社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

"今のインターネットは「世間」というひとつの巨大なフィールドにほとんどのユーザーが参加していて、そこで出る杭を見つけてそれが完全に出てくる前から叩き潰すゲームになっている。" amazon.co.jp/...

Twitter URL

"いじめが発生する条件というのはふたつあって、暇なことと閉鎖空間であること" amazon.co.jp/...

Twitter URL

新著(一応、6冊目...)の帯も「気鋭」とあるが要するに「中堅」の言い換えで、10年位モノ書いたり、メディア仕事しているのである意味当たり前なんだけど色々前倒しになっているのは感じる。

西田 亮介 の なぜ政治はわかりにくいのか: 社会と民主主義をとらえなおす amazon.co.jp/...

Twitter URL

今や仮想通貨という名の「カネの亡者」になってしまったイケダ ハヤトさんが、清貧だったころの御著書を御覧ください。>「 年収150万円で僕らは自由に生きていく」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本語はまだ「対話」の言葉を確立していない。近代演劇は「対話」の言葉を重要視する。平田オリザ著「わかりあえないことから」読了。「わかりあえない時代」に突入しつつある日本の社会において、コミュニケーションの見方を、演劇の観点から見直す良著。amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ「レズビアン」「レズ」って訳語が両方出てきて、いくらなんでも「レズ」はやめるべきと思うし、表記統一とれてないっぽいとこが他もあって翻訳校正不足では?/クリスティン・ヤノ『なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか?―“カワイイ'を世界共通語にしたキャラクター』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ライフ・シフト」でも有名なリンダ・グラットンの「ワーク・シフト」はKindle 63% off。まだ読んでなかったので買いました。大きな流れは掴んでおきたいですね、やはり。amazon.co.jp/...

Twitter URL

@junsaito0529 財政破綻本。2010年6月「絶対に受けたい授業「国家財政破綻」 」  amazon.co.jp/... 珍しく財務省が取材に応じている。なのでオレも応じた。オレだけが破綻はないといっているけど。他の人はほぼ破綻論。でもって誰が正しかったのか

Twitter URL

大体の概要は知っているけど、なんだかんだで中二心を刺激される……。ちゃんと種別ごとに分類して技術的変遷が分かるよう書いているのも良い… → ロジャー・フォード「第二次世界大戦 ドイツ軍の秘密兵器 1939-45」amazon.co.jp/...

Twitter URL

大河ドラマの西郷どん、冒頭シーン、西郷の銅像の除幕式で、妻が、こんな人じゃない、と叫ぶ。写真がなかったのでほんとうの顔がわからない。イタリア人の銅版画家キヨソーネが聞き取り調査で描くうちに、故郷のマフィアのドンのような顔になってしまった。『ミカドの肖像』amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)本書「13歳から知っておきたいLGBT+」は、「LGBTQIA+と呼ばれる人々が(というより、人間が)、いかに多様な個人的特性や意識をもっているか」を論じた書籍です。13歳・中学生にも読めるよう、記述は極めて平易です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ロンドンパブスタイル 英国パブカルチャー&建築インテリア amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)NHKスペシャル取材班編「健康格差」読了。「病気にならず、健康に過ごすことができるかどうか」は、従来、本人の自己管理能力に帰属され、説明されてきた。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)しかし、多くの社会科学の知見が示すように、「健康」は、当人が生まれ育った家庭環境、生まれ育った地域、仕事の種類、所得によって大きな影響を受ける。かくして「健康」に社会的に「格差」が構築されることになる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)この問題を放置したツケは、将来的に、生活保護世帯の増加、社会保障費の増加、治安の悪化などのかたちで、すべての人に還ってくることになる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

傑作。国家、移民、自由、差別を考える人すべてに薦めたい。

マッドジャーマンズ ドイツ移民物語 花伝社 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

書籍版は立ち読みしたがw、行間が狭くて読みづらい。プーチンとストーンの発言を「」でわけるのではなく、行間をあけたり、文字種を変えてほしいところ。「博士の異常な愛情」を一緒に見るところがちょっとツボw

オリバー・ストーン オン プーチン (文春e-book) amazon.co.jp/...

Twitter URL

いま古谷さんの新刊を読んでるが小ネタ系も面白い。九州まで保守系同人誌の鼎談に交通費・宿泊費すべて身銭切って参加しろという「狂気の沙汰」の依頼があった記事にちょっとワロタ。僕もアイドルの運営にその種の依頼うけたことあるw

日本を蝕む「極論」の正体 (新潮新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これな。/エルンスト・ハルトヴィヒ・カントーロヴィチ『王の二つの身体』〈上〉 (ちくま学芸文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

欧米では適職探しも恋人探しもトライ・アンド・エラーで、終身雇用&生涯添い遂げることが期待される日本は一発勝負型。

社会が複雑化して、未来に何が起きるかわからない今は一発勝負型ではうまくいかなくなってきたとあった。ほんとその通り。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL