社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

百貨店の展覧会 昭和のみせもの1945-1988 志賀健二郎 著 tokyo-np.co.jp/... [評者]安村敏信=美術史家 本書は、戦後昭和の百貨店で催された展覧会を、年代ごとの特徴的なジャンルを取り上げる手法で紹介している。すると、そこでは近年になってようや… amazon.co.jp/...

Twitter URL

いとしまシェアハウスの畠山千春ちゃん @chiharuh が本と手紙と手作り納豆セット送ってくれた!!嬉しい!!

ありがとーーーー😊🙏✨

(帯コメントに小川糸先生...!
すごすぎる。)

「わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─ 」
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

読み終わった!

編集部とのトラブルとか、責任者不在のふがいなさも自分の実体験いろいろ思い出して重なるところがあったし、このコマらへんの気持ちがわかりすぎた...。そして「ねとらぼ」はほんとにひどいな...😭

→ とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

@InsideCHIKIRIN ありがとうございます!!山岸先生の本ではコチラも凄く面白い。ちきりんさん、好きだと思う。amazon.co.jp/...

Twitter URL

@InsideCHIKIRIN 個人的な信頼関係というよりは、社会全体の話が多いですが、山岸 俊男先生の幾つもの著書も、信頼と安心との違いみたいな意味で、面白かったです。> 安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方 (中公新書)   amazon.co.jp/...

Twitter URL

千春ちゃんの暮らしを書いた本はこちら

→わたし、解体はじめました
─狩猟女子の暮らしづくり─

amazon.co.jp/...

#はあちゅう糸島

Twitter URL

これな。/エルンスト・ハルトヴィヒ・カントーロヴィチ『王の二つの身体』〈上〉 (ちくま学芸文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ロンドンパブスタイル 英国パブカルチャー&建築インテリア amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ライフ・シフト」でも有名なリンダ・グラットンの「ワーク・シフト」はKindle 63% off。まだ読んでなかったので買いました。大きな流れは掴んでおきたいですね、やはり。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 「日本の伝統」の正体 amazon.co.jp/...

Twitter URL

紹介したら在庫残り1点になった…
買い占めてから呟けばよかったぜ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓『大人のための社会科』には私がSNSで発言して大炎上したことが婉曲に載ってると伺っております。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本ぜったいものすごくバカでヤバい本だと思う。内容にまともなところがあるとしても、こういうタイトルをつける時点でまともなマーケティング戦略やってない。/北原惇『ロック文化が西洋を滅ぼす―脳科学から見た文明論』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

シェアします。⇒伊藤 詩織 「 Black Box 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

役に立つロンドンの歴史的建築物ガイド。写真もきれい。ロンドンの登録史跡には公衆トイレとかもあるんですね。/『芸術の都 ロンドン大図鑑 英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

お、これも刊行予定なの?/オーウェン・ジョーンズ 『エスタブリッシュメント こうして彼らはすべてを手に入れる(仮)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

井上先生の新刊はミサイルとはタイムリーな… → 井上孝司「図解入門 最新ミサイルがよ~くわかる本」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 天皇の即位儀礼と神仏
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、図版や解説は便利なんだけど、著者の家事に対する妙なこだわりと変な女性礼賛みたいなのがウザい。/ジョン・セイモア『図説 イギリス手づくりの生活誌―伝統ある道具と暮らし』 amazon.co.jp/...

Twitter URL