社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

(7)問われているのは、学問に何ができるか、ではない。学問で、何をするか、である。松村圭一郎著「うしろめたさの人類学」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「日本の機甲100年」。防衛ホーム新聞社のみ販売かと思ってたら、書店売りも始まったんですね →  株式会社防衛ホーム新聞社「日本の機甲100年」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ファンタジーランド 狂気と幻想のアメリカ500年史」も読み始めてますが、早速とても面白いです。超おすすめ。

「アメリカは、熱狂的な信者と情熱的な夢想家によって、あるいは詐欺師とそのカモによって生み出された」
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

大ヒットシリーズの続刊「人物編」、献本頂きました。読みきれるかな…🐤

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【50%ポイント還元】レッド・アトラス 恐るべきソ連の世界地図
amazon.co.jp/...

需要がとてもニッチすぎるのだけど刺さる人には凄そうな『ソ連製の地図』本です。ぅぉぉぉソ連!という方に届けばなにより。 twitter.com/...

Twitter URL

【50%ポイント還元】ナショナル ジオグラフィック別冊 秘密結社
amazon.co.jp/...

ムーではなく、日経BPのナショジオムックです。絶対好きなフォロワーさんが多いでしょうなぁ。

”古代、中世から現代まで続く秘密結社の系譜をたどりながら、この謎に満ちた集団の実態に迫る。” twitter.com/...

Twitter URL

ハンセン病 在日入所者の話、本に 東村山の資料館学芸員・金さん、療養所で聞き取り mainichi.jp/... …国立ハンセン病資料館学芸員の金貴粉(キンキブン)さん(38)が、朝鮮半島にルーツを持つ入所者の話をまとめた「在日朝鮮人とハンセン病」(クレイン、税… amazon.co.jp/...

Twitter URL

完全教祖マニュアルが299円になっているんですが、ネットコミュニティとか、これからのコミュニティを作りたい、という人は必読だと思います。おもしろい。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これから読む!タイトルが秀逸だ

まともがゆれる ―常識をやめる「スウィング」の実験 amazon.co.jp/...

Twitter URL

はい。この本が勉強になりました。
われらの子ども:米国における機会格差の拡大 ロバート・D・パットナム amazon.co.jp/... via @amazonJP twitter.com/...

Twitter URL

上野千鶴子の本は大学時代よく読んでいたけれど、彼女の鋭利な知性と叙情性がみごとに融合した「発情装置」は本当に何度も読み返しました。装丁も素晴らしい名著です。学生の時にぜひ読んでほしい本。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

面白そう。今日はこれ読もうっと。/ クリス・ヒューズ の 1%の富裕層のお金でみんなが幸せになる方法――実現可能な「保証所得」が社会を変える を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

これすごく面白かったんですが、なんでこんな変なレイアウトなんだろう。下があいてる段組なのに注が章末で、読みづらい。なぜ注を下に入れなかったの?/イ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

フェイスブック共同創業者であるクリス氏の一冊は「超富裕層が自ら課税強化を提案している」という点でも画期的。
クリス氏は35歳で、資産は数百億円規模。こういう富裕層が増えれば、世の中は変わりそうですね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

どうでもいいけど、この本とてもいい内容なのに、レビューが1件もない……w
日本では売れなそうな気もするんで、拡散で応援させていただきます。プレジデント社のいい仕事。ぜひ読んで勉強しましょう!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

大変よかった。どうやって男の子が社会的に作られるのかについての本。/レイチェル・ギーザ『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

大西祥平著『小池一夫伝説』は小池氏へのインタビューで彼の膨大な仕事の全貌をまとめた必読の書ですが……アマゾン在庫切れか! amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

夜な夜な読書をしていますが、今後は寄付の形が変わりそうですね。
具体的には「無条件でのお金の提供」です。数々の実験でも、効果が証明されており、NGOで働く人からすると気の毒な話ですが、僕はわりと「現金の直接配布」を支持します。反論が多そうですが、下記が参考図書
amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。実証に基づく丁寧な提言の書。もっと早く読んでおくべきだった。

高齢ドライバー (文春新書) 所 正文 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL