これに関するいい研究書、最近出ましたよね?元モデルの研究者がパーティサーキットに潜入…というか調査するやつ。
Twitter URL
/VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学 amazon.co.jp/... twitter.com/...
テレビ点けたらさんま御殿をやってたので思い出したけど、この前何気なく買ったこのマンガが面白かったんですよ。エロ業界の逞しさ図太さ悪辣さがてんこ盛りで →
AV女優ちゃん1 amazon.co.jp/...
Twitter URL
シリーズ第1弾『聞き出す力』(14年)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
シリーズ第2弾『続 聞き出す力』(16年)
amazon.co.jp/...
シリーズ第3弾『帰ってきた聞き出す力』(23年)
amazon.co.jp/... twitter.com/...
大童澄瞳のインタビューも載っております。危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』
Twitter URL
鈴木敏夫、小泉悠、叶精二、赤坂憲雄、杏、稲葉振一郎、大木毅、大澤真幸、川上弘美、河野真太郎、佐藤雄亮、杉本バウエンス・ジェシカ、鈴木涼美、竹宮惠子、長沼毅、福岡伸一、宮崎哲弥
amazon.co.jp/...
【ナニカが少しわかるかもしれません】
なにかとマスコミが取り上げてくださる杉田水脈ですが、今思えば、ジュネーブの国連本部で行われていた女子差別撤廃委員会で、慰安婦の真実をスピーチした時も(続く)慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界 amazon.co.jp/...
Twitter URL
さっき私が書いた論考 jstage.jst.go.jp/... も提供したし、他の方が『科学史から消された女性たち』 amazon.co.jp/... も紹介してましたよね。「保守的に対応」じゃなくてあなたが調査不足なだけですよ。 twitter.com/...
Twitter URL
ある意味でタイムリーな本を多田先生が出されるそうですね →
多田将『ソヴィエト超兵器のテクノロジー 戦車・装甲車編』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「Z世代」という言葉を広めるきっかけとなった拙著の5刷が決定。今更遅過ぎる異次元の少子化対策が間に合わず、リアル人口が減り過ぎた彼らの意識と実態が世に届く一助となって欲しい。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
しばらく売れ切れになっていた『日米同盟・最後のリスク』の重版分が入りました。お待たせした皆さま、すみませんでした。
Twitter URL
amazon.co.jp/... #Amazon
→元本『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』はこちら。私も読んで面白かったし重要な本と思うけど、たしかにちょっと書き方のクセが強めなんだよね(高いし)。翻訳者はさすがに理解が深いので新書の『ブルシット・ジョブの謎』から入るのも全然アリだと思う。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『自民党という絶望』(宝島新書)で言及した警察の捜査資料
Twitter URL
『原理・統一教会・勝共連合を取り巻く組織』『政界工作』の項目に「自民党本部の中に10人前後の勝共連合のメンバーがいる」との記述がある。
党の「組織的関係はない」との主張に疑問符
amazon.co.jp/...
#統一教会 #勝共連合 #自民党 twitter.com/...
名画のティータイム: 拡大でみる60の紅茶文化事典
Twitter URL
「外国映画や小説に必ず登場するティータイム。「紅茶占い」や「アフタヌーンティー」など、ティータイムにまつわる60の絵画とその背景にある歴史文化を、有名紅茶教室講師がご紹介」(紹介文より)
amazon.co.jp/...
さすがハコちゃんです。名著『芸者論』amazon.co.jp/...を書いた花柳界を知り尽くした岩下尚史氏ならではの蘊蓄。田中優子には書けない。三島由紀夫20代の恋人を追った『ヒタメン』amazon.co.jp/...も力作で三島の名作「橋づくし」の着想のヒントを与えたのが彼女だったのかと新鮮な驚き twitter.com/...
Twitter URL
昨晩寝る前に読み始めて、今、読み終わった一冊。
えー、ヤバイ。切れ味、マジでヤバイ。
論理の鋭鋒がぐっさぐっさ抉ってくの、『そこまで踏み込めるん!?』と驚愕必須。
知的誠実さの怖さ感じるご本。必読では?
犠牲者意識ナショナリズム―国境を超える「記憶」の戦争
Twitter URL
鶴岡先生のこの本、欧州全体の問題としてのウクライナ戦争という気になるテーマですが、『欧州戦争』というと戦間期に日本で言ってた『欧州大戦』(一次世界大戦のこと)がチラつくのが怖い… →
鶴岡路人『欧州戦争としてのウクライナ侵攻』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨年のベストセラー『読む力』の繁体字版が刊行されて、台湾ブックフェアで版元のイチオシとしてプッシュされてます!嬉しい。そして日本語版はAmazonでついにKindle Unlimitedに入りました。まだ読んでなかったかたはぜひこの機会に。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
嬉しい知らせがあった。私にとって最初の本である『子どものまちのつくり方 明石市の挑戦』(明石書店、2019年2月初版)の「増刷」が決定したとのこと。『社会の変え方』のベースにもなっている本。とても読みやすい本です。
#子どものまちのつくり方 明石市の挑戦 | 泉 房穂 amazon.co.jp/...
Twitter URL