ビジネス・経済のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

伊藤元重先生の『ミクロ経済学 第2版』がKindle Unlimitedの読み放題対象になってるのを発見!国産の入門ミクロ教科書の中で、屈指の読みやすさ&分かりやすさだと思います。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これが面白そう「職務記述書をはっきりさせ、職務、勤務地、労働時間いずれかが限定された「ジョブ型正社員」をデフォルトにして日本の雇用制度を再編すべしと説く」amazon.co.jp/...

Twitter URL

NewsPicksの著者インタビューと各国を相対比較するフレームワークが面白いので買ってみた。>異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 amazon.co.jp/...

Twitter URL

例え話(アナロジー)が上手いというのは、抽象度が高く構造的に物事を捉えられる証拠なのか!>細谷 功 の 「アナロジー思考」amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

この本ほど暗い気持ちになるビジネス本もなかなかないですよね。日本的組織が悪い方向に転がった時の課題が全て出ている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

働いているすべての皆様にささげたいこの一冊(`・ω・´)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、シェリル・サンドバーグの「テーブルにつけ」を思い出して、男ばっかりになりそうな会議とかは任意出席でもできるだけ出るようにしてる。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

おぉ、これかも!ありがとうございます! RT @hossy_fe_ap: この本の冒頭で、「残業するほど暇じゃない」のフレーズが出てきますw

amazon.co.jp/...

Twitter URL

セブ山 さんの 「インターネット文化人類学」 面白かった…。特に最初のパクツイ常習犯に会いに行く話、最後があまりにもひどくて泣いた。ネット好きはぜひ読んでみてください😭
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

AMAZON「人事・労務管理」カテゴリー1位を記録しました。「アルバイト・パート採用・育成入門」です。テンプHDさんとの共同研究・共著で、成果をまとめた書籍になります。どうぞご笑覧くださいませ!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

以上、すべてこちらの本から。デービッド・アトキンソン 氏の 『新・所得倍増論』 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

予言の書だと話題の、糸井 重里 さんの 「インターネット的 」
amazon.co.jp/...
をこれから読む~!☺✨ twitter.com/...

Twitter URL

本日はこの本からです。デービッド アトキンソン の 新・観光立国論 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

新刊「フィードバック入門」丸の内・丸善書店では、数多く取り扱いいただいているようです。フィードバックとは部下育成の基本スキル。「鏡」のように行う情報通知と立て直しです。どうぞご笑覧くださいませ。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

大切に読み進めていた本。ビジネス書なのにエッセイか小説のようにちびちび読みたくなっちゃう優しい語り口。知らないことは書かれていなくて、知っていることが整理されて正しく入っていく気持ちよさが😭そして「予言の書」というのは本当でした。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ネットの本に見えて、人とのつながりについての本→「インターネットそのものが偉いわけではない。インターネットは人と人をつなげるわけですから、豊かになっていくかどうかは、それを使う人が何をどう思っているかによるのだとぼくは考えています」amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは楽しみ。安田洋祐さんが監訳するのか期待。⇒レヴィット ミクロ経済学 基礎編 スティーヴン・レヴィット amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

西洋と東洋の論理思考の違いをうまく説明できてる興味深い本。原題は「思考の地理学」: 木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

中村禎さんの初めての著作「最も伝わる言葉を選び抜く コピーライターの思考法」。 1836円で新刊なのに Kindle Unlimited 対象作品とは…!太っ腹…!amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL