科学読み物のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

きゃっきゃ👶
「新型コロナウイルス COVID-19特講」amazon.co.jp/...
「ちゃんと知りたい! 新型コロナの科学」amazon.co.jp/...

#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

どこからが病気なの? (ちくまプリマー新書) 市原 真 amazon.co.jp/... 中学生・高校生でも読めるレーベル「ちくまプリマー新書」はけっこう難しめの中学入試問題にも頻出するらしく、なんか自著も複数の学校で採用されています。

Twitter URL

ソース元は動物学じゃないんだけど以下からだよ。
『脳と時間: 神経科学と物理学で解き明かす〈時間〉の謎』(著:ディーン・ブオノマーノ) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これもメーリアン出てくるし、空前のメーリアンブームなのでは(違うか)/『世界と科学を変えた52人の女性たち』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

拙著『どこからが病気なの?』(ちくまプリマー新書)ですが、茨城の某学校、千葉の某学校に続き、東海地方の某中学校でも今春の入試問題(国語)に使われたとのことで、過去問や対策問題集を作っている版元から連絡をいただきました。光栄ですamazon.co.jp/...

Twitter URL

突き抜けた知性というべき知己が何人かいる。中でもとびっきりの一人が超弦理論の研究者にしてCaltech理論物理部門の長である #大栗博司 先生。その人生を振り返られる一冊が出た。頂点レベルの知性がどのように育まれるのか、ヒントを与えてくれる一冊 #探求する精神

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

遅ればせながら『#生命科学的思考』(NewsPicks 2021)を拝読。#高橋祥子 さんの声が聞こえてくる感じが何度もする素敵な本でした。未来と過去、時間軸で全てを捉え直す、そしてそこに時間的なモメンタム、蓄積による感情がもたらす意志がある。爽やかな読後感の一冊。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

読んでみよう。

>なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか  〜土方 奈美 の The Intelligence Trap(インテリジェンス・トラップ) amazon.co.jp/...

Twitter URL

【別冊日経サイエンス201 意識と感覚の脳科学】
「アインシュテルング効果 良案が排除されるわけ」
何かの問題に取り組んでいるときに,より優れた答えが文字通り見えなくなっている場合がある。なじみ深い考え方に固執する傾向が脳に組み込まれているためだ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【電子版配信開始】
『ダーウィンが来た! 生命大進化 第1集 生き物の原型が作られた(古生代~中生代 三畳紀)』古生代、中生代、新生代を俯瞰し、生命がどのように生まれ、進化したのかを圧倒的なビジュアルでたどる。
[Kindle] amazon.co.jp/...
[楽天Kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ロビン・ダンバー『人類進化の謎を解き明かす』ダンバー数で知られる著名な進化心理学者が、人類学の最新の知見をもとに人類進化の謎に挑戦します。お勧めです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

米国のNIHのトップのフランシス・コリンズの著作です。10年前に、私はこの本を読んで、アメリカの科学者のトップの教養に驚きました。オバマが登用しました。コロナの人選をみていると「日本人は12才」のままです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「精神と物質」研究者を目指すなら是非。研究の面白さ、凄みがすべてつまっている。DNA RNAってそもそも何?というレベルからわかるので格好の分子生物学入門にもなっています。(kindle切望). amazon.co.jp/...

Twitter URL

【電子版配信開始】『絶滅動物図鑑 地球から消えた生き物たち』カンブリア紀の不思議な生き物から人類の祖先まで全87種を、豊富なイラストとわかりやすい解説で堪能するビジュアル図鑑。
[Kindle] amazon.co.jp/...
[楽天Kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

どこからが病気なの? (ちくまプリマー新書) 市原 真 amazon.co.jp/... こちら、じわじわ売れ続けており、全国で中学入試問題や大学入試問題(!)に使われるなどひそかなブームとなっております

Twitter URL

ぐっと世界が広がった本(個人の思い出です、誰もが広がるかどうかは知らん)その1:

生物から見た世界 (岩波文庫) ユクスキュル amazon.co.jp/...

Twitter URL

大学で拝受しました。ありがとうございます。新型コロナウイルスの武漢研究所流出説を科学的推論(確率的な言明)で考察していく姿勢は、ネットやマスコミの0か1かの姿勢と対局だな、と思いながら読み始めてます

学者の暴走 (扶桑社BOOKS新書) 掛谷 英紀 amazon.co.jp/... @amazonJP

Twitter URL

[本] ロボット学者、植物に学ぶ―自然に秘められた未来のテクノロジー バルバラ・マッツォライ (著), 久保 耕司 (翻訳) amazon.co.jp/...

Twitter URL