社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

加筆ありますが、それほどの量じゃないので既に単行本お持ちの方は立ち読みでいいと思います。 RT @Ryoichi_Kobuki: 文庫版は加筆・修正等はありますか?ありましたら、単行本を持っていますが文庫も買わせていただきます amazon.co.jp/... 

Twitter URL

『いつか、菜の花畑で~東日本大震災をわすれない』をみすこそ( @misukoso )より頂く。仕事の合間にちょっと眺めようと思ってページをめくりはじめたら、一気に最後まで読んでしまいました。そして涙がじんわり><彼女の画くマンガの力は凄い! amazon.co.jp/...

Twitter URL

西山史観としてはたぶんあまり知られていなかった記述が多く見られ大変興味深いが、ある意味裏返しで外務事務官事件については強制も要請もなく自主的に渡されたのでやむをえないの一辺倒で切り込みや深堀りはない。

西山太吉 最後の告白 (集英社新書) amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

『LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界』によると、ホッキョククジラの長寿の鍵を握るFOXO遺伝子群は、その変異体がいくつかの地域では人間のゲノムにも見られ、そこで生きる人々は寿命が長いのだとか。クジラと人はどちらも社会的な哺乳類で、共通点も多いしね…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

SF作品でリアリティを与える重要な要素は作中に登場する大学などの研究室にある大きな黒板やホワイトボードだ。
科学者,特に理論系の研究者は数式や図形を書きながら思考を進め,議論を戦わせる。

【別冊日経サイエンス254 SFを科学する 研究者が語る空想世界】 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ブレグマンの前著『隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働』も電子50%還元。「愚かな庶民に金配ったってロクなことにならんだろ」という権力目線の意見に根拠を示しつつ反対する点で、次の『希望の歴史』で深掘りされる性善説と重なる話でもある。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「いまだに全然意味がわかっていない個人事業主・フリーランスですが、インボイスって結局どうすればいいのか教えてください!」
👆 amazon.co.jp/...twitter.com/... twitter.com/...

Twitter URL

@Lilalicht_8 ちょうど国際政治チャンネルが始まる時間に出発だったのでまだみておりませんが、Lilalichtさんの呟きを見てこの佐瀬正盛先生のご著作を思い出しました(絶版ですかね…)。日本におけるNATO研究がどれほど異端者扱いされたのかが覗えます…

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも忘れておりました。マーレーの訳本はとりあえず全部買いです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

米海大の「ワイリー記念教授」であるホームズによる海軍士官向けの入門書。マハンやコーベットを批判的に検証しつつ、海軍の役割は戦いだけでなく外交にもあるという幅広い議論を展開。訳者の解説も自身のエピソードを交えて読みごたえあり。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

AIや無人機など、最新兵器が戦争に影響を与えることを論じたものとしては、邦訳されているものでは以下の二冊の質が高い。まずは『無人の兵団』

amazon.co.jp/...

Twitter URL

次は「新しい戦争」に関する議論をまとめたもの。まずは冷戦後にすぐ内戦が世界各地で発生したことを踏まえてまとめたカルドーのもの。中古の価格がいつの間にか上がってますね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ロメロのゾンビぜんぶ見てる人とかぜったい好きだと思う amazon.co.jp/...

Twitter URL

『LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界』電子版50%還元中。科学の進歩や社会の変化によって人類の寿命は大幅に伸びたが、"老い"そのものを克服する可能性がSFじゃなくなりつつある…と長寿研究者が語る面白い本。老いの消えた社会がどうなるか…の考察も刺激的。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

世界のニュースを日本人は何も知らない4 - 前代未聞の事態に揺らぐ価値観 - (ワニブックスPLUS新書) amazon.co.jp/...

海外の人が日系人収容や原爆を知らない等々の実態はワテの本を読むとよくわかりますよ。。。

Twitter URL

東京電力福島第一原発事故で、津波対策を怠ったとして業務上過失致死傷罪で
強制起訴された旧経営陣3人に対する控訴審の判決が1月18日に出ます。
告訴した人々の思いが詰まった『これでも罪を問えないのですか! 』
amazon.co.jp/... を是非お読みください。 twitter.com/...

Twitter URL

これからの男の子たちへ

弁護士である太田さん@katepanda2 が自身の息子さんたちを育てられる中で感じた危機感などを基に「男の子として育てることで男の子のよくない部分を作っているのでは」という気づきを与えてくれる本です。
男の子を持つ親御さんにお薦めしています。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 民俗学がわかる事典 (角川ソフィア文庫) 新谷 尚紀 (編集, 著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これからの時代を生き抜くための 文化人類学入門 | 奥野 克巳 |本 | 通販 | Amazon
大変分かりやすい文化人類学入門。ち最近、連呼される「ダイバーシティ」なんてまだまだ射程が短いことが見えてきちゃいます。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「革命記念日の11月7日、赤の広場でスターリンは軍事パレードを行い、兵士を前に演説し、ネフスキー、クトゥーゾフらロシアの英雄の名前を挙げ、国民のナショナリズムに訴えて団結を呼びかけ、ヒトラーのドイツは敗北すると明言するのです。」(拙著『スターリンの正体』より)amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL