宇野先生から新刊をいただきました。最新の現実政治の話題と問題意識を折り込みつつ、民主主義をめぐる基本的な問題意識に古今東西の歴史から答えていく宇野先生の手付きはいつも凄い。。
宇野 重規 の 民主主義とは何か (講談社現代新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
勝間和代さんの新刊読んでる。
オンラインショッピングで失敗しないための
「パソコンの横にメジャーを置いておく」
って技、真似しよう...!✍️
自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ amazon.co.jp/...
Twitter URL
米大統領選挙の前に読んでおきたい一冊。いや、直接の関係は全くないんです。
だけど、リベラリズムが本来は『高貴さを求める道徳的価値』であるから、その基準で他者を上から〜ってのは考えさせらてしまう。
リベラリズム 失われた歴史と現在 ヘレナ ローゼンブラット amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、まさかの『銀河ヒッチハイク・ガイド』ネタが大きくとりあげられてて、さらにそこにジェンダーの視点が入ってきたりとか、SFファン必読の書でした。/『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『民主主義とは何か (講談社現代新書) 』 宇野重規著、読了。これは面白い! 最近読んだ新書で一番です。
Twitter URL
著者の宇野先生は、日本学術会議問題で任命を外された6名の中のひとり。話題の人だし、というつもりだったのですが、そういう枠で読むのはもったいない。名著です。
amazon.co.jp/...
オススメいただいた「問いからはじめる家族社会学」が届いたので、11月のセルフ課題図書にする。
Twitter URL
今これ読んでるんだけど...
「丁寧な暮らし」って「不便な暮らし」を綺麗にコーティングして、過剰に持ち上げてるんだな...と思った
実践してる人が楽しんでいれば問題ないんだけど、不便さを楽しめるのって時間の余裕ある人だけよね
ハウスワイフ2.0 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
@YusakuTomoda @KentGilbert01 知性が無いか、かなり欠如する者が、知性を持つ人に対して反知性主義!とデマを飛ばしたり差別的な誹謗中傷をすのは、差別主義者が差別!差別!と言って差別するのと全く同じ。そんな頭が壊れた偽善者には拙著所収の「知性の終焉」というエッセイを薦めします。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
この被害者に何の足しにならないのは辛いが、もし特定アジアに留学しようと思ったら最低限の知識は必要だ。この本も今後誰かの何かの役に立てばいいのだが‥‥
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ツイッターで知った本。めちゃくちゃ面白い!!ふふっと笑えるので、心が疲れている人にもオススメ。
明日から使える死亡フラグ図鑑 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
「DV(ドメスティック・バイオレンス)――殴らずにはいられない男たち」を読了。個別事例4つのまとめ本なので、空気感は把握できた。この本は構造やデータみたいな俯瞰情報は扱ってなかったので、そっち系でオススメあれば知りたい。分厚すぎないやつで構造把握したいな。
Twitter URL
これも今買って読了。平成のまだらな経済状況を、かなり日銀の政策の愚策ぶり、増税から入る財政再建の愚かしさを指摘して、細部には異論あるが、一読する価値かなりある。竹中平蔵経済論ではベストか?ベーシックインカムはない
#読んでないリプはブロック
amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
『ソ連軍〈作戦術〉』読んでるけど、「トゥハチェフスキーは(略)「現代の広範な戦線において一撃で敵陸軍を撃破することは不可能であり、その目的を達成するためには一連の連続作戦が必要である」と結論づけた〜」の辺りで、「て、帝国海軍〜」となっている…
Twitter URL
ものすごくオススメ_(:3 」∠)_
リベラリズム 失われた歴史と現在 ヘレナ ローゼンブラット amazon.co.jp/...
Twitter URL
定価が高めの本も対象でうれしい😉
『Adaptive Markets 適応的市場仮説―危機の時代の金融常識』 amazon.co.jp/...
『暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病』 amazon.co.jp/...
『アセモグル/レイブソン/リスト ミクロ経済学』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕も出演した『欲望の資本主義』シリーズも!(最新作は対象外)
1:ルールが変わる時 amazon.co.jp/...
2:闇の力が目覚める時 amazon.co.jp/...
3:偽りの個人主義を越えて amazon.co.jp/...
人気のセドラチェク氏『善と悪の経済学』も対象! amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕も出演した『欲望の資本主義』シリーズも!(最新作は対象外)
1:ルールが変わる時 amazon.co.jp/...
2:闇の力が目覚める時 amazon.co.jp/...
3:偽りの個人主義を越えて amazon.co.jp/...
人気のセドラチェク氏『善と悪の経済学』も対象! amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕も出演した『欲望の資本主義』シリーズも!(最新作は対象外)
1:ルールが変わる時 amazon.co.jp/...
2:闇の力が目覚める時 amazon.co.jp/...
3:偽りの個人主義を越えて amazon.co.jp/...
人気のセドラチェク氏『善と悪の経済学』も対象! amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロングセラーから最近の注目本まで、東洋経済の経済・経営書の多さを実感w
『ロジカル・シンキング』 amazon.co.jp/...
『ストーリーとしての競争戦略』 amazon.co.jp/...
『武器としての「資本論」』 amazon.co.jp/...
『「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
古川(1998)の中間管理職の役割としてまとめられているこの4点が的確でよい。私もこの4つを意識しながらやってたなと。
1. 経営意思の正確な把握と伝達
Twitter URL
2. 自部署の目標設定と実行
3. 活動についての振り返り、総括、報告
4. 変革の創り出しと実践
amazon.co.jp/...