社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

こちらおすすめ。これからの生き方・働き方の指南書です。50%ポイント還元。/ リンダ・グラットン の LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

コーベットの訳本が出ると聞いていたけど、つい先日出ていたのか。見落としていた →  ジュリアン・スタフォード・コーベット「コーベット海洋戦略の諸原則」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、この翻訳も出たのか。研究費で買うw→自然法にもとづく人間と市民の義務 (近代社会思想コレクション) ザムエル プーフェンドルフ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

気になる新刊『気候変動クライシス』を頂きました。著者の一人ワイツマンは応用理論経済学の大家というイメージしかなかったのですが、実は環境経済学の論文もたくさん書いていて、本書でその内容を分かりやすく解説しているようです。注目の一冊! amazon.co.jp/...

Twitter URL

同じく、読了しますた(`・ω・´)ゞ

完全対訳 トランプ・ヒラリー・クルーズ・サンダース演説集 何が勝負を決したのか? (星海社新書) 西森 マリー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

これ、あんまり扇情的でない感じの本ではあるんですが、家入一真の選挙支援に雇われた時、「家入はほっとくと絶対選挙違反するから」という理由だったという話でフイた。/松田馨『残念な政治家を選ばない技術 「選挙リテラシー」入門』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

いい本が安いですね〜。これも超おすすめ。ミニマリストとは、こういう暮らしをいうのです。ウサギ小屋に住んでます、という話ではない。/ YADOKARI の アイムミニマリスト を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

お、話題の新刊が実質80円!えらく安いですな。レビュー96件!ポチッとどうぞ。 / 橘 玲 の 言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

「出ました」って書いたけど担当は僕ではありません。マガジンハウスさんから。『大人たちには任せておけない!政治のこと』(椎木里佳)。ぜひ!  amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも推薦した。/大橋毅彦ほか『上海租界の劇場文化 混淆・雑居する多言語空間』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

これの文庫復刊も近いのかな?⇒共産主義黒書 コミンテルン・アジア篇 クルトワ ステファヌ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

『読売新聞』5月1日付けの、『マーケティング化する民主主義』書評です。

マーケティング化する民主主義 (イースト新書) イースト・プレス amazon.co.jp/... @amazonJPから twitter.com/...

Twitter URL

熊本にも派遣をしている国境なき医師団の本が出てたんですね/レネー・C・フォックス『国境なき医師団――終わりなき挑戦、希望への意志』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

まあ、吉井さんも僕もPIPを長期みてきて、『失敗の本質ー日本軍の組織論的研究』のアイドル版を体験したようなもんだから(笑。
参照:amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊でも書いたけど、「やりたいこと」を決めて移住しない方がいいですよ。逆説的なんですけど。/ 【電子版特典付き】まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

【定期宣伝】ごはんデートエッセイ的なものです。デートの予定がある男女にオススメです。→かわいくおごられて気持ちよくおごる方法 amazon.co.jp/...  #かわおご

Twitter URL

著名な倫理学者ピーター・シンガーによる本。「効果的な利他主義」という概念で、いまの時代の利他主義について論じてる。面白そうだったので購入。amazon.co.jp/...

Twitter URL

古谷 経衡『ヒトラーはなぜ猫が嫌いだったのか』 (コア新書) amazon.co.jp/... は、実物をみてないので目次だけのヘッドライン寄生だが(笑)、犬を飼う人と猫を飼う人はドッグショーとキャットショーを比較すると少なくとも90年代は全く違う世界だった。

Twitter URL

ちきりん本も安いですね!これいい本です。学生さんとか読むべし。 / ちきりん の 未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる (文春文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ちきりん本も安いですね!これいい本です。学生さんとか読むべし。 / ちきりん の 未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる (文春文庫) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL