日本史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

勿論米国人の人種差別が核攻撃の前提だった。戦時中のプロパガンダ資料は僕の嫌いなジョン・ダワーの『容赦なき戦争―太平洋戦争における人種差別』amazon.co.jp/...に結構ある。ダワーはこの本はいいが、あとはダメ。 twitter.com/...

Twitter URL

仕事と関係ない読書なので、担当者に見つかるとヤベーのだが、清水克行先生の『室町社会の騒擾と秩序 [増補版]』 (講談社学術文庫、2022年)おもしろすぎでたまらぬ。「一見、無秩序で野蛮に見える行為のなかに、一定の法則性と同時代的な正当性を見出す」なるほど!amazon.co.jp/...

Twitter URL

50%還元に誘われ全巻揃えちゃった『大奥』、まず1巻読んだが、さすが面白いな。男女逆転のジェンダーSF的な歴史大作なのだが、現実から綺麗に180度反転させるのではなく、現実の性規範や女性への抑圧も踏まえつつ、135度くらいの絶妙なひっくり返し方なのが本作の肝と見た。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

秦郁彦「陰謀史観」の、『彼ら(右派陰謀論者)がこの種の「正論」を引っさげ、アメリカへ出かけて論戦しようと試みた形跡はなく、日本人の一部有志に訴える「国内消費用」の自慰的言論に終始した』、という秦節溢れる一節はシビれる。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

年末年始のお休みに読むべき本。今日は渡部昇一の昭和史amazon.co.jp/... をご紹介します。日本の近代史を日本の立場できちんとした視点で理解しておくことは非常に重要です。戦後の偏向した教育に惑わされないようにしましょう ando-hiroshi.jp/... @andouhiroshiより

Twitter URL

大正天皇の皇太子時代の北海道行啓がアイヌ同化政策のために使われたっていう話、すごく興味深かった。/原武史『大正天皇』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『甲斐捜査手記』を分析した先行研究に、常石敬一『謀略のクロスロード:帝銀事件捜査と731部隊』(日本評論社、2002年)も挙げられている。未読なので、次にこれも読む。amazon.co.jp/...

Twitter URL

父書などです。日本史にご興味ある皆さまはこの辺りもぜひよろしくです。

史上最強カラー図解 幕末・維新のすべてがわかる本 amazon.co.jp/... @amazonJPより
やさしく語る「古事記」 (ベスト新書) amazon.co.jp/... @amazonJPより mobile.twitter.com/...

Twitter URL

父書などです。日本史にご興味ある皆さまはこの辺りもぜひよろしくです。

史上最強カラー図解 幕末・維新のすべてがわかる本 amazon.co.jp/... @amazonJPより
やさしく語る「古事記」 (ベスト新書) amazon.co.jp/... @amazonJPより mobile.twitter.com/...

Twitter URL

「古代日本史」カテゴリ1位になってて、品切れになってました。わお。良書です。

戸籍が語る古代の家族 (歴史文化ライブラリー) 今津 勝紀 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

8:日英インテリジェンス戦史: チャーチルと太平洋戦争

情報とインテリジェンスの違いって何だろうか?

丁寧に掘り下げ、最良のインテリジェンスに何ができるかの記録。同時に、ありえる躓きも。

Q:つまり?
A:英国面の恐るべき一面がここに。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の中公新書新刊、「蒙古襲来と神風」が面白そうだ。かつての神風撃退説に対する反論として手軽なものになるかも →  服部 英雄「蒙古襲来と神風 - 中世の対外戦争の真実 (中公新書) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

長大な本で読むのが大変です。僕は2割くらいまで読んだ。ちょうどその本の解説本が共著で出ました。藤井厳喜@GemkiFujii、稲村公望、茂木弘道三名の共著、彼らは英語使いの達人だから。翻訳もどこかで進んでいるはずです。amazon.co.jp/...
@ym0531

Twitter URL

「甲標的全史」なんて、えらいレンジ絞った本が出るんですね…これはすごい →  勝目純也「甲標的全史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ウクライナ軍関連で日本で入手が容易な書資料で、これがドンバス紛争でのウクライナ・ロシア双方を書いてます。ウクライナ民兵についても経緯から部隊までカバーして、英語もそれほど難しくない→

Armies of Russia's War in Ukraine (Elite Book 228) (English Edition) amazon.co.jp/...

Twitter URL

⬇ご購読ください。

『「日本国紀」の天皇論』百田 尚樹/有本 香(産経新聞出版社)
amazon.co.jp/... @amazonJP twitter.com/...

Twitter URL

681年に天武天皇は律令制定を命ずる詔を出した。また高森明勅氏の若書きの名著『天皇と民の大嘗祭』amazon.co.jp/...や昨年の工藤隆氏の『大嘗祭―天皇制と日本文化の源流』amazon.co.jp/...でも古代から民衆が大嘗祭を支えたと解る。工藤氏のインタビューはここ chuko.co.jp/...

Twitter URL

これ読んだ。幕末・維新時に活躍した特定個人の性格にスポットライトを当てた対談でおもしろかった。近代史っておもしろい。それにしてもこのふたり博識すぎ。
半藤一利 &出口治明の 明治維新とは何だったのか 世界史から考える を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL