軍事のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

「独自の戦略論」というものでしたらリデルハートの影響を受けつつ「コントロール」という概念を全面に押し出して総合戦略を提唱した、JCワイリーによる小生訳のものを。マイナーでしたが最近は戦略論界隈でもその質の高さが認知されつつあります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

次は「独自の戦略論」を目指したものというカテゴリーで行きます。議論のあるところですが「間接的アプローチ」を提唱したことで外せないのが英国の元軍人でジャーナリスト・戦史家のバジル・リデルハートのもの。新訳がすっきりしてて良いのと、石津先生の解説本も👍。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

上の「教科書」の元ネタは、グレイが自身の戦略研究の講義でも使用していた『現代の戦略』。これは私の訳で2015年に出しました。いま考えれば、中公さんはよくこんなマニアックな本を出してくれたなぁという。新クラウゼヴィッツ主義の立場から多くの議論を縦横無尽に分析。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

次はいよいよ「教科書」に入ります。なんといってもベイリス、ウィルツ、グレイによるこの本は欠かせないわけですが、残念なのは版が古すぎる(第3版)上に、後半の章がごっそり省略されている点。原著の最新版は22年の第7版が出てますので完訳最新版が待たれるところ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

原典を読んだら、次は解説書。といってもこれは短いわりにかなりレベルが高いものです。英訳版を監修した故マイケル・ハワード卿による解説本です。翻訳は小生が担当しました。クラウゼヴィッツの生涯と、戦略とアートとの関係性についての分析は秀逸です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

まずはやはりクラウゼヴィッツの『戦争論』から。篠田版、清水版、レクラム版などありますが、最新のものとして加藤先生の縮訳版がおすすめです。ただし同先生の全訳版がもう少しで出るという噂もあります。長いのでエッセンスが書かれている第一編第一章だけでも十分かも

amazon.co.jp/...

Twitter URL

残虐行為を戦略的に行うロシアの戦法を『残虐性の価値』と説明したマーク・ガレオッティの著書が邦訳されるのか。これは必読 →

マーク・ガレオッティ『プーチンの戦争 チェチェンからウクライナへ 』amazon.co.jp/...

Twitter URL

鶴岡先生のこの本、欧州全体の問題としてのウクライナ戦争という気になるテーマですが、『欧州戦争』というと戦間期に日本で言ってた『欧州大戦』(一次世界大戦のこと)がチラつくのが怖い… →

鶴岡路人『欧州戦争としてのウクライナ侵攻』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

デンジャー・ゾーン 迫る中国との衝突 amazon.co.jp/...

Twitter URL

中身が濃いわりに非常に読みやすく、2日で読めました。ロシアによるウクライナ侵攻(筆者は「第二次ロシア・ウクライナ戦争」と呼ぶ)はなぜ起こったのか、その前兆(2021年7月頃)から侵攻中、執筆時(2022年9月頃)まで、安全保障面から時系列に沿って分析した一冊です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみに「陸上自衛隊ますらお日記」と「飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る」も読み放題対象になっているのでぜひ。
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみに「陸上自衛隊ますらお日記」と「飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る」も読み放題対象になっているのでぜひ。
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL

小泉先生の来月出す新書のタイトル見て思ったんですが、今進行中の戦争を何と呼ぶかという話。だいたい「ウクライナ戦争」にまとまりつつあるのかなあ、と →

小泉悠『ウクライナ戦争』 (ちくま新書 1697) amazon.co.jp/...

Twitter URL

田村先生の新刊、現代の用兵思想編が出たけど、まだ買えていない…。東京出な… →

『イラストでまなぶ!用兵思想入門 現代編』amazon.co.jp/...

Twitter URL

やっと読みました_(┐「ε:)_

平易かつコンパクトに要点が整理されているんで、どなた様へもオススメできると思います。

『戦争と国際法』について『これは何が問題なの? あれは、どうしてOKで、これは駄目なの?』という方へは特によいかと。

「戦争」は許されるのか?
amazon.co.jp/...

Twitter URL

このフィンランド国防大学の本、まだ読めてないけど、目次欄見ただけで正解だったと確信できる内容だった。あまり刷数ないだろうから確実に欲しい方は手に入るうちに→

ロシアの情報兵器としての反射統制の理論 -現代のロシア戦略の枠組みにおける原点、進化および適用- amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT @May_Roma: RT @May_Roma: 萌えよ! 戦車学校 戦後編I型 (アメリカ戦車vs.ソ連/ロシア戦車) amazon.co.jp/...

実は内容は大変本格的です。ロシアは古い戦車も使っているので学んでおきましょう。

Twitter URL