[本] 悪党・ヤクザ・ナショナリスト 近代日本の暴力政治 (朝日選書) エイコ・マルコ・シナワ (著), 藤田美菜子 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
これも献本で頂きました。/金凡性『紫外線の社会史――見えざる光が照らす日本 (岩波新書)』amazon.co.jp/... @amazon
Twitter URL
どっちかというと文化史というより作品紹介(わりと「姐御」の定義が緩いと思うし)の本だと思うんですが、面白いとこはたくさんある。最後の『満州グラフ』のとこはもっと突っ込んでほしかった。/伊藤春奈『「姐御」の文化史』 (幕末から近代まで教科書が教えない女性史) amazon.co.jp/...
Twitter URL
いや、私のリン・ハントはほぼ常にこれなんですけど/『ポルノグラフィの発明―猥褻と近代の起源、一五〇〇年から一八〇〇年へ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
中村桂子・評 『反穀物の人類史 国家誕生のディープヒストリー』『消えゆくアラル海 再生に向けて』 mainichi.jp/... 一見無関係に見える二冊をたまたま同時に読み、現代文明がもつ自然との向き合い方を考えた。切り口は「農業」と「国家」である。 人類は農業革… amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本における個人とは何か?を考える時に、丸山真男、鶴見俊輔、吉本隆明といった人たちの文章が大学時代すごく印象に残って何度も読んでたんですが、それぞれの思想の意味を丁寧につないでいく「民主と愛国」には興奮しました。専攻問わず大学生にぜひ読んでほしい!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
今期の大学院の授業のアップデートのために再読。一読したときよりも、広報やロビイング批判、メディア複合体批判に分量が割かれていることが目を引いた。
Twitter URL
オーウェン・ジョーンズ の エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
昨日は、あヴぁんだんど研究でただ一つライブを見逃していた「えんがわ」のライブに行ったが、そこで石川浩司さんが紹介していた著作の『懐かしの空き缶大図鑑』。なんでも自分で飲んだ3万の空き缶を紹介した本だとのこと。今日、本屋でみてみたいw
Twitter URL
amazon.co.jp/...
【もうすぐ配信】本田 直之 (その他), 松尾 大 (その他)
人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?
amazon.co.jp/...最近ネットでサウナと銭湯好きをよく見ますなぁ……。刺さるサウナーの方に届けば。 twitter.com/...
Twitter URL
【もうすぐ配信】
熱血シュークリーム 橋本治少年マンガ読本 (毎日新聞出版)
amazon.co.jp/...ここ数日の議論はこのためか、と思うほどのタイミングで電子化だなぁ。
”橋本治が独創的な視点で少年マンガ家の世界を読みといた幻の名著が、よみがえる” twitter.com/...
Twitter URL
これ、ある同性愛に関する本を大月隆寛が稚拙だと言ったのがひどいって話が出てきて、大月隆寛だから的外れだったのだろうとは思うけど、本を稚拙と批判する自体に問題はないのでよくわからなかった。もうちょっと詳しく書いてもらわないと。/『実践するセクシュアリティ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
#jawp ちなみにこちらの記事の対象になったマーガレット・スキニダー、最近出たばかりのブレイディ みかこ『女たちのテロル』でとりあげられたため、日本ではほぼ無名だったのですが知名度が上がってきてるようです。他のアイルランドの革命家記事も増やしたいところです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
九州大大賀先生代表のJSTプロジェクト成果の書籍群が出ています。プロジェクトにはあまり貢献できませんでしたが、論文「日本におけるインターネット選挙運動の解禁と2010年代の動向」(p.88-105)を書きました。
共生社会の再構築II デモクラシーと境界線の再定位 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
amazon.co.jp/... アンダークラスと呼ばれる人たちの存在に光を当てる必要があるとは僕も思います。
Twitter URL
上野千鶴子の本は大学時代よく読んでいたけれど、彼女の鋭利な知性と叙情性がみごとに融合した「発情装置」は本当に何度も読み返しました。装丁も素晴らしい名著です。学生の時にぜひ読んでほしい本。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
(7)問われているのは、学問に何ができるか、ではない。学問で、何をするか、である。松村圭一郎著「うしろめたさの人類学」amazon.co.jp/...
Twitter URL
明治政府はなぜ旧暦を捨てた? 暦でわかる世界の文化 style.nikkei.com/... 暦は非常に身近なものながら、存在感が薄いといえる。だが、国立民族学博物館名誉教授中牧弘允氏の著書『世界をよみとく「暦」の不思議』を読むと、暦が人類の歴史や文化、文明を写し出した鏡… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ほう!
amazon.co.jp/...: 日本人の勝算 amazon.co.jp/...%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8B%9D%E7%AE%97%E2%80%95%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B%E5%B0%91%C3%97%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%C3%97%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3-ebook/dp/B07LFSHW9V
Twitter URL
そだ!今更ですがこれめっちゃいい本でした。YouTubeで紹介します。必読レベル!
Twitter URL
ハンス・ロスリング の FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
(1)「社会学はどこから来てどこへ行くのか」読了。岸政彦さん、北田暁大さん、筒井淳也さん、稲葉振一郎さんら気鋭の社会学者が、社会学の「来し方」と「これからを」対談した本。amazon.co.jp/...
Twitter URL