ノンフィクションのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

8月9日の読売新聞に広告。拙著『ムッソリーニの正体』amazonランキングで1位になっています。ご購読ありがとうございます。20世紀の独裁を研究しているのは、それを生んだのが民主主義社会だからです。今も同じ危険性があります。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『南島に輝く女王 三輪ヒデ』=倉沢愛子・著 mainichi.jp/... 明治後期に元松前藩士の家に生まれ、ちょうど100年前の1921年、オランダ領東インド(現インドネシア)のジャワへ渡った日本人女性がいた。ともに南洋の島に向かった夫は、革命が起きた祖国を逃れ、北海… amazon.co.jp/...

Twitter URL

木村敏『異常の構造』 amazon.co.jp/... を読んで衝撃を受け、『時間と自己』 amazon.co.jp/... を読んで打ちのめされ、繰り返し読んで、他の木村敏先生の本も読んで、ずーっと読み続けてきた。

Twitter URL

「もしお金がなくなったらどうしよう... 」と考えている方は大原扁理さんの本お勧めします。この人は東京年収90万で生活する隠居人で「金なくても何とかなるんだ...」と気持ちが楽になります。マネするのは難しいですけど、心の安定にはいい本です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、その国会追及とやらが終わったら与党は超スピードで対策に取りかかりましたか?
去年の夏に徳田安春先生と政府の対策に警鐘鳴らすこの本出してから、事態はどんどん悪化する一方だわ。かんべんしてよ。『医療現場からみた新型コロナウイルス』 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これもお勧め👶非常に役に立つ。#ばぶっく
「疑似科学はなぜ科学ではないのか」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

へんてこな「論理」でワクチン否定や謎の薬おしなどをしている人が多いいま、この一冊は読んでおくと本当に学びが多い👶#ばぶっく
「奇妙な論理」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この小説がそれ。ふたつ前ぐらいの大学の先生とはいかに生きたかがわかる。隔世の感があり、いまの日本の「大学教授」の生活・研究環境の凋落に涙する(笑。

花失せては面白からず―山田教授の生き方・考え方 (角川文庫) 城山 三郎 amazon.co.jp/...

Twitter URL

本日Spaceで紹介した本です。「医療は人類総力戦であり、【がん】はラスボスとして君臨し続けており、近年は究極のオープンソースで戦っている」という話を知った本です。太一くんに薦めたい一冊。

がん‐4000年の歴史‐ 上 (ハヤカワ文庫NF) シッダールタ ムカジー amazon.co.jp/...

Twitter URL

世界中の医学研究で使われている HeLa 細胞の元となった黒人女性ヘンリエッタ・ラックスとその子孫についてのノンフィクションが出ていて、「ママの細胞が世界中の患者を助けたのなら、どうして自分たちは医療保険にも入れないんだ?」という問いかけがある
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【数枚でわかる漫画『ずっと独身でいるつもり?』】3
雨宮まみさん、二年連続流行語大賞にノミネートされました『女子をこじらせて』。ご本人が「こじらせ女子」は自分の発案ではないとおっしゃっていましたがこの著作で鮮烈に世の中に刻まれました。ヒリヒリ痛いでも美しい
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

従来の充電器は、苦戦3拍子が揃ってました。

①消極購買姿勢 - 特定ブランドの様な指名買いが起きない
②低リピート率 - 壊れなければ買い換えない
③低価格 - 付加価値より安さ重視

それが今では顧客に選好される商品を作り上げたまでのAnkerのものづくりは一見の甲斐有り

amazon.co.jp/...

Twitter URL

すぐわかる女性画家の魅力
「描くことに命を燃やした女性たちの生涯と作品に光を当てた初の入門書。… 女性ゆえに、女性だからこそ直面した幾重もの壁と向き合いながら、美の歴史に輝きを残した画家たちの波瀾万丈の生き方と作品の魅力を紹介する」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

オートミール米化ダイエットレシピ本の増刷がまたまた決定しました…

これも全て皆様のおかげです
いつも本当にありがとうございます‼︎

Amazon
amazon.co.jp/...
楽天ブックス
books.rakuten.co.jp/...

Twitter URL

たまたま見かけたのでなんとなく呟きますが、創作vs批評みたいな話については僕なりにこの本で持論を提示しています。

「批評」とは何か? : 批評家養成ギブス (BRAINZ叢書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本にあったのだが、介護殺人は短期間で一気に介護に巻き込まれた場合に起きやすいのだそうだ。負荷が高そうに思える10年で徐々に衰弱が進みというような場合は比較的起きにくいとのこと。
「母親に、死んで欲しい」―介護殺人・当事者たちの告白― (NHKスペシャル取材班) amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】

21世紀日本怪異ガイド100 (星海社 e-SHINSHO) Kindle版
朝里樹 (著), 裏逆どら (イラスト)
amazon.co.jp/...

リョウメンスクナって新しい怪異なんだ

”リョウメンスクナ、コトリバコ、八尺様など、21世紀に新生した100種の怪異” twitter.com/...

Twitter URL

寝つきにくい夜におすすめの政治漫画一笑両断 まんがで斬る政治 佐藤正明 (東京新聞)amazon.co.jp/... 新型コロナウイルス感染拡大、首相交代、外交、危機に直面した東京五輪、不祥事…コロナ禍の政治家たちの右往左往を活写!

Twitter URL

しりあがり寿さんの くる日もくる日もコロナのマンガ (ビームコミックス) を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

現代の秘境「東京藝大」に潜入 「大学の敷地内にホームレスさんの家」 懐の深さは日本一? dailyshincho.jp/... 累計40万部を突破したノンフィクション『最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―』(二宮敦人・著)は、社会現象にもなった前人未到、抱腹絶倒の探… amazon.co.jp/...

Twitter URL