エリアスタディのおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

下記の石平新刊本は今、アマゾンの「中国エリアスタディ」部門ではベストセラー第1位となりました。ご購入の皆様に心から感謝、本当に有難うございました!! amazon.co.jp/... @amazonJP

Twitter URL

拙著『ヒンドゥー・ナショナリズム』(中公新書ラクレ、2002年)は品切れ絶版になっています。思い入れのあるデビュー作なので残念です。どこか文庫化してくださるとうれしいのですが・・・。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

参考になりそうです。
小泉先生の「『帝国』ロシアの地政学」はすでに広く読まれているので、臼井陽一郎先生編著のこちらだけを改めてご紹介。
私は欧中関係を担当しているんですが、今でも基本構図は不変。2023年はウクライナの件と絡めてこのテーマが再浮上しそうです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ルトワックの新刊、おかげさまで4刷決定しました。本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。amazon.co.jp/...

Twitter URL

一見最強そうな最近のチャイナ。でも実は弱い。その秘密が全部書いてある!ぜひ読んで!!

習近平「文革2.0」の恐怖支配が始まった 単行本(ソフトカバー) – 2021/7/20
福島 香織 (著)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

北朝鮮の動きやら、なにやら情報過多というか、変な議論が顔を出しているので文献のご紹介(特に効果はない)

・北朝鮮の核心――そのロジックと国際社会の課題
amazon.co.jp/...

Twitter URL

訳者の山形浩生さんから頂戴する。中国の海洋覇権について本格的に論じた書籍。いまの日本人必読。しかしアマゾン書評ゼロ! いかに今の日本の読書傾向が偏ってるか(知的貧困)かがわかる。まあ、アマゾン書評に期待しすぎかw
『太平洋の赤い星』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

それから中村先生については、たくさんいいたいこともあるけど(絶対言わないけど)、初期の書籍や論文は非常に真面目です。

私が大学院生時代、まさか後に筑波と縁があると思わず手に取ったのがこちら。とても興味深く読みました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

マイケル・サンデルの新刊書の前に『アメリカ大分断』も読んだのだけど、実はどちらも「テクノクラシーへの反発と衰退」を論じていることに気づいた。これが潜在的なソフトウェアエンジニアなどtechエリートへの世間からの反発に繋がる可能性は高そう
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

核大国は氏素性の悪さを競う (WAC BUNKO B 373) 髙山 正之 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

ご高著頂きました。いつもありがとうございます!
経済安全保障を歴史的視点を踏まえて読むには最適な一書ではないか、と愚考します。勉強になります。感謝です!

『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保 』江崎 道朗 @ezakimichio amazon.co.jp/...

Twitter URL

別に、事務方がスピーチ原稿を用意するのはいいんです。

オバマ大統領だって、スピーチライターの書いたものを読んでましたし。

ただ、そこには大統領の発したいメッセージと思いがあったんですよ。

24歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?! デビッド・リット

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この書評で言及した渡辺惣樹さんが訳したフーバー大統領回顧録『裏切られた自由』amazon.co.jp/...について、先週8月18日に配信した動画番組でも触れています。

戦前も今も変わらない「日本の敵」
broadcast.kohyu-nishimura.com/...

Twitter URL

今回改めて思うのは、アメリカの「狂気」は底知れないということ。その「狂気」は、建国時からずっとアメリカの内部に組み込まれ人々を駆動してきたとして、その「狂気と幻想」の歴史を描き出す「ファンタジーランド」が積読だったから、きちんと読もうかなと思った。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

核大国は氏素性の悪さを競う (WAC BUNKO B 373) 髙山 正之 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

「メルケル 世界一の宰相 」(文藝春秋刊・ カティ・マートン著・倉田幸信・森嶋マリ訳)を読み終えました。質量共に手応えのある本書は、16年にわたり世界のリーダーとして活躍したメルケルの苦悩と息づかいを伝えてくれる名著です。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

断末魔の習近平政権 石平 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

細かい戦術面にばかりフォーカスした中国論が多い中、ルトワックが大戦略でバッサリ斬った名著。奥山さんありがとうございます。すごく参考になりました。

ラストエンペラー習近平 (文春新書)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

コインチェック事件の国連安保理レポートで興味を持った人、国連の北朝鮮制裁パネルがどのような活動をして、どうやってレポートをまとめているのかは、この辺を読むと雰囲気が掴めるのでは / “amazon.co.jp/... 北朝鮮 核の資金源―「国連捜査」秘録―: 古川勝久: …” amazon.co.jp/...

Twitter URL

小泉先生、なにセルフパロディしてはるんですか…… → 「イラストでまなぶ! 軍事大国ロシア」amazon.co.jp/...

Twitter URL