有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

未完のユウマまで、だいたい、あと10日ぐらいになりますた(。・ω・)ゞ

よろしくー。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

まあもともとはこれが訳されてないのが問題なんだけど。二次創作についての記念碑的研究/Henry Jenkins, Textual Poachers: Television Fans and Participatory Culture amazon.co.jp/...

Twitter URL

エディ・ジョーンズのコーチングはビジネスにおいても非常に参考になるので意識的に勉強しています。マネジメント手法、サイエンスやデータの取り込み、選手とのコミュニケーション、など現代経営における大事な論点が詰まっていると思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL

國學院大學から気になる本が。昭和前期の神道本で、戦争の関連もあれば「国家神道と特別高等警察」という気になる論文もある → 國學院大學研究開発推進センター「 昭和前期の神道と社会」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

意識高いので買った!>「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」〜ITの寵児が、世界中の食とダイエットを研究しつくし、脳科学から栄養学、生化学まであらゆる研究を総合、自らの体まで「ハック」し尽くして答えを出した「食と体の真実」とは?amazon.co.jp/...

Twitter URL

先ほどリプライ頂いた「職場の人間科学」は本当におすすめで、「なにかいい本ないですか」と聞かれると「How Google Works」とこの本を必ず勧める。っていうか前職だと部下に買ってあげた(笑 amazon.co.jp/...

Twitter URL

小津安二郎の「お早う」にレヴィ・ストロースの思想を読み込み、「お早う」という日常の挨拶から関係性が穏やかに立ち上がる様を見事に論じた、内田樹氏の文章は本当に絶品なのでオススメ。「現代思想のパフォーマンス」所収です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

おお、平凡社新書で出ていた「大江戸死体考」が増補新装版になって出るのか。首切り執行人の収入源が、人斬りに刀を使う事での鑑定とか、肝臓からの製薬だったとか面白いですよ → 氏家 幹人「増補 大江戸死体考: 人斬り浅右衛門の時代」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

サイバー戦絡みを調べていたら、サイバー犯罪等の防衛本が出るのか。去年アメリカで出たやつで、著者はこれでTEDで講演もしている → マーク・グッドマン「フューチャー・クライム――サイバー犯罪からの完全防衛マニュアル」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

経営者本は好きなんですが、やはりスターバックス創業者のハワード・シュルツがCEO退任から復帰、スタバの改革までを描いたこの本は特に好きです。ビジョンを改めて練りこんで、情熱を持って現場を変えていく姿はこちらも熱くなってきます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか19世紀のドイツ系アメリカ人の実践レシピを復刊した『酢漬けニシンとかぼちゃのパイ』ってタイトルの本があるんだけど、これは…/Henriette Davidis, Pickled Herring and Pumpkin Pie amazon.co.jp/...

Twitter URL

人の賢さとは何か? 考えるとはどういうことか? 学ぶとは何か? 「教養」として誰もが知っておきたい、人間の「知性」の仕組み。おすすめです>鈴木 宏昭(著)教養としての認知科学. 東京大学出版会 amazon.co.jp/...

Twitter URL

Amazonの全体ランキングで、現在526位、幻冬舎新書で7位。なかなか好調に思えるが、これが朝日新聞広告効果なのだろうか・・・ ⇒ 民主主義 〈一九四八‐五三〉中学・高校社会科教科書エッセンス復刻版 (幻冬舎新書) 文部省 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨年ノーベル経済学賞を受賞したディートン教授の業績を紹介する図解本が出ていたので思わず購入。今後やかつての受賞者たちの業績も、似たような形でムックが出ると嬉しい。
『ディートンの経済理論: 図解 完全まるわかり 貧困からの大脱出』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

文革時代の北京近くの収容所について書かれた英語本が出版されて話題に。nybooks.com/... amazon.co.jp/...

Twitter URL

不完備契約理論の嚆矢となったGrossman and Hart (1986)論文の25周年記念コンファレンス論文集が出ていた模様!→『The Impact of Incomplete Contracts on Economics』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊も無事に売れてます。全体で184位、カテゴリ1位。重版かかるかな? / イケダ ハヤト の まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ちなみに同種の本でなぜかこっちは訳されているんですが、私の趣味ですけどちょっとチャラいポストモダン感があるこれよりもがっつり調査系Enterprising Womenのほうが面白いです/『NASA/トレック―女が宇宙を書きかえる』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

もう25年くらい前に出たEnterprising Womenが日本語に訳されていないことはやっぱり問題なのではないか。あれは英語圏スラッシュとジェンダーについてとても行き届いた調査をした本だと思うんだが、未訳。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ですが、俯瞰的な視座で見る場合、世界はより暴力が少なく、より成熟した社会・文化・規範へと移行しているというのがデータでも出ています(`・ω・´)ゞ

暴力の人類史をご参照ください。
amazon.co.jp/...

Twitter URL