さっそくアマゾンにデータが掲載されました:中国4.0 暴発する中華帝国 (文春新書) エドワード・ルトワック amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本、ロシア革命が1914年に起こって、バルカニゼーションの結果第二次世界大戦が勃発したことになってるんだが、校正だいじょぶか/西山隆行『アメリカ政治 制度・文化・歴史』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本が出ていたとは!原著者本人としゃべったことありますが、先にカプラン本が出て悔しい様子でした。こちらもオススメです。『南シナ海: アジアの覇権をめぐる闘争史』by ビル ヘイトン amazon.co.jp/...
Twitter URL
そして、兄弟で国務長官・CIA長官だったダレス兄弟の評伝が一昨日出てたのか → スティーブン キンザー「ダレス兄弟: 国務長官とCIA長官の秘密の戦争」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あら。ゲーツ元国防長官のイラク戦争回顧録が邦訳されたのか → ロバート・ゲーツ「イラク・アフガン戦争の真実 ゲーツ元国防長官回顧録」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@sonzaix 一冊目! 『北朝鮮の核心』
共産主義であれ気な国家の行動に潜む、彼らなりの合理性を掘り出したあれ気な分析(`・ω・´)傍から見ると、理解に苦しむ行動を理屈で説明できるのはすごい。いや、ほんとにすごい。
Twitter URL
メモ:コーカサス―戦争と平和の狭間にある地域 (ユーラシア・ブックレット) 富樫 耕介 amazon.co.jp/...
Twitter URL
スターリン―赤い皇帝と廷臣たち〈上〉 サイモン・セバーグ モンテフィオーリ amazon.co.jp/...
中国の産業スパイによる軍事技術窃取の本が出るんだけど、原書が良く判らない。PDF公開されてる米国防総合大学のリポートの邦訳? → ウィリアム・C・ハンナス「中国の産業スパイ網 世界の先進技術や軍事技術はこうして漁られている」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
MURAJIさんのツイートで知ったけど、インド軍の近代化についての邦訳書が出てたのか。見逃してた → スティーブン・フィリップ コーエン「インドの軍事力近代化: その歴史と展望」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
件のプーチン本、プーチン書籍としては珍しく、表紙が憂いを帯びたプーチン → 木村汎「プーチン 〔人間的考察〕」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日呟いた、イスラエル情報機関の公式記録集。原書の刊行元が「イスラエルインテリジェンス遺産・記念センター」という所で、そんなとこあるとはさすがイスラエルと思うと同時に、ソ連っぽさを感じる →アモス ギルボア准将「イスラエル情報戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
イスラエルの情報機関モサドが実際に関わった作戦等を公式にまとめた本が邦訳されるらしい。30年前に同名の本がサンケイから出てたけど、それとは違う新しいもの → アモス ギルボア准将「イスラエル情報戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
WSJコラムニストでピューリッツァー受賞者の著者が、アメリカが世界の警察官の役割を放棄した後に訪れた世界の混乱とその解決を模索した本の邦訳が出るらしい → 「撤退するアメリカと「無秩序」の世紀ーーーそして世界の警察はいなくなった」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あー! 本屋でチェックしようと寄ったけど、なにをチェックしようとしたか忘れてた本、浅羽先生の本だったと今気づいた! →
Twitter URL
浅羽祐樹 「韓国化する日本、日本化する韓国 」amazon.co.jp/...
全く見逃してたけど、インドの軍事戦略についての研究書が出ていた。レビューによると建国以後の28の軍事行動を分析していて、辞典機能もあると → 長尾 賢「検証 インドの軍事戦略」 (国際政治・日本外交叢書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑱閑話休題。『韓国化する日本、日本化する韓国』、日韓関係の現在と今後に興味がある方、あるいは比較政治学という学問の「考え方」に興味のある方は、ぜひ手にとってみてください。良書です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...