社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

【メモ】TLで話題の書物その1 → 中澤 俊輔「治安維持法 - なぜ政党政治は「悪法」を生んだか (中公新書) 」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

阿部真大さんに紹介いただいた、井手英策編著『雇用連帯社会』がすごく面白かった。土建国家の形成プロセスのなかで日本の社会保障の形成を論じ、さらに新たな福祉国家の将来像を描こうとしている。若手の財政学者らが執筆している amazon.co.jp/...

Twitter URL

超オススメ本。よく調べてあるし読みやすい!『専門家の予測はサルにも劣る』by ダン・ガードナー amazon.co.jp/...

Twitter URL

D・トレーニン「ロシア新戦略――ユーラシアの大変動を読み解く」。小泉悠さんが翻訳に参加した本。すみません、まだ斜め読みしかしてません(;´Д`)。ユーラシアにおける帝国ロシア(ソ連時代含む)の崩壊と以降のダイナミズムについて  amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。たくさんのコミュニティデザインの事例、勉強になりました。フィルムアート社、キンキンに尖った企画が多くて素敵ですね>紫牟田伸子 ・編集部(編)(2012) 「クリエイティブ・コミュニティ・デザイン」amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日ご一緒させて頂いた瀬谷ルミ子さん @seyarumi の『職業は武装解除』を拝読.現場を知る著者の感じる「平和」や「援助」,「日本」の捉え方が新鮮でとても興味深い.武装解除がインセンティブの問題とも強く繋がっていることを学びました. amazon.co.jp/...

Twitter URL

西村元防大教授の「防衛戦略とは何か (PHP新書) 」を電車内でペラペラめくっている。冷戦期自衛隊の北方シフトを理論づけた人の著書 → amazon.co.jp/...

Twitter URL

そして、これは「乙嫁語り」副読本だな(ぇ → ユーラシア・ブックレット No.172 美味しい中央アジア amazon.co.jp/...

Twitter URL

なぜ、勝間和代は、有名人となることを目指さなければならなかったのか? 有名人はいかにつくられ、いかに利用されているのか? そして、「終わコン」「有名人」としてのブームはどのように終わるのか? 当事者が語る!amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

今読んでる本。面白い。デンマーク国籍を持つ著者が高福祉高負担のデンマークのリアルを伝えてくれています。 世界一幸福な国デンマークの暮らし方 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『法と経済で読みとく 雇用の世界—働くことの不安と楽しみ』を頂きました.法学者と経済学者による「法と経済学」の共著は増えていますが,読み易い,ハンディ,それでいて内容が深い点が特徴です.内容に合わせたストーリーまで凝っていて驚きました! amazon.co.jp/...

Twitter URL

NPOのマネジメントを学んでいる。これNPO以外でも参考になるな。ドラッカーってホントすごい。 非営利組織の成果重視マネジメント―NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。21歳の女性がアメリカの教育を変革した、という壮大なストーリー。勇気をもらえる素晴らしい一冊! いつか、すべての子供たちに――「ティーチ・フォー・アメリカ」とそこで私が学んだこと を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

(読書メモ)「デンマーク、スウェーデン、フランスでは住宅政策は少子化対策の一環。若者に対する家賃補助制度がある。親元から独立し、結婚し、子どもを作ることを促す。」amazon.co.jp/...

Twitter URL

(読書メモ)「日本の年金システムは、高齢者は住宅ローン返済を終えた持ち家に住んでいて、だから住居費は低い、という暗黙の前提の上に設定されています」amazon.co.jp/...

Twitter URL

名著だけども、43件のアマゾンレビューがほぼ☆5つというのも凄いな →  大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 amazon.co.jp/...

Twitter URL

いいこと言う。RT"日本人に違和感を感じるのは「信じすぎ」だと言うこと。民主主義も万全ではない。それなのに民主主義は絶対的な善でそれに任せればすべて上手く行くと思っている。(「日本人へ リーダー篇」)amazon.co.jp/..."

Twitter URL

宇野さんと、濱野さんの『希望論』(NHK出版)を出版社さんからいただく。郊外、ニコ動、村上春樹、AKB的なものが論じられており、ゼロ年代、ネット論壇の総まとめサイト的な書籍。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ネタ本としては良いんだけど、鵜呑みにすると痛いことになる本の筆頭クラス → '第二次世界大戦 奇想天外兵器 (徳間文庫)' amazon.co.jp/...

Twitter URL