"「生涯共働き」を超える最強の人生設計はない。""「好きを仕事にする」以外に生き延びることのできない残酷な世界に投げ込まれてしまった" これも全面同意。amazon.co.jp/...
Twitter URL
文春・新潮OBが不倫ネタばかりを叱りつけてるのが面白い。権力の方に向けばいいのに→『週刊文春』と『週刊新潮』 闘うメディアの全内幕 (PHP新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「最後はなぜかうまくいくイタリア人」amazon.co.jp/... がおもしろかった。
Twitter URL
イタリア人の特徴としてあげられているのが、時間通りこない、公私混同する、面白そうだったら自分の仕事以外でもやる、嫌なことは後回しする、など。
---
おれはイタリア人なんじゃないかと思った。
日本の経済学者。NAIRUをきちんと推計している人をあまり見たことないな。だから、こんなバカ本がでるんだよな。誰一人としてNAIRUに言及していない。有効需要不足でNAIRUになっていないだけだろ→玄田有史編「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」amazon.co.jp/...
Twitter URL
ポチった!Kindle版出てるんですね。ありがたい。 / 落合陽一 の 日本再興戦略 (NewsPicks Book) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
(1)すごい本だった。ハーバード大学のロバート・ベラーらは、アメリカ中産階級200名にインタビューを行い、アメリカ文化を描き出すことに挑戦する。とりわけ、「2つの個人主義」に関する記述が面白い。ベラーら「心の習慣:アメリカ個人主義のゆくえ」amazon.co.jp/...
Twitter URL
話があっちこっちにいきましたが、言いたいことは、毎週新しい生贄を探して石を投げる炎上という名のいじめエンターテイメントに、歯止めをかけなくちゃダメなんじゃない?ということです。投石してる自覚無い人多いけど。
「新しい地図の見つけ方 」 amazon.co.jp/... という本オススメです。
Twitter URL
こちらをぜひ: クラウゼヴィッツの「正しい読み方」 ー『戦争論』入門ー amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
『クーデター入門』を訳し終わった直後の感想は「これを書いていた26歳当時のルトワックは間違いなく天才」ということ。単に各国の情勢に詳しいだけでなく、どこに権力が存在し、どうすればその他を無力化・中立化できるのかを鋭く分析している。amazon.co.jp/...
Twitter URL
自分自身、リロケーションするとき、「美しいビーチのあるところ」のような「希少資源の存在」には気を配った。世界のすべての場所が、リロケーションの恩恵に浴するわけではないから。ティモシー・フェリスのような人間が選びそうな場所を選ぶ必要がある。amazon.co.jp/...
Twitter URL
近いうちに行くかもしれないのでちょうどいういい参考書。
福岡市が地方最強の都市になった理由 木下 斉 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
ポプテピピック、仁義なき戦いパロ回で竹書房ヤクザ登場してたけども、竹書房元社長が山口組幹部の評伝書くくらいにヤクザ物に強いので、妙に洒落になってないというアレ → 牧村康正『「ごじゃ」の一分 竹中武 最後の任侠ヤクザ』amazon.co.jp/...
Twitter URL
編集者からのご恵贈。データへの言及も多く、タイトルの印象より手堅い中身と、孤独&不機嫌オジサン対策の処方箋にも言及され、最近オジサンへの道を着実に歩み始めている身としても参考に。
Twitter URL
⇒
岡本 純子 の 世界一孤独な日本のオジサン (角川新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
遂に出たかー。注文と → 照井資規 「イラストでまなぶ! 戦闘外傷救護 -COMBAT FIRST AID-」amazon.co.jp/...
Twitter URL
千春ちゃんの暮らしを書いた本はこちら
→わたし、解体はじめました
─狩猟女子の暮らしづくり─#はあちゅう糸島
Twitter URL
知らない人と話す楽しさとその具体的な方法が書いてある本。
Twitter URL
なんだけど、デンマークでは他人と話すのを避けるためにバスで窓際の席に座ったときでも、どいてもらうように声をかけずに乗り過ごすことがある、と書いてあった。デンマークすごいな。
---
知らない人に出会う
amazon.co.jp/...