社会学概論のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

この本とあわせて読みたいのが、まずこちら。伊藤昌亮『ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代』(青弓社、2019年) amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

こんな本が出るんですが、叢書パルコマンって、なんというか、時勢を捉えた本をタイムリーに出すよね…… →

コンスピリチュアリティ入門: スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか (叢書パルマコン・ミクロス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『空気を読んでも従わない』(岩波ジュニア新書)を読んで、論考が甘いなぁとか大雑把だなあと思った人は、是非、この本へ。中高生向けに分かりやすく書きましたから解像度はあえて粗めです。なので、→「空気」と「世間」 (講談社現代新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

石平の眼 日本の風景と美 石平 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

嬉しいなぁ!😭

Amazonさんの性風俗部門で1.2.3フィニッシュ…本当にありがとうございます🙇‍♂️

「超」SEXメソッド
amazon.co.jp/...

BEST SEX 最高のセックス集中講義
amazon.co.jp/...

「超」SEXメソッド イラスト版
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

2/25日経。驚いたのは「4月1日をApril Dreamにしよう」という見開き意見広告。「ウソはよくない」から、「みんなが夢を発信するヒーローになろう」だそうです。ますます「夢のファシズム」のエピデミックが拡がっています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ある学校の図書館で「百合のリアル」が「恋愛」の棚に入っている話を聞いて、著者のわたくし大歓喜です。

昔はLGBT特集棚に入ることよくあって、それはそれで大切だけど、そのせいで、カミングアウトしない学校生活送ってる学生さんが棚の前に行けなかった話とか聞いたので
amazon.co.jp/...

Twitter URL

おはよう寺ちゃん活動中で紹介した吉松崇さんの本。日本、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツの最新の政治・経済の概説にも便利。ぜひお手元に。

労働者の味方をやめた世界の左派政党 (PHP新書) PHP研究所 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

しかし仕事ができる人というのは、どこに行ってもいい仕事をするものなんだなぁ。『南三陸町日記』は、震災で甚大な被害を受けた被災地に、記者が滞在して綴り続けた記録です。泣けます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日トークの中で触れた書籍はこちら。2016年に起きた、トルコ・シズレでのクルド人数百人の虐殺について取材した、『その虐殺は皆で見なかったことにした: トルコ南東部ジズレ地下、黙認された惨劇』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、めちゃくちゃ眉唾だと思った。まず、専門知の本なのに出典がしっかりしてない。ちょっとよくわからないところあったので引用されてるウェブ記事とそのコメントを見ようとしたんだけど、出典注が無い…/『専門知は、もういらないのか』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前も元横須賀地方隊司令の震災関連本が出たが、今度は大場元空将補による現場自衛官のインタビュー本が出るらしい。この人、軍隊と宗教、死生観についての研究者でもあるので興味深い → 証言 自衛隊員たちの東日本大震災amazon.co.jp/...

Twitter URL

帰宅したら「戦う女、戦えない女: 第一次世界大戦期のジェンダーとセクシュアリティ」が届いていたが、”Women's Volunteer Reserve”が「女性ヴォランティア予備軍」と訳されてたので、戸田奈津子に呪いをかけといた →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ありがとう

『現代版 魔女の鉄槌』
amazon.co.jp/...

RT この苫米地博士著『魔女の鉄槌』は何度もおススしてきたけど、事あるごとにこの本がふっと頭に浮かんでくる。今起きていることをどう捉えるべきか?如何に恣意的に動かされているか?きっと役に立つと思う。

twitter.com/...

Twitter URL

森崎和江さんとは、2011年に『日本断層論‐社会の矛盾を生きるために』(NHK出版新書)を出版いたしました。宗像の国民宿舎に泊まり込み、森崎さんにじっくり聞き取りをしました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

渡辺靖『白人ナショナリズム』を読んでいるのですが、加速主義について「基本的な発想そのものは、資本主義の深化・拡大が加速し、それが行き詰まりを迎え、崩壊した後に共産主義が出現するというマルクス主義のそれと変わらない」と書いてて、やっぱそうだよなあと

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「サカナとヤクザ」読んでるけど、北海道の章でトドやアシカに水中で会った密漁者の話が出てくるけど、ニホンアシカは絶滅したからアザラシの誤認かな。しかし漁業真っ黒…(話題の築地も → 鈴木智彦「サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

⑱閑話休題。『韓国化する日本、日本化する韓国』、日韓関係の現在と今後に興味がある方、あるいは比較政治学という学問の「考え方」に興味のある方は、ぜひ手にとってみてください。良書です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

震災と原発事故から3年経ちました。佐藤さんが『東日本大震災と私たち』(神戸女学院大学総文叢書)を送ってくれました。佐藤さん、飯田先生、江さん、石川先生、小松先生と学生たちが詩人の和合亮一さんを女学院に迎えて作りました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ゲームの歴史』が全くすすめられないというような話題が出てるけど、今出てるいいゲームの歴史の本は何なんでしょうか…『日本デジタルゲーム産業史: ファミコン以前からスマホゲームまで』は読み応えあった覚えがあるけど、私は全く専門外なので内容は評価できないし… amazon.co.jp/...

Twitter URL