社会学概論のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

酒井正『日本のセーフティーネット格差』読了。年金、失業保険、保育園と育児休業から若年層の就労支援まで、日本のセーフネットはどこを見ても「正規/非正規」の格差が現われることが指摘されています。日本の手厚い社会保障は「正社員とその家族」のための制度です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日、本屋で買って速攻読む本。
『髙橋洋一&石平のデータとファクトで読み解く ざんねんな中国 』amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望 落合 陽一 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

鈴木氏のツイートで買い忘れてた本思い出した。「サカナとヤクザ」だ。自分も20年以上前に房総の宿に泊ったら「ご禁制の品です」と禁漁期のエビ出された事あったので、身近に感じられるテーマ → 鈴木 智彦「サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本ではこれが定番の一冊だろうけど、LGBTを気軽に(いや安易にかな)コメントする人たちが多いが、これを読むときちんと理解するにはかなりの知的な習練が必要だと、以前も書いたが思う。
LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書1242) 森山 至貴 amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策 スタックラー&バスamazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

文化人類学者が、北朝鮮の一般市民の生活を、フィールドワークが困難なので、脱北者の手記450編から実相を探った本が出るとかで面白そう。あと名前がデミヒューマンだ → 伊藤亜人「北朝鮮人民の生活--脱北者の手記から読み解く実相」amazon.co.jp/...

Twitter URL

西洋と東洋の論理思考の違いをうまく説明できてる興味深い本。原題は「思考の地理学」: 木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

消費税増税を議論するさいのもっとも重要な本。→経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策 草思社amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

「性欲の科学」 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか=4億の検索ワーズ、数十万の官能小説、4万のアダルトサイト……データマイニングと脳科学・性科学で解き明かす、前代未聞の科学書!だそうです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

烏賀陽さん、少なくとも信頼できるリベラルの方々はブッシュの米国による2001年のアフガニスタンもその後のイラク侵攻にも批判を声を上げておられましたよ。坂本龍一さん編著の「非戦」(2001年12月)には、以下の方々が文章を寄せられています
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

めっちゃ真面目なスコットランド政治に関する難しい本をふんふん…と読んでいたら突然「スットランド」が出てきて、不意をつかれて鼻からなんか出てくるかと思った。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

@WAC_0001 「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか (WAC BUNKO) 新書
amazon.co.jp/...

Twitter URL

忙しい=いいことと思っている人は、次から次へと無駄なことをして、大事なことが出来ない言い訳にしている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

講演内容に興味ある方はこちらの本を読むとよいと思います amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦争の階層として、戦略と戦術の間に「作戦」があるのは、軍オタ界隈ではそれなりに知られてるけど、一般のビジネス戦略とかの解説本では戦略・戦術のみだな~と思ってたら、交渉術の本に「戦略・作戦・戦術」と書いているのを見つけて驚いている  amazon.co.jp/...

Twitter URL

高口康太「なぜ、習近平は激怒したのか 人気漫画家が亡命した理由」 amazon.co.jp/... の出版記念トークショーにいたのですが、さっきまで「変態じゃないよ。変態という名の紳士だよ!」とギャグ漫画日和ネタ話してた参加者が、直後中国語で話しだす謎の空間だった…

Twitter URL

趣味とジェンダー 〈手づくり〉と〈自作〉の近代 | 神野由紀, 辻泉, 飯田豊

"ハンドメイドは女性、プラモデルは男性――ものづくりの趣味は男性らしさ・女性らしさと強固に結び付き、趣味としてただ楽しんでいるつもりでも性別役割分業と密接な関係を築いてきた。" amazon.co.jp/...

Twitter URL

あの朝の衝撃を忘れない。日本で障がい者を標的としたヘイトクライムが起きたことが信じられず、しかも衆議院議長あての「犯行予告書」とでも言うべき手紙が届いていたことが暗然とさせた。事件直後にブックレットをまとめた。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「共働きより、貧しくても専業主婦の方が幸福度が高い」という不都合な事実もあります。人的資本が小さい場合、働かないことが幸福度を上げるのだと思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL