マイナス金利みたいな奇策に対応するには、常に立ち戻るべき本質的な「理解の基盤」が大事。金融機関にいないビジネスマン諸君にオススメなのがこちら。読み易いが実に普遍的な本質が分かりやすく書かれている。>池尾 和人「現代の金融入門」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
キンドル本で、元自衛官による戦車本が出ていた。経歴見ると普通科だから、戦車乗りとしてではないようだけど → あかぎひろゆき「戦車男入門: 元陸上自衛官だから語れる戦車論」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
金のめちゃカッコイイ本ができた。『最強の成功哲学書 世界史』。担当は中村さん。 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ところで、兵器がどんな物理学に基いて生まれたのかについての訳書が出るらしい。多田先生も類書を書かれていたけど、これは弓矢から水爆とレンジ広め → バリー・パーカー「戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「外国語学習の科学」を踏まえて、「毎日」絶対に読む、聞く、話すを必ずやるようにして数ヶ月。会話力が日によってばらつくことが減ってきたように思う。マラソンのトレーニングみたいなもんで、やはり間をあけるとすぐ能力が落ちる。amazon.co.jp/...
Twitter URL
図解表現のお作法についての本はたくさんあるけど、これが一番よいと思う。WSJ監修なのでシンプルかつ見やすい図解表現の基礎やルールが学べる。会社のデスクに置いて折にふれて見返すといい感じ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
あヴぁんだんど研究の必読書的な。『ノイズ/ミュージック――歴史・方法・思想』:ルッソロからゼロ年代まで ポール・ヘガティ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
ハーバート・サイモンの『意思決定と合理性』がちくま学芸文庫から復刊している模様。レビューを読む限りは翻訳にやや難アリの印象ですが、この古典的名著(と言いながら、僕はまだ読んでいません。すいません…)が1000円で買えるのはデカい! amazon.co.jp/...
Twitter URL
デフレ派。最近息しているのかねえ。もともと日本のデフレ派経済学者は世界のガラパゴスだったからねえ。クルーグマン、浜田宏一「2020年 世界経済の勝者と敗者」amazon.co.jp/... を送ってもらったのは、一カ所引用されていたから
Twitter URL
さっき言及した以前にもあった日本敗北シミュレーションだけど、2006年にアメリカで出たこれだったかな。これは共和党筋の国防省高官によるものなので、まあそういうこと → ジェド バビン「SHOWDOWN(対決)―中国が牙をむく日」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
TVブロスに『持たない幸福論』 amazon.co.jp/... の書評が載ってます。書いてくれたのは『何歳まで生きますか?』 amazon.co.jp/... でインタビューしてくれた前田隆弘さんです。
Twitter URL
twitter.com/...
で、「How Google Works」が必読本になる。ユーザーが全てであること、イノベーションに投資すること、従業員を大切にすること、「計画」より「実行」を重んずること、オープンであることの価値、など現代経営の肝が詰まっている。amazon.co.jp/...
Twitter URL
これやっと読んで、個別の事例分析とかは面白かったんだけど、最初のトランスメディアとメディアミックスを分けて定義するとこにあんまり説得力を見いだせなかった。/マーク・スタインバーグ『なぜ日本は〈メディアミックスする国〉なのか』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こんな感じです。
Twitter URL
1月29日:銃魔のレザネーション
ch.nicovideo.jp/...
1月30日:幼女戦記5巻
amazon.co.jp/...
2月15日:セブンスドラゴン3 UE72 未完のユウマ
amazon.co.jp/...
MBA教科書としても定番のヒギンス「ファイナンシャル・マネジメント」は実務での活用がイメージされていて「使える」本になっていると思う。私は経営管理やっているけどファイナンス部門所属ではないので、財務会計の全体像を掴むのに便利だった。amazon.co.jp/...
Twitter URL
あーでも、記憶にございませんは正しいというか、『とぼけろ!』って英国のバリスタも言ってたような気がするな(´・ω・`)
例
Twitter URL
「おい、お前! ×××を盗んだだろう!」
ダメな回答「俺じゃない!」
模範解答「えっ、何だって×××?」
私はこれ読みましたけど、新書で軽く読めるし、内容もよく整理されてて、実践の仕方もわかりやすく説明されてるのでオススメ。amazon.co.jp/...
Twitter URL