社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

坂口恭平の「独立国家のつくりかた」が479円。都市をハックする奇才の文章に、ぜひ触れてみてください。価値観揺さぶられます。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

この前ネタにした、アチャー感溢れる「同盟国アメリカに日本の戦争の意義を説く時がきた」、表紙と帯が来たけど、やっぱり日本国内向けの本でした →    amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、原書房が相次いでSAS式なんちゃら~って本出しているけど、今度はSAS式メンタルトレーニングの本出すらしい。SAS式メンヘル本… →    SAS・特殊部隊式 図解メンタルトレーニング実戦マニュアルamazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか、ニコ厨の一部が喜びそうなタイトルの本が → 日本自立のためのプーチン最強講義 もし、あの絶対リーダーが日本の首相になったら  amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ゼロもとてもおもしろかったです!RT @takapon_jp: 最近講演会でもネタに使わせてもらってます! RT メルマガで紹介してくださってるんですね。感謝です!QT @yamai888: ホリエモンのメルマガでの書評を読んで購入 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヤベエ。秦郁彦先生に「アメリカに持論引っさげて論戦しない時点で自慰的言論wwww」と煽られた西尾幹二(ら)だけど、「同盟国アメリカに日本の戦争の意義を説く時がきた」という本を上梓するらしいので草生える以外の感想がない →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

寺脇研さん @ken_terawaki の新著『文部科学省 - 「三流官庁」の知られざる素顔』(中公新書ラクレ)を頂きました。一見刺激的な標題ですが、戦前から歴史を紐解きつつ、寺脇さんの経験的視点も盛り込んだ類をみない良書でした。amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日のチャンネル桜の討論収録で、宮崎正弘先生がエドワード・ルトワックのことに言及してて、興味をもったのでメモした。ぐぐったけどこの本か。面白そうなので後で買う。自滅する中国 エドワード・ルトワック amazon.co.jp/...

Twitter URL

遂に艦これみたいだけど全く関係ないという完全な便乗本出た →  日本の軍艦これくしょん amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかし、ミリタリー・ユニフォーム・バイブルの表紙見ると、あのコンバット・バイブルがパロられる時代になったのねーと感慨深いです amazon.co.jp/...

Twitter URL

速水さんから頂いた『1995年』を読了。15歳当時に起きた様々な出来事を懐かしみつつ、知らなかったストーリー間のヨコの繋がりに驚かされました。簡潔な文体ながら「1995年はそんな熱気に満ちた時代だった」ことを実感させる手腕はお見事! amazon.co.jp/...

Twitter URL

日経新聞編集委員の鈴置氏の新刊、『中国という蟻地獄に落ちた韓国』と、またまた扇情的なタイトルを……。でも、決して間違っていないのがなんともはや… → 中国という蟻地獄に落ちた韓国  amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、面白そうだけど今のロンドンのパブつぶし再開発やアイルランド(南北両方)の地方あたりの不景気を見ると不安感もある本だなぁ。誰か読みました?/『イギリスに学ぶ商店街再生計画―「シャッター通り」を変えるためのヒント』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

篠田英朗先生の平和構築入門がちくま新書から先月出ていた事を今更ながら知る。日本における平和構築研究の第一人者による入門書です → 平和構築入門: その思想と方法を問いなおす  amazon.co.jp/...

Twitter URL

9月にこんな本が出ていたのに気付いた。未チェックだったわ → 内務省の政治史 〔集権国家の変容〕 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し女は「男同士」に萌えるのか」が838円。「4億の検索ワーズ、数十万の官能小説、4万のアダルトサイト……。データマイニングと脳科学・性科学で解き明かす、前代未聞の科学書」、即ポチ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

中公新書ラクレの方の新刊が気になる →「文部科学省 - 「三流官庁」の知られざる素顔」amazon.co.jp/...

Twitter URL

林譲治先生の日本軍ロジスティックス検証本、まだ今月末か… → 太平洋戦争のロジスティクス amazon.co.jp/...

Twitter URL

クラウドファンディングによる原資調達の結果、です"@jmahilo: 若年無業者白書——その実態と社会経済構造分析 西田亮介 @Amazon
1500円で買えるのかw専門書でもっと高いと思っていたのだけど… amazon.co.jp/..."

Twitter URL

オルデンバーグの「サードプレイス」、翻訳書が出たんですね。長岡健(法政大学教授)さんと「ダイアローグ 対話する組織」(ダイヤモンド社)を著していたとき、本書をはじめて読んだことを思い出します。amazon.co.jp/...

Twitter URL