アジア史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

さらに詳細なカテゴリ
中国史 その他 韓国・朝鮮史

中国五千年の虚言史 なぜ中国人は嘘をつかずにいられないのか (NEW CLASSIC LIBRARY) 石平 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

最近、黄文雄さんが『「食人文化」で読み解く中国人の正体』を上梓、献本して戴きましたが凄い本です。黄さんが非常に多くの古今の支那文献を駆使し、支那の食人文化を歴史的に描いている。
amazon.co.jp/...
@yaeto22mimu @etman09

Twitter URL

今もまだAmazon総合ランキング1位を継続中です!
皆様、ありがとうございます。
目下、ゲラと、格闘中ですが、さらにいい本にするために磨きをかけています!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

中国五千年の虚言史 なぜ中国人は嘘をつかずにいられないのか (NEW CLASSIC LIBRARY) 石平 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

ショックですよね。黄文雄さんの支那の喰人文化の本。
『なぜ食べ続けてきたのか!? 「食人文化」で読み解く中国人の正体』
amazon.co.jp/...
@anubis717 @kakatoraji @AgustinaMsk @GemkiFujii @zc1k

Twitter URL

この韓国左派のいまの大韓民国も日本統治時代もそれ以前も絶対認めない、もちろん日本と韓国との取り決め(慰安婦、徴用工関係)も全否定、など文政権のいまの姿勢も考える上では、以下の著作が参考になります。 #tera1134

韓国現代史―切手でたどる60年 内藤 陽介 amazon.co.jp/...

Twitter URL

仕事と関係ない読書なので、担当者に見つかるとヤベーのだが、清水克行先生の『室町社会の騒擾と秩序 [増補版]』 (講談社学術文庫、2022年)おもしろすぎでたまらぬ。「一見、無秩序で野蛮に見える行為のなかに、一定の法則性と同時代的な正当性を見出す」なるほど!amazon.co.jp/...

Twitter URL

東京大行進とかいう、日本人差別デモがなぜ起きたか?その原点が本書にある。さらば、歴史から逃亡する哀れな民族よ!

THE NEW KOREA―朝鮮が劇的に豊かになった時代(とき):アレン アイルランド Alleyne Ireland:amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、今月の中公新書新刊、中国最古の王朝殷ですよ。殷ですよ。妲己ちゃんですよ? 酒池肉林ですよ?(その程度の知識しかないおじさん)→ 落合淳思「殷 - 中国史最古の王朝 (中公新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なぜ中国は日本に憧れ続けているのか (SB新書) 石 平 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

東京大行進とかいう、日本人差別デモがなぜ起きたか?その原点が日韓併合初期の歴史研究書の本書にある。
さらば、歴史から逃亡する哀れな民族

THE NEW KOREA―朝鮮(コリア)が劇的に豊かになった時代(とき) アレン アイルランド amazon.co.jp/...

Twitter URL

竹内先生、ついでに重要な文献も添えてRTします。大学の講義で参考文献にした事があります。

『共産主義黒書〈ソ連篇〉』
amazon.co.jp/...
『共産主義黒書〈アジア篇〉』
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今こそ読むべき一冊。本当にロシアを世界の決済システムから切り出すとロシアと中国は一体化が進む。エネルギーも暴騰。どちらもユーラシアという概念を半ば生み出したモンゴル帝国の末裔。あとはムガール帝国のインド。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

奇想の系譜(著:辻 惟雄)
「刊行時、絵画史を書き換える画期的著作としてセンセーションを巻き起こし、若冲らの大規模な再評価の火付け役ともなった名著、待望の文庫化。大胆で斬新、度肝を抜かれる奇想画家の世界へようこそ!図版多数」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

チャイナのこと知りたかったら宮脇先生の本が一番勉強になるよ。こちらは新書版なんでさらっと読めてお勧め。

中国・韓国の正体 異民族がつくった歴史の真実 Kindle版 宮脇淳子 (著)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

トルコ現代史 オスマン帝国崩壊からエルドアンの時代まで (中公新書) amazon.co.jp/...

ロシアの戦争でもかなり重要な立ち位置にあるトルコ。意外と知らないトルコの現代史は知っておきたい。

Twitter URL

たった今気づいたのですが、絶版で古本にプレミアついてた毛沢東の「遊撃戦論」、先月に中公から復刊されたのか → 毛沢東「抗日遊撃戦争論 (中公文庫)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『それまでの歴史と経験を圧縮し伝えることで、「国家」を造り上げ自立させようとする試みは、支援を受け取る側にとってみれば突然襲ってきた自然災害にも似ている』という言葉に頷く一冊でした。

現代アフガニスタン史――国家建設の矛盾と可能性 嶋田 晴行
amazon.co.jp/...

Twitter URL

So if Bill @oreillyfactor loves America, he could read
"An American speaks the JPN history that some want hidden"
amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日亡くなったヴォー・グエン・ザップ将軍ですが、氏の「人民の戦争・人民の軍隊」が中公文庫で復刊するようです →
 ヴォー・グエン・ザップ「人民の戦争・人民の軍隊 - ヴェトナム人民軍の戦略・戦術」 amazon.co.jp/...

Twitter URL