HEAT弾を熱で装甲溶かす仕組みと書いたラノベの事が話題にあがっているけど、仕方ないで。最近新装版が出た上田先生の戦車メカニカル大図鑑でも、やっぱりそういう記述だったし。「化学エネルギー弾」という呼称も混乱の元だよなあ amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨夜、荻上チキ「彼女たちの売春(ワリキリ)」について呟いたら、深夜にも関わらずRTが多かったので再度紹介。90年代の経済的理由以外の援交論の影響で、現在多数ある貧困による売春が、個人の問題に矮小化されている状況を描いている鬱本です amazon.co.jp/...
Twitter URL
ツイッターと艦これから離れ、荻上チキ「彼女たちの売春(ワリキリ)」を読んでいた。90年代の経済的理由以外による援交論(名指しはしてないが宮台)が現代でも幅を利かせる中、売春を行う女性の相当数が経済的理由からという事実を端的に示している amazon.co.jp/...
Twitter URL
ある主張Xを言う人に対して、そのXを言う際の手順(事前交渉したのか等)や見かけ(いきなり叩きだすような姿勢こそ問題)などに注意を払わせ、X自体から関心をそらす手口。ゲーラ『論理で人をだます法 』(山形浩生訳)などでおなじみ。わりと古典的amazon.co.jp/...
Twitter URL
いつかは読まねばと思い、文庫版をポチっていたミルグラム『服従の心理』も気が付けば訳者は山形浩生氏。書店でこの前見かけたケインズ『貨幣改革論』(お金の改革論)の新訳も彼だし、最近はまさにHiroo is everywhere状態(驚) amazon.co.jp/...
Twitter URL
自衛隊OBによる尖閣紛争シミュレーションが出た事を知ったのだけど、空OBが幕僚長なのに、海が元艦長、陸が元情報分析官って、凸凹あり過ぎなような…… → 西村金一 岩切成夫 末次富美雄「自衛隊は尖閣紛争をどう戦うか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アカン。俺の冷戦脳を刺激する本が、石津先生監訳で出る →
Twitter URL
マイケル・ケリガン「米ソ冷戦秘録 幻の作戦・兵器1945-91 」 amazon.co.jp/...
今知ったのだけど、「第一次世界大戦の歴史大図鑑」、復刻されるのか → H.P.ウィルモット「第一次世界大戦の歴史大図鑑」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@hayakawa2600 私もあまり詳しくはないのですが、日本語だと『紅一点論』に日本におけるヘレン・ケラー受容の問題点を指摘した短い論考が入っていたと思います。 amazon.co.jp/... 英語圏でもたしかケラーの政治観に焦点をあてた論文がいくつか出てます。
Twitter URL
1)の続き。地政学や地政経済学(Geoeconomics)的最新の論説などは、『フォーリン・アフェアーズ・リポート2014年5月号」が最近では特集している。玉石混交だが、僕はルビーニらの対談を読んだ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
1)の続き。ラコストの本より刊行年は数年前だが、こちらも使える。やはり地図で国際情勢を俯瞰できる。歴史的経緯もわかるすぐれもの『地図で読む世界情勢」(ジャンークリストフ・ヴィクトルほか)草思社、第一部と第二部だけでいい。amazon.co.jp/...
Twitter URL
明日の舞川れみのためにw 1)国際情勢を地政学的なのりで俯瞰して小ネタも含めてまじに地図wでおさえる本。やはりチャンネルくららといえば地政学w『ヴィジュアル版 ラルース地図で見る国際関係』(イヴ・ラコスト)amazon.co.jp/... これは必備。寝る前に読もう・
Twitter URL
PHP総研の永久寿夫氏にいただく。基本的な考え方から、ヘイトスピーチ問題まで扱っていて奥が深い。良質な憲法入門書なのでは→ 憲法主義:条文には書かれていない本質 内山 奈月#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う amazon.co.jp/...
Twitter URL
ひめ、俗によく言う「職人=言葉にしない / 教えない」は本当か、ということを問い直すべきだと思います。小関さんの書籍をぜひご高覧ください。よい職人ほど教えることに熱心かもしれません:amazon.co.jp/... > blog.goo.ne.jp/...
Twitter URL
来月出る新書、「田母神新党(仮)」の書影が掲載されたけど、タモさんの写真以外の何物でもなくて吹いたw → amazon.co.jp/...
Twitter URL
ルトワックの戦略論、一時期アマゾンで品切れが続いてプレミア付いてたけど、キンドル版が今日リリースされたのか → エドワード・ルトワックの戦略論 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今日は「中国の海上権力 海軍・商船隊・造船~その戦略と発展状況」の出版記念で、元潜水艦艦長の山内氏の講演に行ってきました。現代の潜水艦について、中々興味深い話を聞けましたですだよ amazon.co.jp/... @
Twitter URL
桜林氏の「自衛隊と防衛産業」の書影が入ったけど、なんで桜林氏の顔写真が8枚も入っている表紙なんすかね… → 自衛隊と防衛産業 amazon.co.jp/...
Twitter URL
なにこの本、タイトルだけなら凄い美味しそう → 浅野亮「中国の海上権力 海軍・商船隊・造船~その戦略と発展状況」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
現在の時事通信・共同通信のルーツで、昭和初期の10年のみ存在した国策通信会社の同盟通信社についての本が出るらしい。日本のプロパガンダ・メディア政策研究でこの題は面白そうだ →鳥居英晴「国策通信社「同盟」の興亡 通信記者と戦争」amazon.co.jp/...
Twitter URL