工藤啓「大卒だって無職になる ”はたらく”につまずく若者たち」が実質686円。若者支援の最前線のストーリーを追体験できる良著。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
読み返してるけど、経営学理論の全体像素描と実務への応用の見取り図提示という目論見通りの本で、とても参考になる。/ 世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア amazon.co.jp/...
Twitter URL
出張の機内で読むために買ってみた。>梅本 龍夫 の 日本スターバックス物語 はじめて明かされる個性派集団の挑戦 (早川書房) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
トマ・ピケティ「21世紀の資本」も実質2,090円。これも紙の本を買った人はドン引きだろうなぁ…。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
(2)昨今の経営学、人的資源開発論では「組織開発」が注目されていますが、そういう観点からも見詰めてみるとなお面白い。「矛盾や対立はその前提に統一を予想する」一方で「統一は須く対立を内在する」。まさにおっしゃるとおりだと思います。amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ読み返してて、制度論のさわりを掴むにはいい本だなと思った。実務での応用のヒントになる感じ。/ 青木昌彦の経済学入門: 制度論の地平を拡げる (ちくま新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
この優れた伝記を書いた Ian Simpson ロス氏がなくなられたという。アマゾンレビューでは翻訳評価が糞味噌だが、実際に読んでみると本当に翻訳は読みにくい(苦笑。でもまあ、原書読むよりはいいかも…しれない。『アダム・スミス伝 』amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本はずっと教科書として愛用している。改訂版でないかな。→経済学 (〈一冊でわかる〉シリーズ) パーサ・ダスグプタ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
コーエンといえば、なんと言ってもこの本。ただしこれを読んだブッシュがイラク侵攻を決意したという噂もあるため、自身にとっては黒歴史という解釈も(苦笑):『戦争と政治とリーダーシップ』エリオット・コーエン amazon.co.jp/...
Twitter URL
大学時代からの知人、池田 貴将さんの新刊を献本頂きました。濃そうな一冊…!読むの楽しみ♡→「 人間力の磨き方」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』をはじめ、今年に入ってから気になる経済書を大量にゲットしたものの、まさに時間がなくて全く読めていないという罠…(泣)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
田中秀臣「情報、文化、コンテンツ産業」を寄稿してます⇒山形浩生監修『角川インターネット講座 (10) 第三の産業革命経済と労働の変化』amazon.co.jp/...
Twitter URL
アマゾン書評がかなり詳細かつ的確にこの第10巻の意義を書かれていますね。ご参照ください。
Kindle 読書日記 - ヤバい経済学
Twitter URL
数学や経済の知識なしに読めるデータ解析の本。いろいろと意思決定する立場の人にオススメ。統計的には力士はイカサマ、麻薬の売人はママと同居、米国の犯罪率を最も引き下げたのは中絶解禁だったなどなど amazon.co.jp/...
33万部を突破している「 お金が貯まるのは、どっち!? 」という本を書いているのはミッフィー @andomifuyu のおじさんだそう…すごすぎ…。今、早速購入しました★ amazon.co.jp/...
Twitter URL
『航海の歴史: 探検・海戦・貿易の四千年史』。原著の『The Conquest of the Ocean』も近年の本で、そして、カラーイラストでこのお値段(`・ω・´)
……問題は、いかにして、読む時間を捻出するかである
Twitter URL
amazon.co.jp/...
中島義道「ひとを〈嫌う〉ということ」がなんと184円。やっす。これ人生観変えてくれますよ。大好きな一冊です。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
中島義道「ひとを〈嫌う〉ということ」がなんと184円。やっす。これ人生観変えてくれますよ。大好きな一冊です。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
江口さんによる面白いタイトルの経済書(近刊)を発見:『大人になって読む経済学の教科書』。目次を見る限り、トピックも非常に広範で良さそうな感じです。というわけで「欲しいものリスト」へ^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
”republic.com/...”の翻訳、絶版が続くので、文庫化待望。できれば、”Repubic.com/... 2.0”で→ キャス サンスティーン の インターネットは民主主義の敵か amazon.co.jp/...
Twitter URL