残念なことですが、世の中には悪党としか呼べない人間が存在する。この本でも書いたが、自称国際政治学者の三浦瑠麗は新型コロナ軽視の無責任なコメントを散々垂れ流し、とりかえしがつかなくなった後に「国はたかをくくっていた」とおもむろに言い出した。
amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
元毎日新聞記者の小島正美さんが毎日を退職した後にやっと書くことのできた、子宮頸がんワクチンをめぐる「メディアバイアス」のこと。
後輩の記者たちは、日本社会に広がった反ワクチン問題を他人事とせず、常に自省を込めた報道をしていく必要があると思う。
Twitter URL
民法はどの人の生活にも深く関わっており、基礎は知っておかなければならない→内田貴 の 民法改正 ――契約のルールが百年ぶりに変わる (ちくま新書) を amazon.co.jp/...
Twitter URL
しかし、ニュートンが軍事物も出しているんですね →
ジェラール ケイスパー (著), 源田 孝 (監修), 青木 謙知 (翻訳) 「F-35 JOINT STRIKE FIGHTER:上巻」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
俯瞰して言えば、典型的な俗物が自己欺瞞の末、ドツボにハマったというだけの話ですが、私は共著まで出しているので、少々複雑な思いはあります。
amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
担当編集から送りつけられたのは伊藤大輔さんの新刊『おいしい地方議員 ローカルから日本を変える! 』。タイトルからわかるように市議会議員になっていたのです!ファベイラから議会へってフィクションみたいな人だな。amazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/...
Twitter URL
『あるものでまかなう生活』(日本経済新聞出版)おかげさまで重版となりました。酒井圭子さん、土井英司さん、書店で展開下さった啓林堂書店奈良店はじめ全国の書店の皆さま、買って下さった方々、書評やHPやメルマガでご紹介頂いた方々のおかげです。ありがとうございます。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
【読者のコメントです】
Twitter URL
「明日から何するかな」「GWどうすんだよ」という声を聴きましたが読書はどう?最近読んだ本の中で秀逸だった、小川和久さんの『フテンマ戦記 基地返還が迷走し続ける本当の理由』を猛烈にお勧めします。😃📖amazon.co.jp/...… twitter.com/...
下記の門田最新刊を興味深く一気に読み終えた。
Twitter URL
文革時代の中国で育った私は、「階級闘争」と聞いだけで背筋の寒さを感じるが、本書によって暴露された米国や日本における全体主義台頭の恐ろしい実態はまるで文革の再来! 日本の未来に関心ある人の必読書だ!
amazon.co.jp/... @amazonJPより
今回のコロナ緊急事態宣言の苦境は、「泥縄だけど結果オーライ」に油断して対策が甘くなかった結果。心して対応したい。
Twitter URL
↓
民間臨調が政府新型コロナ対応を検証 #m3com m3.com/... @m3com_editorsより
新型コロナ対応・民間臨時調査会 調査・検証報告書
amazon.co.jp/...
これもメーリアン出てくるし、空前のメーリアンブームなのでは(違うか)/『世界と科学を変えた52人の女性たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、いい本だけど見出し語の翻訳センスにちょっと疑問を感じる。不衛生なトイレの話でNo-go Zoneという見出しが「立入禁止区域」と訳されてるんだけど、これ「危険区域」ってことですよね?わかりづらくない?/『女性の世界地図: 女たちの経験・現在地・これから』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
以前、雑誌に書いた楊海英@Hongnumongol99氏の魂のこもった労作である『モンゴル人の民族自決と「対日協力」』amazon.co.jp/...の書評をここで公開する。この原稿はまだ単行本未収録です。 twitter.com/...
Twitter URL
2010年の参議院選挙前に憲政記念館で『闘争記』の出版記念会を開催。横田滋さん、早紀江さん、吉田類さんたちが来てくださいました。もし落選すれば諦めよう。そう覚悟していたのです。上田耕一郎さん、山川暁夫さんの想い出も書いています。古書で4500円は高すぎます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
原 英史さん の新刊。
総務省解体論(仮)
この本の出版予定日は2021年6月3日です。
Twitter URL
amazon.co.jp/... @amazonより