い本でした。中国の米国ロビーで、アメリカの政策が歪められる話が出ている。けど蒋介石の苦悩を彼女は取り上げてないのは足りないかなと。

RT失敗したアメリカの中国政策―ビルマ戦線のスティルウェル将軍 バーバラ・W. タックマン amazon.co.jp/...

Twitter URL

プロ弁護士の「勝つ技法」
amazon.co.jp/...

プロ弁護士の思考術
amazon.co.jp/...

交渉力
amazon.co.jp/...

プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中
amazon.co.jp/...

交渉系のビジネス書は学生のときに読んだぐらいかも twitter.com/...

Twitter URL

プロ弁護士の「勝つ技法」
amazon.co.jp/...

プロ弁護士の思考術
amazon.co.jp/...

交渉力
amazon.co.jp/...

プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中
amazon.co.jp/...

交渉系のビジネス書は学生のときに読んだぐらいかも twitter.com/...

Twitter URL

今日トークの中で触れた書籍はこちら。2016年に起きた、トルコ・シズレでのクルド人数百人の虐殺について取材した、『その虐殺は皆で見なかったことにした: トルコ南東部ジズレ地下、黙認された惨劇』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぼうごなつこ 100日で崩壊する政権 amazon.co.jp/... 新型コロナウイルス禍の日本で、安倍政権が何をしたか、毎日Twitter上で発表してきた連載漫画がついに書籍化。描き下ろしイラスト&漫画&解説も追加して1冊で読めるようになりました。

Twitter URL

これ、他はとてもよかったんだけどシャッグズが入ってるのはどうなのかな…私、シャッグズは虐待の結果として出てきたもので、程度は違うけどイオネスコ母娘とかと同カテゴリで考えるものではと思うんだけど…/『キュロテ・ドゥ 世界を変えた15人のスゴい女たち』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

⬇ご購読ください。

『「日本国紀」の天皇論』百田 尚樹/有本 香(産経新聞出版社)
amazon.co.jp/... @amazonJP twitter.com/...

Twitter URL

☆GW読書用にどうぞ。
百田尚樹さんと語り下ろした「天皇論」

「子供に『天皇』を説明できますか?」
「日本人にとって『天皇』とは何か?」
「万世一系の尊さ」
「歴代天皇の逸話(昭和大帝の逸話では百田さん落涙)」
※ 靖國論争について

この1冊でスッキリ分かります
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、いい本だったけど最初の「読書する女たち」っていうタイトル要らないんじゃないかな…原著タイトルに該当箇所がないし、本の内容ともとくによく合致してないし、さらに同タイトルの良い本が既に出てて…/『読書する女たち フェミニズムの名著は私の人生をどう変えたか』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本ペンクラブ編『憲法についていま私が考えること』角川書店

憲法・歴史・平和・暮らしをめぐる44人のメッセージ。僕も寄稿しました。森戸辰男議員により「生存権」が、幣原首相により「戦争放棄」が憲法に盛り込まれた経緯や合衆国憲法との比較など

ご興味があれば ぜひ⇒amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

憲法、ばぶはこの本の旧版で勉強したんだけど、新しい版も欲しいなぁ👶#ばぶっく
「憲法」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

コロナ以前に書かれた本ながら、日本の近年の医療政策のトレンドをコンパクトに概観できる。とくに後半、病床数の多さと担い手不足をコスト、病院選択の自由度、担い手の公私の調整から説明し説得的。

島崎 謙治 の 医療政策を問いなおす: 国民皆保険の将来 (ちくま新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

千田夏光の慰安婦問題認識については、拙著『歴史認識はどう語られてきたか』(千倉書房)をご参照ください。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【読者のコメントです】
最近読んだ本の中で秀逸だった、小川和久さんの『フテンマ戦記 基地返還が迷走し続ける本当の理由』を猛烈にお勧めします。普天間や辺野古だけでなく、沖縄や在日米軍基地に関心ある人は是非。
amazon.co.jp/...twitter.com/...

Twitter URL

(思うところあって、いま引用)
「物量的劣勢を考慮し、視点を末端の戦闘レベルにおける将兵の戦いぶりに限定するならば、日本軍はよく戦った、と見ることもできるかもしれない。しかし、全体的に見た場合、組織としての日本軍の作戦や戦い方では、

失敗の本質 戸部 良一 amazon.co.jp/...

Twitter URL

鈴木涼美さんの新刊『ニッポンのおじさん 』めちゃくちゃ面白かった。「おじさんはなんだかんだで、かわいい存在ですよね」という結論に持ち込まれることが多いが、おじさんは全然かわいくなんてありません、っていうところが非常にうけた。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ここ数日何度か腰を据えて読み返しているんですが、引用したくなるところが多すぎて困る。

「日本軍の現地軍は、責任多く権限なしともいわれた。責任権限のあいまいな組織にあっては、中央が軍事合理性を欠いた場合のツケはすべて現地軍が負わなければならなかった。」

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ今でも古くなってない名著です。イケハヤさんとタッグを組みました。コロナきっかけで地方移住考えてる人は是非。

まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書) イケダ ハヤト amazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/...

Twitter URL

『<格差>と<階級>の戦後史』、面白いけど暗い気持ちになる本だった。格差社会がどうやって進展してきたかという本。格差を是正する方向に行ってほしいのだけど、今の自民党の支持者は格差容認派が多いので今後も変わらないことが示される。格差は自己責任じゃないのにな…
amazon.co.jp/...

Twitter URL