相場英雄さんの新刊『アンダークラス』にコメントしています。「日本人はこうしてアジアの「下級国民」になっていく」(11/19朝日)amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
[本] ビジュアル版 考古学ガイドブック (シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊05) 小野 昭 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
小林よしのり氏と泉美木蘭氏の『新型コロナ-専門家を問い質す』、読み終わったよ~。膨大なデータが紹介されており、2人が補足し合いながら論が展開されます。お2人の主張は叩かれるだろうけど、私は納得できたよ。データ→結論が論理的に流れる本でした amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
『ペルソナ 三島由紀夫伝』は入手できます。文春文庫は品切れですが、小学館版の猪瀬直樹著作集があります。
amazon.co.jp/...Kindle版
Twitter URL
amazon.co.jp/...
漫画家と無職の現実逃避を描いた田口囁一先生の「ふたりエスケープ」第1巻電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
雨水汐先生の社会人百合漫画「欠けた月とドーナッツ」第2巻電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
[本] 本仏教はじまりの寺 元興寺: 一三〇〇年の歴史を語る 元興寺 (編集), 元興寺文化財研究所 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ベラスケス、ゴヤ、ガウディ、そしてピカソ。スペインは数多の天才芸術家が活躍した土地ですが、その全体の美術史を俯瞰する試みはあまり多くありません。本書はそうした巨匠ばかりを強調すのではなく、古代まで現代までスペイン美術の全貌を明らかにする、挑戦の一冊です。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
#夜のこと を読んだ人、よかったらAmazonでレビューを書いてくれるとうれしいです。現時点であまりよくない評価一つしかないので…
Twitter URL
amazon.co.jp/...
コロナ禍の中で色々と医療について思ったり、考えたりする中で手に取った一冊です。
普段何気なく使うことばの重さも感じすごい本でした。
猛烈にオススメ。
Twitter URL
しばらく前に井庭先生にいただいたものを読了。エビデンス云々というより、近年のパターン・ランゲージのグル的なカラーを反映した読み物であった。同時に先生の初の単著なのでは。おめでとうございます!
崇, 井庭 の コロナの時代の暮らしのヒント をAmazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
『キム・ジヨン』といえば、同じ著者チョ・ナムジュの『彼女の名前は』も読み中で、これも凄い本。ある意味でキム・ジヨン以上にキム・ジヨンっていうか、さらに多種多様な「普通の女性」たちのリアリティの高いエピソードが並ぶ。どれもキツいんだけど、同時に熱さもある。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『82年生まれ、キム・ジヨン 』、映画の方も韓国映画史の重要作として今後も語られると思うんだけど、やっぱりチョ・ナムジュの原作を必ず読んでほしさはある。というか逆説的に「文学って大事なんだな…」と思った。特に差別のような繊細で根深いテーマを語ろうとする時は。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
[本] グローバルヒストリー2 解放しない人びと、解放されない人びと (シリーズ・グローバルヒストリー) 鈴木 英明 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
アンパンマンの作者のやなせたかしさんの本がすごくよかったです。
50歳でアンパンマンを書き始め、人気が出たのは70歳。
人を喜ばせることと、自分の好きなことを大事に。
教科書に載せてほしい本だった…。
やなせたかし 明日をひらく言葉 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
その上でこれを読むと、生活が立ち行かなくなったとき、安く住まう知恵が存在すると知ることができます。また、河原に端材で居住空間を組むクリエイティビティに尊敬の念を抱きます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
まずはこれを読めば、「自分はホームレスに絶対にならない」なんて言えなくなります。誰でも陥りうるものです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
要約すると
自分の時間を持とう!そのために家事代行とか使おう!なんでも完璧にせず適当でいいよ!
って感じ目からウロコの知識はないんだけど、こういう本読むと気持ちがラクになる...☺️
▼マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL