アジア史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

さらに詳細なカテゴリ
中国史 その他 韓国・朝鮮史

日中の歴史共同研究報告書、一昨日に発刊されてたのか。日中両政府の合意で共同してやった歴史研究 → 北岡伸一「「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【書籍】『満洲国のラジオ放送』(代珂)

満洲国のラジオ放送の実相に迫る。その誕生、展開、機能を本邦初公開の資料も駆使して検証する。
amazon.co.jp/...
※偶然見つけましたが、非常に気になる内容。去年出たばかりなのですね。

Twitter URL

54:興亡の世界史 大日本・満州帝国の遺産
興亡の世界史シリーズから、満州に絡んだ部分をご紹介。これもまた、夢と興亡の後なんでしょうね。なお、左と右の全体主義的なあれこれは、一部の界隈には不評な模様。イデオロギーのメガネ、ご注意を。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

49:上海租界興亡史―イギリス人警察官が見た上海下層移民社会
複数の領域にまたがるため、研究が……などという点では似た感じでしょうか。こっちは、上海租界で大英帝国の雇われ警官が見た上海社会。

大英帝国の世界で生きた人の記録です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

26:モンゴル帝国誕生 チンギス・カンの都を掘る
酒席で信長の革新性を拝聴させられる『歴史の知識をお持ちな皆様』にお届けしたい一冊。チンギスカーンの実像を掘り下げた考古学的知見がお届けする最新の鉄とモンゴル帝国についてのレポート。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

すでに高い評価を与えられてるようなので贅言ですが、とても面白い。お送りいただいてありがとうございました。詳しい紹介はまた後日(ちょっと先)ブログにて
パレスチナ現代史: 岩のドームの郵便学 内藤 陽介 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

毛沢東の大飢饉 史上最も悲惨で破壊的な人災 1958-1962 フランク・ディケーター amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

木村先生はまさにそれ書いてます amazon.co.jp/... RT @futaba_AFB: 韓国がやたら世界起源やらウリナラやらを叫ぶのは北朝鮮に対抗するために、自国が存続して良い理由としてのアイデンティティを作るための運動の派生なんじゃないかな~とか思う

Twitter URL

アラビア、イスラームへのギリシャ占星術の受容についてはこちらが詳しいとのこと!!知らなかった、、、 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、ちょっと値は張るが、かなり気になる。「 旧約聖書が描く聖地での戦争を、現代の地政学および考古学的知見をふまえて分析し、臨場感ゆたかに再現。」とな →  モルデハイ・ギホン「古代ユダヤ戦争史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

次はいよいよゲリラ、テロ、非正規、対反乱作戦(COIN)について。こちらは古典が充実している印象ですが現代ものは少ないですね。まずは「アラビアのロレンス」から。amazon.co.jp/...

Twitter URL

診療前に東方書店に寄ってついに手に入れたぞ……楽しみすぎる。656ページもあった!

中国料理の世界史:美食のナショナリズムをこえて amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

55:完訳 紫禁城の黄昏(上)
多様な世界と時代のうねりを知るという意味で、参考にご提示する一冊。ただ、正直に告白しますが監修に少し、ね? とはいえ、貴重な同時代の証言ではあります。スコットランド人家庭教師の見た清朝(の残骸)。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。

Twitter URL

日本の戦後や東アジアの政治地図に決定的な影響を与えた朝鮮戦争。その経緯と現代への影響を丁寧に資料(ポスタルメディア)を利用して書いた、内藤陽介さんの『朝鮮戦争』(えにし書房) amazon.co.jp/...。例えば李承晩ラインと竹島問題の記述などぜひおさえたいところ

Twitter URL

戦後、台湾に渡り軍事顧問団として国民党軍を支援した旧日本軍人の白団について、蒋介石日記等の資料から明らかにした本が出るのか → ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち  amazon.co.jp/...

Twitter URL

韓国も慰安婦の話を拡大すると、ベトナム戦争あたりでスネ狙われかねんと思っているけど、このへんどうなんだろうと調べたら今度本が出るのか → 戦争記憶の政治学: 韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題と和解への道 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 江戸の女子旅―旅はみじかし歩けよ乙女― 谷釜 尋徳 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

現在の中国の理解には歴史の知識が欠かせない。日本と異なり領土拡大や権力を巡る争いが凄まじく戦乱の歴史→岡田英弘 の 中国文明の歴史 (講談社現代新書) amazon.co.jp/... via

Twitter URL