紀伊國屋書店新宿本店と梅田店で『中国の電撃侵略 2021-2024』の先行販売が始まったとの連絡が入った。昨年も『疫病2020』が先行販売された事を思い出した。史上最多の大統領令に署名し続ける米新政権がこの4年で東アジアに“何”を呼び込むか。日本と台湾の生存危機が目の前に。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
基本的に農地とか鉱山とかから奪ったり、人のお城攻めて奪ったりするゲームなのですが、実際の歴史って奪うのが効率良かったみたいよ。そんな事が書いてあるのが『反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー』(ジェームズ・C・スコット )面白いよ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
『日本印刷文化史』=印刷博物館・編 mainichi.jp/... 二千年紀一〇〇〇年間での最大の発明は何かと問えば、グーテンベルクの活版印刷だという声が高い。 だが、日本ではすでに奈良時代から、称徳天皇の発願による「百万塔陀羅尼(だらに)」が印刷されている。平安… amazon.co.jp/...
Twitter URL
本日♡毎日新聞夕刊に『AV女優ちゃん』の書評が載りまーす! トミヤマユキコさんが書いてくれたそうだよ! ゲットしてね! amazon.co.jp/...
Twitter URL
今、アマゾン「アジアアフリカエリアスタディ」部門では 門田隆将さんと私の共著は第1位、去年出版の門田さんのご本は第二位、大高未貴さんご本は第三位。門田さんと大高さんはわが友人、そして三人ともは虎ノ門ニュースの出演者。人の縁は不思議なもの。感謝!amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
在日外国人が跋扈し日本文化を破壊していることを心配するのであれば、まずその懸念を「Twitter for Android」で発信しているところに疑問を持つべきでは(何か見た)。
Twitter URL
なお日本語の特徴と変遷の歴史については、『漢字と日本人』高島俊男著という名著があります。お薦め。 amazon.co.jp/...
トンデモな発言をする社会学者への批判が多く当然だと思う。
ただ社会学にもまともな人や貢献もある。以下の本は優れているオススメ。個人的には高田保馬の古い社会学が現代意義あり社会学入門 <多元化する時代>をどう捉えるか NHKブックス 稲葉 振一郎 amazon.co.jp/...
Twitter URL
李登輝氏逝去から丁度半年。氏の名著『台湾の主張』が文庫化。解説は不肖・私が担当させて頂いた。李氏は八田與一の“公”に尽くす日本精神を讃え、その事を何度も仰った。櫻井よしこ氏が動画で振り返り、涙した。youtube.com/...
Twitter URL
その場に一緒にいた私も胸が熱くなる。amazon.co.jp/... twitter.com/...
『子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう』
(日本評論社/今 一生・著)#毒親
Twitter URL
#拡散希望
本日も『Fukushima50』がWOWOWで放映され感想殺到。感激。評価高く来週も放映に。福島人は東日本壊滅の危機とどう闘ったのか。原発内部を表したこの作品だけでなく津波と放射能との外の闘いを描いた『記者たちは海に向かった』もある。多くの方に“福島の真実”を知って欲しい。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
安倍晋三バカ発言◎竹中先生の愛国者ぶりは理解していただけたのではないのかなぁと。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
約10年前、本にも書きました。いまの日本ならば、ちょうど理解できる頃かと思います。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
むしろ、日銀のETF買いなど企業にバラマキやるより、
個人に広く現金給付を継続的にやった方が経済効果が大きいとシミュレーション*で結果が出ているし、皆が幸せになるんだよね。*『毎年120万円を配れば日本が幸せになる』参照。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ベーシックインカムって、これまで「貧困層の救済」的な文脈で語られることが多かったのだけど、この本に掲載のシミュレーションで、個人に広く現金給付を継続的に行えば日本経済全体にも良い影響を与えることがわかったので、つべこべ言わずやったらいいと思うよ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
@kalutan4848 @mizumizu_mk2 【ルトワックの“クーデター入門】
amazon.co.jp/...
奥山真司さん @masatheman が翻訳された、 エドワード・ルトワック氏の著書ですね。もし、クーデターをされる予定があるなら、読んでおいた方がいいでしょう(^^)
Twitter URL
ひきこもりは日本だけでなく、欧米にも広がる現代社会の暗部です。その背景には「経済格差の拡大」というより、「男のモテ/非モテ格差の拡大」があります。連載では、この「不都合に事実」にも迫ってほしい。amazon.co.jp/...
Twitter URL
親に虐待された100人の手紙集
『日本一醜い親への手紙』のkindle版が
今日から期間限定で、かなりお安くなってます。未読の方は、ぜひこのチャンスにご購入を!
この本の価値をご存じの方は、ぜひシェアで応援を!
#児童虐待
amazon.co.jp/... @amazonより twitter.com/...
Twitter URL