この3ヶ月で多くの方のお話を深く聞くことができて、バフチンがドストエフスキーの作品を通じて論じた「ポリフォニー」の概念が身体で理解できるようになった気がする。それぞれに固有な物語を持った人生、それを描き出す言葉が「多声的」に響き合う。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
阿修羅展の反省、今にいかす 興福寺執事エッセーで裏話 asahi.com/... …09年の阿修羅展を担当した話では、阿修羅像(国宝、奈良時代)を信仰の対象ではなく、美術品として展示したことを反省する。入場者は100万人を超えたが、手を合わせる人はおらず、展示台に… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ハーバード・ビジネス・スクールのケースにも取り上げられた、新幹線清掃業の「テッセイ」の現場からの変革を、その責任者がまとめたこの本もおすすめ。すごく示唆があります。自分がやっている仕事の本源的価値を見つけ出すこと、そこに誇りを持つことはすごく大事です。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
経済学的な発言が散見されるがすべて偏見と論理矛盾と知識不足でダメ。ただし取材自体は参考になる。
東京貧困女子。―彼女たちはなぜ躓いたのか 中村 淳彦 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
経済学的な発言が散見されるがすべて偏見と論理矛盾と知識不足でダメ。ただしさすがに取材自体は参考になる。
新型コロナと貧困女子 (宝島社新書) 中村淳彦 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
[本] 絵画の歴史 洞窟壁画からiPadまで <増補普及版> デイヴィッド・ホックニー (著), マーティン・ゲイフォード (著), & 1 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 電柱鳥類学: スズメはどこに止まってる? (岩波科学ライブラリー 298) 三上 修 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本に現れたオーロラの謎 片岡龍峰著 nikkei.com/... 今年が編さんから1300年に当たる歴史書『日本書紀』や鎌倉時代に藤原定家が記した日記『明月記』には、空に現れた「赤気」の記録がある。かねてオーロラである可能性が指摘されていた天文現象だが、本当にそ… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ギュスターヴ・モロー 世紀末パリの異郷幻想
Twitter URL
「19世紀末のパリで活躍した象徴主義の画家ギュスターヴ・モロー(1826-98)は、聖書や神話に材を取りながら、宗教画の枠におさまらない豊かな着想で数々の作品を描きました。本書では、モローの代表的な作品を画題ごとに厳選」
amazon.co.jp/...
今日の朝日新聞に『漫画ペスト』の広告が掲載されました。私の「解説」にも書きましたが、カミュは「厄災の中で人間には軽蔑すべきものよりも称賛すべきもののほうが多くある」と言っています。今、コロナ再拡大に苦悩する日本人を励ましてくれる言葉です。是非ご購読下さい。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
元海自の掃海隊群幕僚長が書いた本の存在を知る。アートかサイエンスかの話かと思ったら少し違うようだけど、作戦設計の話のようなので購入してみた →
桂眞彦「戦争のアートとサイエンス -意思決定と命令の術- 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
私の資産運用の話をマンガにしてくれた北野希織さんは、自ら株式投資をしているだけでなく、大学の哲学科を出ていて、J・S・ミル『自由論』のマンガを描いています。ミルが冷たい功利主義者ではなく、正義と共感で新しい思想をつくっていったことがわかります。 お勧めです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ここで紹介されてる『ヘビメタにおける古典古代』、気になるな。/
Twitter URL
Classical Antiquity in Heavy Metal Music amazon.co.jp/...
ナヴァロもそうですが、ピルズベリーがペンス副大統領の2018年10月のハドソン研究所の演説に招かれていた事も重要。「100年マラソン」amazon.co.jp/...を書いて中国共産党の2049年世界制覇計画を暴露したが、彼は元々民主党寄りでシナ融和派だった。不正選挙も見抜いたのかも。 twitter.com/...
Twitter URL
うかみ先生の「ガヴリールドロップアウト」第10巻電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
市川ヒロ先生の「ティラとケラ」第2巻(完結)電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...