社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

西田亮介さんの新刊「ネット選挙とデジタル・デモクラシー」を献本いただき読了。骨太な論考の中に、インタビューが織り交ぜられていて読みやすい。最後はNHKによる「海賊党」の取材も収録。まるで雑誌のような編集が印象的。おすすめ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみに、17歳の宮崎駿が反応した魚雷艇論文ですが、「海上護衛戦ばっかにかまけていると、足元掬われるで」的な事が書かれてあったりします。「海上護衛戦」の初版が出たのは1953年で、魚雷艇論文の5年前でした    amazon.co.jp/...

Twitter URL

「海上護衛戦」、アマゾンでも中古価格に波があって、自分は去年1000円程度で買えたので、継続して確認するとええよ amazon.co.jp/...

Twitter URL

鈴木謙介さんの新刊の書影出てる。そして、NHKブックスで1050円とは価格もお買い得だ!→『ウェブ社会のゆくえ―<多孔化>した現実のなかで』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「私の嫌いな10の言葉」が280円になっているではないか!これはぼくの人生を変えてくれた名著です。会社で、学校で、つい空気を読んでしまう自分に嫌気が差している方は、これ読むと吹っ切れますよ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

艦これブームに出てきたのは偶然だと思うけど、外山三郎の「日本海軍史」が先週復刊されましたね →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

【献本御礼】「国境とはなんだ」:領土問題にまつわる入門書的一冊。竹島、尖閣、北方領土の歴史的経緯を学べます。日本が実は世界で9番目に広い国、という指摘が面白いです。
amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

10月に戦略研究学会でこの本の著者の方に講演していただきます:機甲戦の理論と歴史 (ストラテジー選書) 葛原 和三 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

先日書店で衝動買いした『1秒でわかる世界の「今」』をオフィスでパラパラ。見開き2ページのインフォグラフィック+解説で、様々な国際データが視覚的に紹介されています。経済学の(主要)学術論文も、こんな感じで「見える化」できないかなぁ… amazon.co.jp/...

Twitter URL

イェレンの著作の翻訳は10年ぐらい前に「良い政策 悪い政策」がでてます。amazon.co.jp/... いい本だとは思いますが政策部分が若干弱いでしょうか。この本の書評は我々の「エコノミストミシュラン」に収録されてます。ぜひご参考ください。@kenichi_ssm

Twitter URL

「村の緑を守る会訪問記~『社会運動の戸惑い』」 saebou.hatenablog.com/... 『社会運動の戸惑い』を読んだが、一言で言うと「村の緑を守る会」 youtube.com/... 訪問記だと思った。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

有斐閣アルマから、「はじめて出会う中国」って本が出たのか。評価高いシリーズなだけに期待できそう →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ケネス ウォルツの「人間・戦争・国家」って、今まで完訳無かったのか → amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、中国の軍事理論も勉強しなきゃなあ、と思い、人民解放軍の研究者による「超限戦」をチェックしたら、とんでもない中古価格になってて手が出ないでござる →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕の手元にはすでにカバー見本も来ました。白基調のシンプルな、でも、ちょっと質感が変わっているという好みのカバーです。月末書店に並びます→ 西田 亮介 の ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

人間・戦争・国家: 国際政治の3つのイメージ ケネス・ウォルツ amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

この本は衝撃的なので未読の方はぜひ。「成人合宿」で話題を巻き起こした「ホワイトハンズ」代表の手記。圧倒的です。 セックス・ヘルパーの尋常ならざる情熱 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今週のベストセラーはこちら。15冊売れました。未読の方はぜひ。世界が広がる一冊です。 月3万円ビジネス amazon.co.jp/...

Twitter URL

【定期ポスト】西田 亮介 の ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

「エネマグラ教典」のアマゾンページ、「この商品を買った人は〜」で表示される製品が、グリセリンや浣腸器や「男同士のSEXマニュアル」とかで、魔郷感強い →  amazon.co.jp/...

Twitter URL