日本史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

@sudo_simoigusa この本で言及されている資料は、2005年のNHK ETV特集の元ネタになっているが、版元の説明では「海軍側が欠陥のある戦闘機を使用し続けたことを明らかにするための制作意図のもと制作されたため、明らかな誤解などが散見され」たために、今回は技術者の解説を付したという amazon.co.jp/...

Twitter URL

一進会の写真は絶対あるはずですね。僕も見た記憶がないのですが・・金完燮の『親日派のための弁明』amazon.co.jp/...に写真はなかったかな。書庫で探すのも大変で、ちょっと記憶にないのです。欧米の歴史書や当時の雑誌などどうでしょうか?日本の新聞にもないのかな? twitter.com/...

Twitter URL

永田鉄山の論集が出るのか。川田先生だし、その点安心出来るか → 川田 稔「永田鉄山軍事戦略論集 (講談社選書メチエ) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

どうも、外交というものに対する変な言説が多すぎて私はげんなりしています(´・ω・`)

歴史認識論もうんざりです。大事なテーマだはと思うんですが、勉強しない自称専門家共には殺意マックスです。

こういうのどうぞ……(´・ω・`)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

話題の初詣本、まだ読めてない。/平山昇『初詣の社会史: 鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

But fortunately a good history book has published in English
amazon.co.jp/...
@TedYokohama @ERI2_ @GH_PARK @AbeShinzo @TheEconomist

Twitter URL

⑧以下参考文献等。
『境界の民』 amazon.co.jp/...
『日本人の境界』 amazon.co.jp/...
『想像の共同体』 amazon.co.jp/...
『民族という虚構』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

国際ウラ天皇、アマゾンでレビューが6もついているが、どれも色んな意味でお察し系だった → 落合莞爾「国際ウラ天皇と数理系シャーマン 明治維新の立案実行者 (落合秘史) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の講談社現代新書新刊、「昭和陸軍全史」シリーズを始めるようで、第一巻目は満州事変を扱うらしい。満州事変に1巻使うということは、結構長大なシリーズになるのか → 川田稔「昭和陸軍全史 1 満州事変 (講談社現代新書)」amazon.co.jp/...

Twitter URL

本屋で「図説幕末・維新の銃砲大全」を確認したけど、カラー図版多様で見やすく、類書も少ない分野なので、この手の本ではまさに買いだと思う →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月はちくまから日本帝国モノの面白そうな本が2つでる。まず「戦前の生活: 大日本帝国の”リアルな生活誌” 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

アレな評判の「戦後史の正体」に続き、『戦後再発見』双書の第二巻の「本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 の説明文に、「なぜ日米地位協定は憲法の上位法として扱われるのか?」って、国際協定が国内法に優越するのは当たり前じゃん… →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

『装飾古墳ガイドブック 九州の装飾古墳』=柳沢一男・著 mainichi.jp/... 墓室内にさまざまな図文(ずもん)を描いた装飾古墳。棺や壁に線刻や浮き彫りで装飾を施したものが多い中で、どこからこんな発想が出るのかと思える全面極彩色の世界もあり、あぜんとする… amazon.co.jp/...

Twitter URL

アイヌ民族からみた北海道命名150年 ルーツ持つ33人の思い一冊に 札幌の研究者・石原さん刊行 hokkaido-np.co.jp/... 北大アイヌ・先住民研究センター助教の石原真衣さん(39)が単行本「アイヌからみた北海道一五〇年」(北大出版会)を刊行した。自身も含め、… amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、これまで読んだ戦記物のなかでだんとつに面白かったのよ。米軍海兵隊の手記なんだけど、日本兵にとってはもちろん、アメリカ兵にとっても史上最悪の戦闘だった。

ペリリュー・沖縄戦記 (講談社学術文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 平安朝の事件簿 王朝びとの殺人・強盗・汚職 (文春新書) 繁田 信一 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

教科書にも「偽書」が載っていた!? 「常識」の中に紛れ込み、歴史をゆがめたものたち ddnavi.com/... 歴史の教科書は、「聖徳太子」像が作りあげられたものであるという説が有力になったり、鎌倉幕府の成立した年の解釈が変わったりするごとに、改訂を重ねてきた。… amazon.co.jp/...

Twitter URL

購入。
服部半蔵 (学研まんが NEW日本の伝記) 山田 雄司 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

最近文庫版が出ました。とても興味深い。

文庫 孤独な帝国 日本の一九二〇年代: ポール・クローデル外交書簡一九二一-二七 (草思社文庫)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「日本の戦争解剖図鑑」が刊行されると聞いて、タイトルに「んん???」となったけど、「解剖図鑑」という図解シリーズらしい……。九大生体解剖事件かと思った… →  拳骨 拓史「日本の戦争解剖図鑑」 amazon.co.jp/...

Twitter URL