社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

アメリカにおける格差の本は十年以上前に読んで「めちゃくちゃだなぁ」と思ったけど、今はもっとひどい。なんでこんな事になるのかねぇ。
『絶望死 労働者階級の命を奪う「病」』(著:ニコラス・D・クリストフ)は個別取材をジャーナリストが書いているので読みやすい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 米兵はなぜ裁かれないのか 信夫隆司 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

例えば「動け日本」amazon.co.jp/... という通産省の政策、この本は私4割位アンカー書きましたが、いまや輸出ではない、内需拡大という旗印。輸出を控え国内マーケットを拡大というのはアメリカからの改革要求に従って作った政策そのものでした。率直疑問に思いつつ私もその先棒を担いだ訳です

Twitter URL

吉川徹さんの『日本の分断 切り離される非大卒若者(レッグス)たち』重版の帯に「推薦」と入れさせていただきました。日本においても、大卒と非大卒で社会が分断されていることを、社会学の調査から明らかにした重要な業績です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

【41%ポイント還元】

証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年(文春ムック) (文春e-book) Kindle版
文藝春秋 (編集)
amazon.co.jp/...

”もし、文藝春秋が宇宙世紀にあったなら”という真面目なパロディ本です。 twitter.com/...

Twitter URL

【要約】仕事なんか生きがいにするな【泉谷閑示】

詳しくはこちら→youtube.com/...

本の購入→amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

谷本真由美(@May_Roma)
『世界のニュースを日本人は何も知らない』

世界各国のイメージがガラッと変わる!
日本の新聞やTVではわからない「世界と日本の真実」を紹介!!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

構造的な問題はいつか必ず現実化します。あとはその衝撃がどの程度かですが、日本のバブル崩壊でも何が起きているか気づくまで数年かかりました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ルトワックの新刊、おかげさまで4刷決定しました。本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『週刊文春WOMAN』vol.11 (2021年 秋号) にて、『女になる方法』著者で映画『ビルド・ア・ガール』原作者であるキャトリン・モランにインタビューしました!『女になる方法』は私が訳したのですが、初めて直接(Zoomだけど)著者にお会いして取材したので緊張しました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

雑誌『GIANNA』
W表紙を務めさせて
いただきました🎉

男性ソロは史上初みたいです!
光栄です🤦🏻

本誌では特集8ページも
組んでいただきました✨

30個の質問にも答えてます!

是非、手に取ってください✨

GIANNA(ジェンナ) #03🛒
amazon.co.jp/...

@gianna_magazine twitter.com/...

Twitter URL

ここまでバズると思わなかったんだけど、これで自分の漫画宣伝するのも変なのでこの辺貼っときますね

ゴールデンカムイ (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) amazon.co.jp/... より

アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 (集英社新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本の一番のポイントは尖閣諸島など国境ギリギリの土地の所有権の話。歴史的に面白く地主がなぜそんなところを所有することになったかが意外である。政治より面白い→西牟田 靖 の 誰も国境を知らない amazon.co.jp/...

Twitter URL

中国の今と過去を丁寧に比較した本書。意外と中国のここ30年ばかりの変化を記録した本は少ないので重要。その様な変化を知ることが中国人の心理や行動様式を理解するキーになる→西牟田靖 の 中国の「爆速」成長を歩く amazon.co.jp/...

Twitter URL

前回のゆに生で紹介した本、『「のび太」という生き方』
今までのび太にいい印象を抱いてなかったけど、絶えず夢を抱き挑戦する姿勢を見習いたいと思える一冊だった。失敗を、楽しめ!!
#ゆに読
amazon.co.jp/...

Twitter URL

@hatakezo 田中康夫は街頭演説会場に到着すると 自ら有権者の間を回って政策ビラを手渡す🚀
演説が1時間以上続いても足を止めた人がその場を離れる事は殆ど無い❣政策の説明は具体的かつ詳細👯
街宣車で移動する間のマイクも本人が握っていた🎙
畠山理仁新刊『コロナ時代の選挙漫遊記』
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

何も考えずに「アメリカでは年収一千万越え当たり前で日本が貧乏なだけ」という言説はアメリカの特殊性を無視しすぎ。
州ごとにどれだけの差がありどんだけ極端な格差があるかは以下を是非。
『絶望死 労働者階級の命を奪う「病」』(著:ニコラス・D・クリストフ )amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この「納税者万能思想」ともいうべき逆張りの主張を一般世間に広めた犯人の一人は、1989年に「アズ・ア・タックスペイヤー」だとかいった本を出版して世に出た松下政経塾出身の政治家(当時はタレント)である高市早苗だと思っている。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

キャリアポルノという言葉はワイの造語で、2013年に出した「キャリアポルノは人生の無駄だ」というこの本にでてくる。元はWirelesswireというニュースサイトの記事だ。紙は絶版だから電子版で読んでくれ。アメリカの超絶インチキな自己啓発業界の裏話が笑えるぞ!!!

amazon.co.jp/...

Twitter URL