「拓銀令嬢」ツイートがちょっと拡散されているので念の為。これです →
二日市とふろう(著), 景(イラスト)「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 1」 (オーバーラップノベルス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
千葉県北西部民として身近な国道16号だけども、こういう本が出たのか →
柳瀬 博一『国道16号線: 「日本」を創った道』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
バブルや平成回顧本は数あれども、男女雇用機会均等法第1世代の女性たちと著者自身の自分史視点からバブルと平成の30年を振り返るという構図がとても興味深かった。均等法の不均等さなども読み応えあり。
山口ミルコ の バブル を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
あ、そうそう、西山氏についてはこちらの書籍がオススメです。
ホリエモンが外食の成功者たちにインタビューしてる本。
1人目が西山氏で、店舗設計などかなり具体的に掘り下げてます。業態がまったく違う9人だからか、戦略・戦術・経営方針もまったく違うのが面白い。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『沙漠と青のアルゴリズム』森晶麿著をご恵投いただきました。これは買おうと思っていたやつなので嬉しい! 「黒猫」シリーズの著者で好きなタイプの衒学趣味全開だろうと思いつつパラパラめくってみると、これは…SF…?? 冒頭に漱石?? ひゃー、楽しみに拝読します! amazon.co.jp/...
Twitter URL
"夫が下積みの時代、尽くすことに喜びを感じてきた妻は、夫から与えられることに慣れずに、成功を素直に喜べない。
一方で、成功した男性側は過剰なエネルギーを持ってお手、放出できる先を求めているから不倫する 。"
婚活や不倫の専門家 @akemiohnishi さんの本。
Twitter URL
この話は「やり抜く力=グリット」を持った人をいかに見つけられるのか、それは鍛えることができるのか、と言い換えられるかもしれない。この領域を根性論でなく、もう少し洗練された形で取り込めるかがこれからのマネジメントでは重要なポイントになるかなと。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ウィーン会議や第一次世界大戦の研究で有名なカナダの歴史家マーガレット・マクミランが、近代社会やその文化は戦争によって形成されてきたという刺激的な本を10月に出版していた。300ページ越えの厚い本だがその筋の研究者にとっては必読書。
War: How Conflict Shaped Us amazon.co.jp/...
Twitter URL
■未来をつくる起業家
1 amazon.co.jp/...
2 amazon.co.jp/...1と2があります。日本の若き有望な起業家たちをインタビューした本。
とにかくゲストが豪華!上場前の錚々たるメンツをよく集められたなと(キャプチャ参照)。内容も相当深いです。
本書は2018年の私のベスドバイ。 twitter.com/...
Twitter URL
■未来をつくる起業家
1 amazon.co.jp/...
2 amazon.co.jp/...1と2があります。日本の若き有望な起業家たちをインタビューした本。
とにかくゲストが豪華!上場前の錚々たるメンツをよく集められたなと(キャプチャ参照)。内容も相当深いです。
本書は2018年の私のベスドバイ。 twitter.com/...
Twitter URL
最近読んだGMO熊谷さんの手帳術の本に
3日坊主になる夢なら、3日坊主程度の夢、
的な記述があり、唸ったところ。
▼一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法 を amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
[本] 神々への美宝 世界遺産「宗像大社神宝館」 宗像大社 (監修), 山村善太郎 (写真), ザール 平和 セスナ (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
NHKの三島由紀夫特集。えらい美化で嫌な予感したけど、Twitterの反応も案の定だったので、三島のコンプレックスや見栄が垣間見れるこの本を紹介。当時、三島はレンジャー課程をクリアしたみたいに語られもしたけど、その実際についても→
Twitter URL
amazon.co.jp/...
カルロス・シュヴァーベによるゾラの『夢想』の挿絵。主人公の少女アンジェリックは孤児同然であったが、刺繍職人の夫婦に拾われる。彼女は時折り夢想に囚われ、白い聖女たちが部屋に現れる幻を幾度も見ることになる。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
みもと先生の「恋する名画」第2巻(完結)電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
『文藝春秋オピニオン2021年の論点100』に「コロナ「ファクターX」のまぼろし 日本は「ふつうの国」だった」を寄稿しました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「FUTURE EDUCATION! ――学校をイノベーションする14の教育論」という書籍が岩波書店から刊行されました(教育新聞・編著)。こちらの1章に、中原の取材記事(同社・藤井さん執筆)も収録いただきました。どうぞご高覧くださいませ! amazon.co.jp/...
Twitter URL
『踊る帝国主義―宝塚をめぐるセクシュアルポリティクスと大衆文化』の著者で、有名な方です。これはいい本です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] ネーデルラント美術の宇宙: ネーデルラントから地中海世界、パリ、そして神聖ローマ帝国へ (北方近世美術叢書) 石井 朗 今井 澄子 (著), 杉山 美耶子 (著), 木川 弘美 (著), & 2 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL