先輩がフェイスブックで紹介していて、面白そうだったので買いました。小学館ノンフィクション大賞で、賞の歴史上初めて選考委員全員が満点をつけた、大賞受賞作だそうです。→ 小倉昌男 祈りと経営: ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの amazon.co.jp/...
Twitter URL
著者はマーケットデザインの研究でノーベル経済学賞を受賞。まだ買ってなかったが、日経書評読んだらやはり面白そう。amazon.co.jp/...
Twitter URL
まあ、吉井さんも僕もPIPを長期みてきて、『失敗の本質ー日本軍の組織論的研究』のアイドル版を体験したようなもんだから(笑。
Twitter URL
参照:amazon.co.jp/...
昨日新たに、某社の新任課長さん100名に、拙著「駆け出しマネジャーの成長論」がテキストとしてご配付頂けるとの御連絡が入りました。新任期のマネジャーへの支援の問題が、少しずつ広がりをみせはじめ、嬉しいことです。心より感謝です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これが著書。日本のAmazonレビューはひどいけど、.comのレビューはいいものが多いので参考になりそう。事例から紐解く意思決定の科学。amazon.co.jp/...
Twitter URL
梶井厚志氏のこの新書は、ゲーム理論をビジネスも含めて日々の行動や交渉にどう落とし込むかが整理されていて良書。amazon.co.jp/...
Twitter URL
副題に惹かれて『経済学の起源 フランス 欲望の経済思想』(米田昇平)を衝動買い。ピケティ以降、長期的・大局的な資本主義の分析が増えたものの、多くは生産=資本サイドからの視点。本書が強調する需要=欲望サイドの発想はヒントになりそう。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この税抜9000円の本を娘が寝ている横でちびちび読んでますが経営好きにはやはり面白い。日本の高収益企業の成功ケース151件の分析と、そのパターンの整理。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『女子高生社長、経営を学ぶ』☆1が着々と伸びている(笑)。人生の貴重な時間を本書のレビューに割いていただきありがたい限りです。なにが彼らをここまでかきたてるのか? まだ読んでない方は立ち読みでもいいので書店さんで見てみてください! amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本 amazon.co.jp/... で、法律ドラマ『L.A.ロー』を例にして、見たことないドラマでも役者の容姿だけで何の役かわりと推定できるっていう話がのってたんですよね。 images4.fanpop.com/...
Twitter URL
経営者本は好きなんですが、やはりスターバックス創業者のハワード・シュルツがCEO退任から復帰、スタバの改革までを描いたこの本は特に好きです。ビジョンを改めて練りこんで、情熱を持って現場を変えていく姿はこちらも熱くなってきます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
図解表現のお作法についての本はたくさんあるけど、これが一番よいと思う。WSJ監修なのでシンプルかつ見やすい図解表現の基礎やルールが学べる。会社のデスクに置いて折にふれて見返すといい感じ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
私はこれ読みましたけど、新書で軽く読めるし、内容もよく整理されてて、実践の仕方もわかりやすく説明されてるのでオススメ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
これも超面白かった!森博嗣さんが売り上げ全公開。印税額に驚愕しました。20%還元。 / 森博嗣 の 作家の収支 (幻冬舎新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
マッキンゼー「企業価値評価」のダイジェスト版的な本。今日会社でぱらぱら読み返してたけど、概観掴むにはやはり良書。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
佐藤さんの『未来に先回りする思考法』は今読んでます。番組後半でおそらく出てくるAI(人口知能)によって社会がどう変わっていくか、非常に興味深い&クリアなストーリーが描かれていて面白いです。 #ジレンマ2016 amazon.co.jp/...
Twitter URL
デフレ(景気)とアイドル市場の関係、ネットを利用した成長「物語」のファンとの共有など、いまは当たり前で出典を明記せずに利用されてる(苦笑)、多くのアイドル論の原型を最初に提示→『AKB48の経済学』 田中 秀臣 amazon.co.jp/...
Twitter URL